マジックショーや子ども向け企画でSDGsを学ぶ!千葉大生が企画する「Chiba Winter Fes 2025」を2月16日に開催
PR TIMES / 2025年1月21日 14時0分
~学生が地域の企業や団体と一緒に地域の皆様へSDGs&エコを発信~
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/935/15177-935-2d1a0e40e5f915c5b6b4f19ec1335e47-1117x1591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベントチラシ
千葉大学環境ISO学生委員会は、千葉大学の学生や地域の住民の方に対してエコやSDGsの意識を啓発すること、地域を活性化することを目的に、2025年2月16日(日)に千葉大学西千葉キャンパスにて「Chiba Winter Fes 2025~未来への第一歩~」を開催します。
イベント概要
名 称:Chiba Winter Fes 2025~未来への第一歩~
日 時:2025年2月16日(日) 10:00~16:00
会 場:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館
※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
入場無料・雨天決行
主 催:千葉大学環境ISO学生委員会
協 賛:株式会社オオクシ、株式会社京葉銀行、株式会社ZOZO、千葉トヨペット株式会社
後 援:千葉市
公式サイト:https://env.chiba-univ.net/cwf/
イベントコンテンツ
●キッズショー専門マジシャン「バーベットくん」によるエコマジックショー
公演時間 11:00/14:40 2回(各30分)
※時間は変更の可能性があります。最新情報はHPでご確認ください。
●クラウンすみちゃんによるバルーンアート
●現役美容師によるヘアアレンジ(協力:株式会社オオクシ)
●電動モビリティ乗車体験(協力:千葉トヨペット株式会社)
●子ども向けワークショップ(協力:株式会社ZOZO、エプソン販売株式会社)
●コンサート(吹奏楽・ダンス・ジャズ・お笑い・書道サークルによるパフォーマンス)
●フリーマーケット
●子ども向けSDGs体験企画(ゲームや工作、アップサイクル体験など)
●企業やNPO等によるSDGs・環境に関する展示
●モノレール運転シミュレーター体験(協力:千葉都市モノレール株式会社)
●近隣飲食店による飲食ブース
●マスコットキャラクター大集合(千葉大マスコット、チーバくん、のびぞーくん)
●ウォークラリー
他
※当日に内容が変更になる可能性があります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/935/15177-935-e38854f2a0fbc4d8fc70f472854c3777-3843x1609.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去のイベントの様子
本イベントの特徴
学生発案で初めて開催した2018年から、楽しみながらエコを意識できるイベントとして、子どもから大人まで、毎年1000人以上の方に訪れていただいています。2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、2022年に復活させ、近年はよりSDGsを意識した内容にパワーアップしたイベントとなっております。50人以上の学生が実行委員として参加し、企画の発案や企業への働きかけなどを行っています。
<過去の実施報告>
2018年 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000015177.html
2019年 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000015177.html
2020年(中止)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000392.000015177.html
2022年 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000561.000015177.html
2023年 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000015177.html
2024年 https://www.chiba-u.jp/news/files/pdf/20240305winterfes_iso.pdf
千葉大学環境ISO学生委員会について
千葉大学は、環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格であるISO14001を2005年に取得して以来、地域社会に開かれた形でEMSを運用していくことを「環境・エネルギー方針」の柱の1つとして掲げて活動をしています。千葉大学ではEMSを学生主体で運用することを教育の一環としており、2003年に設立された「千葉大学環境ISO学生委員会」が中心となって、学内・地域社会でEMSや様々な環境活動を実施しています。
毎年1~3年生まで約250名が所属し、内部監査員や環境報告書の作成のほか、活動の内容に応じて20ほどのグループに分かれ、環境負荷削減の意識啓発活動や、小中学校幼稚園への環境教育活動、緑化や堆肥化といった活動、エコグッズの作成など、幅広い活動を行っています。
近年ではSDGsの達成を目指して、企業と連携したプロジェクトも複数実施しています。また、2009年にNPO法人格も取得し、NPO法人として企業と協力して里山保全活動を行ったり、地域の学校へ環境出前授業を行ったりしています。
◆公式サイト https://env.chiba-univ.net/
本件に関するお問い合わせ
千葉大学環境ISO学生委員会 Chiba Winter Fes担当
chibawinterfes2025@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【岡山大学】「自転車先進都市おかやま」を実現するために 自転車マナー遵守の指導「岡大入口交差点付近2025冬」を実施しました
PR TIMES / 2025年1月28日 10時15分
-
千葉市消防団に千葉大学医学部機能別団員チームを設立しました~「千葉市と千葉大学との包括的な連携に関する協定」に基づく取り組み~
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
-
「千葉大学環境エネルギーマネジメント実務士」を20年間で774名輩出 2024年度は学生45名に資格を認定
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
【岡山大学】第15回 BIZEN活動発信会「メディカルスタートアップ・エコシステム」のグローバルレベル 〔1/16,木 ハイブリッド開催〕
PR TIMES / 2025年1月5日 17時15分
-
【岡山大学】科学に触れ、研究の世界を身近に感じてもらう「異分野Lab」を開催
PR TIMES / 2025年1月4日 17時45分
ランキング
-
1スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
-
2令和の米騒動で外食の「お代わり無料」が危機に? 対応分かれる各社の現状
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月31日 10時48分
-
3高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
4たまごが“約1年半ぶり”300円超の高値に 鳥インフルエンザ年明けから急増の影響
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月31日 18時28分
-
5為替相場 1日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年2月1日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください