1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「キリン 上々 焼酎ソーダ」ブランドをリニューアル※1

PR TIMES / 2024年6月13日 12時45分

~よりスッキリ軽やかで飲みやすい味わいに~



 キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)は、メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎を一部使用したRTD※2の「キリン 上々 焼酎ソーダ」ブランド(各350ml缶・500ml缶)を、6月製造品より順次リニューアルします。
※1 「キリン 上々 焼酎ソーダ 梅」はパッケージのみのリニューアル
※2 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料

 RTD市場は中長期的に伸長傾向※3にあり、2026年10月の酒税改正まで現行の税率が維持されることを背景に、さらに注目が集まっています。このように市場が伸長する中で、お客様がRTDに求めるニーズは多様化しており、中でも「食事に合う」「甘みが抑えられている」、「本格感」といったことへの期待が高まっています。このようなニーズを捉え、「原酒ソーダ」※4カテゴリーはこの数年、伸長※5しています。
※3 キリンビール推計
※4 ウイスキーやジン、焼酎といった特徴のある原酒のソーダ割りを「原酒ソーダ」と定義
※5 キリンビール推計

 「キリン 上々 焼酎ソーダ」ブランドは、メルシャン八代不知火蔵の本格麦焼酎を一部使用し、さらに「米麹抽出物」や「食塩」などの素材で、焼酎の特長を引き立てています。焼酎の本格感を感じられながらも、余計なクセがなく食事にも合う、スッキリとした軽やかな味わいが好評をいただいています。

 今回、中味をリニューアルする「キリン 上々 焼酎ソーダ クリア」は、本格感のある味わいはそのままに、炭酸ガス圧を高めることで、さらに軽やかで飲みやすい味わいにリニューアルしました。パッケージも明るく爽やかな色合いにすることで、品質感はありながらスッキリとした印象を強化しました。

 「キリン 上々 焼酎ソーダ」は、本格麦焼酎の飲みごたえがありながら、スッキリ軽やかなおいしさで、お客様の気分上々な生活に貢献することを目指すブランドです。お酒の新しい楽しみ方を提供し続けることでRTD市場のさらなる活性化を目指します。
●「キリン 上々 焼酎ソーダ クリア」の中味について・特長豊かな焼酎をつくり出す5種6機の蒸留釜を備えたメルシャン八代不知火蔵にて、熊本県球磨川の伏流水を使用し、経験豊かな蔵人が約80年の歴史で培ってきた技術から製造した本格麦焼酎を一部使用しています。
・今回のリニューアルでは炭酸ガス圧を高め、炭酸感を強化しました。本格麦焼酎の飲みごたえはそのままに、スッキリ軽やかな飲みやすさが向上しています。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73077/982/73077-982-cbf03b41e54478b40acc0f88543e1edf-1192x1117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●「キリン 上々 焼酎ソーダ」ブランド パッケージリニューアルポイント
・「上々」の筆文字をさらに軽やさが感じる書体に変更し、
品質感を担保しながら、スッキリ飲みやすく、手に取りやすい印象を高めました。
・味わいのポイントを帯で記載することで、「キリン 上々 焼酎ソーダ」らしいおいしさを分かりやすくしました。

 キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。


                    -記-    
                 
1.商品名   1.「キリン 上々 焼酎ソーダ クリア」、2.「キリン 上々 焼酎ソーダ 梅」
2.発売日       2024年6月製造品から順次切り替え
3.発売地域      全国
4.容量・容器     350ml・缶、500ml・缶
5.価格        オープン価格
6.アルコール分    1.2. 6%
7.純アルコール量   1.2. 350ml缶:16.8g、500ml缶:24g
8.製造工場      キリンビール取手工場、名古屋工場、岡山工場

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください