パーソル、日本最大級のオープンイノベーション施設「STATION Ai」に参加
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
~スタートアップ支援、メンバーとの共創を通してネットワークの拡大を目指す~
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:和田 孝雄)は、スタートアップ支援や企業とのネットワーク拡大を目的に、2025年2月1日(土)に日本最大級のオープンイノベーション施設「STATION Ai」に参加することをお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16451/978/16451-978-4ed3dced0bc5131ab0ff222e12eac804-1067x583.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「STATION Ai」
■「STAITON Ai」参加の背景
「STATION Ai」は愛知県名古屋市にある国内最大級のオープンイノベーション拠点です。挑戦するすべての人々の可能性を最大化する世界に誇れるスタートアップエコシステムで、新たな未来を創造することを目的にさまざまなサービスを提供しています。日本経済を牽引する産業の集積地である愛知県の既存産業と新規事業を融合させ、新たな価値を生み出すハブとなることを目指しています。700社を超える国内外のスタートアップ企業、パートナー企業、ベンチャーキャピタルなどの支援機関や大学などがSTATION Aiに参画し新規事業創出に取り組んでいます。また、スタートアップをはじめとする新規事業創出に取り組む人々のためのオフィス、フィットネスジム、テックラボに加え、一般の方も利用可能なカフェ・レストラン、ホテル、イベントスペース、あいち創業館が併設されています。
パーソルホールディングスでは以前より地域に根差した企業との連携に力を入れてまいりましたが、このたび、スタートアップ企業の支援や、企業との連携を違う角度からも行うべく、2月1日から「STATION Ai」へ参加することを決定しました。同施設への参加を通じて、STATION Aiメンバーのスタートアップや企業との関係を強化し、地域課題を把握するとともに、積極的な企業間交流を通じてネットワークを拡大することで新たなビジネスや共創案件を創出することを目指します。
なお、「STATION Ai」は、パーソルホールディングスのほかに、グループの中核会社であるパーソルテンプスタッフ株式会社、パーソルキャリア株式会社、パーソルクロステクノロジー株式会社も施設を利用します。
■「STATION Ai」概要
「STATION Ai」は2018年に策定された「Aichi-Startup 戦略」に基づいてSTATION Ai株式会社が整備・運営事業を行う日本最大規模のオープンイノベーション拠点です。スタートアップの創出・育成やオープンイノベーションを促進するためのさまざまな支援サービスを提供します。
【STATION Ai施設特徴】
1.延べ面積23,000平方メートル の日本最大のオープンイノベーション拠点。 STATION Ai入居者専用の会員専用ゾーンと一般利用者も利用可能な一般開放ゾーンで構成され、スロープボイドで繋がるスパイラルフロアにより多様な交流を生みオープンイノベーションを活性化。
2.AIやIoT技術を駆使した「スマートビルシステム」を導入。 施設内のデータを集約しビル制御に活用することでビル管理や運営を最適化。統合ネットワークによる最高水準のセキュリティを実現。施設各機能(エレベータ、ドアロック、監視カメラ、空調、照明など)がネットワークにつながり、柔軟な制御様態の変更やアレンジが可能。
3.地球環境に配慮したオフィス空間を提供。 ZEB(Net Zero Energy Building)基準のうち、環境負荷を大幅に削減する「ZEB Ready(一次エネルギー消費量削減率50%以上)」を実現。
4.国内屈指のロボットフレンドリー環境の構築。 ロボット導入に適した環境設計により、業務効率化や新たなサービス創出を支援。ビル全体を入居スタートアップや提携企業がロボットを活用した実証実験の場として提供可能。
■パーソルホールディングス株式会社について
1973年の創業以来、人材派遣、人材紹介、アウトソーシング、設計開発など人と組織にかかわる多様な事業を展開。2008年10月に共同持株会社テンプホールディングス株式会社を設立。2017年7月よりパーソルホールディングス株式会社へ社名変更。
東京証券取引所プライム市場上場(証券コード:2181)。2024年3月期売上収益1兆3,271億円(IFRS)。
■「PERSOL(パーソル)」について< https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。 人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム「ミイダス」や、スキマバイトアプリ「シェアフル」などのサービスも提供しています。
はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」を実感できる社会を創造します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
パーソルホールディングス、「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー(R)2024」で「特別賞・東京都知事賞」受賞
PR TIMES / 2025年2月1日 15時40分
-
パーソル、社員の健康を増進する社内部活動がスポーツ庁「スポーツエールカンパニー2025」にて5年連続認定企業となりブロンズ認定
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
個人向けリスキリングサービス「PERSOL MIRAIZ」と未来を実装するメディア『WIRED』日本版がコラボ、共同制作したマーケティング学習コンテンツのオンライン配信開始
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
「パーソルグループ人的資本レポート2025」を発行
PR TIMES / 2025年1月24日 14時15分
-
パーソル、「サイバーインデックス企業調査」において、2年連続でサイバーセキュリティの取り組みと情報開示が評価され星一つを獲得
PR TIMES / 2025年1月10日 14時40分
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5電力大手、7社減益=燃料費減の効果一転―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月3日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください