1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

人気園芸家・松尾祐樹さん著『NHK趣味の園芸 はじめてのバラ 気軽に楽しく満開に!』増刷出来!

PR TIMES / 2024年6月14日 14時45分

花が終わったあとや梅雨のお手入れ&作業も



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-2a79bffc4d95e0978d30c587ae4c2938-650x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


YouTubeでも人気の松尾祐樹さんが、はじめてでも無理なくバラを楽しむためのコツを丁寧に解説した 『NHK趣味の園芸 はじめてのバラ 気軽に楽しく満開に!』。4月16日に発売され、売上好調につき増刷が決定、この度出来しました。
『NHK趣味の園芸 はじめてのバラ 気軽に楽しく満開に!』が増刷出来!
 テキスト『NHK趣味の園芸』の人気連載だった 「教えて松尾さん!はじめてのバラ」が一冊の本になった『NHK趣味の園芸 はじめてのバラ 気軽に楽しく満開に!』。発売より売れ行きが好調で、この度増刷が決定、今月下旬より増刷分も流通開始いたします。この機会に、バラ栽培に興味がある方はぜひお手に取ってください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-c3a8ac27a9df8a808ef42f038058ea9e-1324x811.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バラ生活スタート「春」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-77d3ec30045d7a5e6e10448809205490-1324x813.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開花中は古い花を切っていつもきれいに

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-6eee648a6ac1731a97540dee2eb8545c-1326x814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
花が終わったらバッサリ枝を切る
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-0c30651afb8aaa15e53626e05565956f-1324x812.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
春の花後は植え替えのチャンス

 「花が終わったらバッサリ枝を切る」、「春の花後は植え替えのチャンス」など今の時期にぴったりの情報や、これから迎える「梅雨」に新しい枝を育てて葉を守る来年のバラにとって大切なお手入れ&作業の情報も。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-fa6e6c9e1c29d085929ae9435ec7913b-1479x905.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
枝を育てて葉を守る「梅雨」

 初心者でもわかりやすいよう難しい言葉を極力排除し、お手入れのポイントが変化する季節ごとに、管理方法を解説。花の咲く春、株が育ち雨が多い梅雨、強光を浴びる夏……。その季節のバラと、どう付き合っていけばいいのか、「必要なこと」「やらなくていいこと」などを、その理由もあわせてわかりやすく紹介します。トラブルの多い病気や害虫、栽培のお悩みQ&Aも満載です!
栽培の疑問・お悩みQ&A例
Q.大きくなりすぎたモッコウバラをなんとかしたい!
A.花後の6月に、2~3m伸びても邪魔にならないところまで切り戻しましょう
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-f36cc3c1b788b6d2870ae6f26b31a2b8-545x845.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
分かりやすく写真で説明
 モッコウバラは一季咲き性で、「春の花後から秋までに新しく伸びた枝に翌春花が咲く」性質があります。その性質を利用して、花後の6月に思いきった剪定をしてあげれば、新しい枝が発生する位置を調整することができます。新しい枝は1年で2~3m伸びるので、伸びても邪魔にならないところまで切り戻しましょう。切る位置は細かく気にせず、木質化した古くて堅い枝を切っても大丈夫です。
 大型になる野性味あふれるバラですから、モンスター化して翻弄されないように、剪定で抑えてうまくコントロールしてあげてくださいね。



【目次】
はじめに
第一章 心惹かれるバラに会いたい バラの選び方&おすすめ品種図鑑
はじめてでも安心 バラの選び方
Type1.育てやすく初心者にやさしい「半つる性」のバラ
Type2.雄大な風景をつくる「つる性」のバラ
Type3.何回も咲きやすくコンパクト「木立ち性」のバラ
松尾さんがおすすめするバラ品種30選
第二章 気軽に楽しく花いっぱい 季節のお手入れ&作業
バラの栽培カレンダー
半つる性の育ち方、木立ち性の育ち方
バラの用語
バラ生活スタート 春
枝を育てて葉を守る 梅雨
暑さに負けない 夏
葉の健康が第一 秋
春の花のために 冬~早春
第三章 教えて松尾さん 病害虫の対策&栽培のお悩み
バラの病気
バラの害虫
栽培の疑問・お悩み Q&A
バラのある風景を楽しもう!
著者紹介
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-e188729844e3bb46e75f6259d4311f20-1117x1490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松尾祐樹さん
松尾祐樹(まつお・ゆうき)京都・洛西の総合園芸店「まつおえんげい」の4代目。ポピュラーな草花からバラをはじめとした専門性の高い植物までさまざまな植物を熟知。特にバラの楽しみ方、育て方をわかりやすくていねいに解説する語り口には定評があり、YouTube チャネル「ガーデンちゃんねる」でも大人気。各地でバラの講演なども行う。



商品紹介
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18219/929/18219-929-315e18b4e375a90c01af15a3b453bfe5-2212x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

NHK趣味の園芸 はじめてのバラ 気軽に楽しく満開に!著者:松尾祐樹
出版社:NHK出版
定価:1,760円(税込)
発売日:2024年4月16日
判型:AB判並製
ページ数:128ページ(オールカラー)
ISBN:978-4-14-199340-7
ご購入はこちら!
Amazon
楽天ブックス
NHK出版ECサイト



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください