シンジケートローン業務管理ソリューション「Agent Square Cloud」の機能を拡張 適用金利登録機能やトランシェ管理機能など複数機能を新たに提供開始
PR TIMES / 2025年2月3日 14時15分
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、シンジケートローン業務管理の効率化を実現する金融機関向けサービス「Agent Square Cloud」において、利便性をさらに高める適用金利登録機能やトランシェ管理機能など複数の新機能を2025年2月3日より提供開始します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1375/934/1375-934-318155d3bc3c955bb18ef231e7939fc0-1428x562.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Agent Square Cloud」概要図
■背景
キヤノンITSは、シンジケートローンにおける金融機関のエージェント業務の課題を解決するソリューションとして、契約管理を支援する「Agent Square」を提供し、全国約40の金融機関に導入しています。この経験を生かし、利便性を高め導入しやすいSaaSサブスクリプション型サービスとして、「Agent Square Cloud」を2024年3月26日より提供開始しました。
このたび、「Agent Square Cloud」の利便性向上を目的に、お客さまからの要望が多かった機能を標準機能の一部として提供開始します。
■エージェント業務に関する主な追加機能の概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/1375/table/934_1_c2b514fa79de5ec636b7fb9a21fe76ea.jpg ]
■展望
2005年から金融機関向けに提供しているシンジケートローン業務管理ソリューション「Agent Square」は、市場の変化やお客さまからの要望に柔軟に対応し、随時機能改修を加えながらお客さまの業務に沿ったシステムへと成長してきました。今後も利便性を高める機能拡張や他のサービス/システムとの連携強化を継続的に行いながら、エージェント業務に取り組む金融機関を支援してまいります。
<Agent Square Cloudについて>
シンジケートローン案件組成後の融資実行から回収まで、契約管理にともなう業務を効率化するサービスです。契約情報/業務委託手数料の管理や、スケジュールに基づいた日次業務の管理など、使いやすい画面仕様でエージェント業務の負荷を軽減します。
- 一般の方のお問い合わせ先:Agent Square Cloud担当 https://reg.canon-its.co.jp/public/application/add/429
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
3カ月の短期間導入で事業拡大に備えたガバナンス強化を実現 「SuperStream-NX」でワークフロー承認機能の整備に加えデータ集計時の手作業を削減
PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分
-
画像処理による異常監視システム「ANOMALY WATCHER」にAI連携機能を追加 各種AIモデルとの連携により使用場所の選択肢や用途が拡大
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
「EDI-Master Cloud for AnserDATAPORT(R)接続サービス」の新機能として外国送金業務に対応可能なオプション機能を提供開始
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
オンプレミス版「EDI-Master」の新たなサービスとしてISO20022に準拠した”外国送金変換ソリューション”を提供開始
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
キヤノンITSが島津製作所の3DCAD統合と設計データ活用を支援 設計資産のデータ移行などの施策を進め3DCADを「SOLIDWORKS」に統合
PR TIMES / 2025年1月22日 13時45分
ランキング
-
1東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
2スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
3「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
4スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
5大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください