【Yahoo!ニュース】TBS NEWS DIGと共同で、戦後80年プロジェクト「#きおくをつなごう」開始
PR TIMES / 2025年1月29日 13時45分
戦後80年を迎え戦争の記憶を証言できる人が減る中、戦争の記憶をつなぐ「人」や「もの」を発掘し、次世代へと記憶を継承
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する日本最大級のインターネット配信サービス「Yahoo!ニュース」は、戦後80年企画として株式会社TBSテレビを含むTBS系JNN28局(以下、TBS/JNN)が運営するニュースサイト、「TBS NEWS DIG」と共同で次世代へと戦争の記憶をつなぐ「#きおくをつなごう」プロジェクト(以下、本プロジェクト)を開始しました。Yahoo!ニュースは2015年から運営する「未来に残す 戦争の記憶」」の一環として本プロジェクトを実施します。
本日までに、原爆投下から2カ月後の広島県の病院で撮影された子どもたちの情報提供を呼びかける「『おんぶの男の子は私』3歳で被爆、名乗り出た男性 "一生の病"と傷跡抱え 語り出した家族の記憶」(RCC中国放送)と、岐阜県で1946年8月に終戦後としては全国初の花火大会の記録を元に、当時を知る人を探す「花火の音『まるで焼夷弾』親戚11人奪った空襲 戦後初の花火大会が変えた、軍国少年の復讐心」(TBSテレビ)の2つの記事を配信しました。
■特設ページ:https://wararchive.yahoo.co.jp/no-war-project/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/967/129774-967-9629972b6c8bc8afc079167c5c03640c-2400x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Yahoo!ニュースはこれまで、NHKおよび全国各地の新聞社と連携し戦時中の日常のエピソードを伝える「#あちこちのすずさん」キャンペーンや、特攻兵に関する特集「南九州、特攻の地から」など、「未来に残す 戦争の記憶」を通して戦争の記憶と記録を伝える情報をユーザーに届けてきました。
「未来に残す 戦争の記憶」URL: https://wararchive.yahoo.co.jp/
終戦から長い年月が経ち戦争の記憶を証言できる方が少なくなってきているなか、戦後80年の節目を迎える今年、戦争の記憶をつなぐ「人」や「もの」を発掘し次世代へと記憶をつなぎたいという思いのもと、「Yahoo!ニュース」と「TBS NEWS DIG」が共同で「#きおくをつなごう」プロジェクトを開始します。「Yahoo!ニュース」はこれまで培ってきた「未来に残す 戦争の記憶」の知見を生かして本プロジェクトの特設ページを制作し、TBS/JNNが持つ終戦直後の写真や映像について情報提供を呼びかけます。写真や映像について寄せられた情報をもとに、TBS/JNNがインタビュー取材などを行い、これまで詳細な記録がなかった写真や映像に秘められた戦争の記憶を記事として作成し、特設ページを中心に配信します。また特設ページではユーザーに向けて、家族や親しい方から見聞きした戦争体験や戦後についての記憶、写真やものなどを「#きおくをつなごう」のハッシュタグを付けてSNSで投稿することも呼び掛けます。
終戦の日の8月15日に向けて10本以上の動画付き記事を配信予定で、動画については「Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE YouTubeチャンネル」などでも配信を予定しています。
・「Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE YouTubeチャンネル」:https://www.youtube.com/@ThepageJp
・「Yahoo!ニュース」 LINE公式アカウント(@yahoonews_jp):https://lin.ee/XaQZN2m
・TBS/JNN「戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる」:https://www.tbs.co.jp/TBS-NOWAR-project/
■本日までに公開された記事
「おんぶの男の子は私」3歳で被爆、名乗り出た男性 "一生の病"と傷跡抱え 語り出した家族の記憶 #きおくをつなごう #戦争の記憶
内容:「映像の男の子は私です」。被爆2か月後の映像にうつる「おんぶされる男の子」が、77年の長い年月を経て名乗り出ました。竹本秀雄さん(82)は、3歳のときに広島で被爆。自宅の下敷きになり、左頬には今も大きな傷が残っています。そして、13歳の姉を失いました。「呪縛が解けた」と自身の体験を話し始めた竹本さん。今年の正月に初めて娘たちにあの日の記憶を伝えました。
URL:https://wararchive.yahoo.co.jp/wararchive/rcc1.html
花火の音「まるで焼夷弾」親戚11人奪った空襲 戦後初の花火大会が変えた、軍国少年の復讐心 #きおくをつなごう #戦争の記憶
内容:終戦わずか1年後の1946年8月。岐阜の長良川で、戦後全国で初めてとなる大規模な花火大会が開かれた。しかし残された映像にうつる観衆の表情に、なぜか笑顔はない。16歳の少年は、花火を見て、音を聞いて、辛く悲しい記憶が蘇ってきた。「なぶり殺しですよね」。それは親戚11人の命を一気に奪った空襲の記憶だった。それでも花火を上げ続けた花火師たち。ついに、少年の気持ちに変化が訪れる-。
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f68fb90e4fe90d39007b6997cd2c476cf5bbbc0f
「Yahoo!ニュース」は、「課題解決と行動につながるニュースを伝える」をミッションに掲げています。これからもインターネットの特性を生かして貴重な情報を伝え、未来に残していくためのさまざまな取り組みを進めていきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【特集】戦後80年 経験つなぐ…子どもたちが学んだ戦争と平和 劇で伝える長岡空襲 願い込めて打ち上げた花火 “白菊” 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月26日 18時2分
-
“僕青”今井優希さん「祖父が戦争で亡くなっていたら私もいない」死者約8千人の名古屋空襲 歴史を若い世代へ
東海テレビ / 2025年1月25日 11時45分
-
菊池日菜子・小野花梨・川床明日香、被爆者救護にあたった看護学生を熱演 映画『長崎―閃光の影で―』公開決定
ORICON NEWS / 2025年1月17日 9時56分
-
菊池日菜子・小野花梨・川床明日香出演「長崎―閃光の影で―」公開決定 被爆者救護にあたった看護学生描く
モデルプレス / 2025年1月17日 7時0分
-
戦後80年、戦争ミュージアムを訪ねて=東京大空襲、戦艦大和、原爆の記憶をたどる
Record China / 2025年1月13日 21時30分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
3ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
4米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
-
5「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください