1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

タイ王国における「空飛ぶクルマ」事業検討に向けた基本合意書の締結について

PR TIMES / 2024年6月28日 17時15分

~サハ・パタナ・インターホールディング、SkyDriveと次世代エアモビリティを活用した街づくりを目指します~



東急株式会社は、2014年にタイ大手財閥系企業サハグループと合弁会社「サハ東急コーポレーション」 (以下、サハ東急)を設立し、タイ王国チョンブリ県シラチャ郡における日本人向け賃貸住宅事業を推進しています。
今般、サハ東急は、次世代エアモビリティ・空飛ぶクルマ※の開発・製造を行う株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)と、サハグループの中核企業であるサハ・パタナ・インターホールディング(以下、SPI)の3社間にて、タイ王国における将来的な空飛ぶクルマを用いた事業実現可能性調査のための基本合意書(以下、本合意書)を2024年6月28日(金)に締結しました。タイ王国・シラチャはバンコク中心部から南東約100kmに位置し、周辺には製造業を中心とした日系企業が集積しているため、バンコクに次いで多くの日本人が暮らしています。また、タイ政府が産業誘致を進めるEEC(東部経済回廊)内にも位置しており、今後もさらなる発展が見込まれるエリアです。
サハ東急は、これまでシラチャにて、タイ駐在の日本人子育て世帯をメインターゲットとする「ハーモニック レジデンス シラチャ」と、単身および夫婦の日本人駐在員向けの「グリーンライフ シラチャ」2つのサービスアパートメントの運営を行っています。日系セキュリティ会社の24時間セキュリティの導入や、敷地内での歩車分離、緑豊かな遊歩道の設置などにより安心かつ快適な、「美しい生活環境」の提供に取り組んできました。シラチャにおいて、新産業誘致に伴う関連企業の集積や就労人口、居住人口の増加による不動産サービス需要の拡大を目指しているサハ東急と、消費財事業、食品・飲料事業、工業団地開発およびその他新規事業への投資事業を行い、持続可能なビジネスの価値向上を目指すSPI、「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに掲げ、アジア地域においても「日常の移動に空を活用する」未来の実現を目指すSkyDriveの3社の意思が合致し、本合意書の締結に至りました。 本合意書に基づき、自動車による慢性的な交通渋滞や排気ガスによる環境汚染が社会課題となっているタイにおいて、まずはシラチャを出発点として、SkyDriveが開発する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SD-05)」を活用したユースケースを検討します。 サハ東急は、これまでのタイにおける事業で獲得した日系企業をはじめとするネットワークを活用し、SkyDriveのタイ進出ならびにSPIとの連携をサポートし、本事業の推進主体として、SkyDriveとサハグループとの共同事業の牽引役を担います。また、本事業をはじめとする新産業の誘致に伴い増加することを見込む拠点整備や、従業員の生活環境などの場面において不動産サービスの提供を実施します。また、SkyDriveのような先端企業をはじめとする新しい産業との連携をはかることにより、新たな付加価値をもたらす多様な産業集積エリアを構築し、より一層魅力溢れるエリアへ発展させることを目指します。今般のSkyDriveとの連携をきっかけに、他業種との連携を加速し、タイにおけるさらなる地域経済の振興と向上に貢献していきます。詳細は別紙の通りです。※電動化、自動化といった航空技術や垂直離着陸などの運航形態によって実現される、利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段です。
諸外国では、Advanced Air Mobility(AAM)や Urban Air Mobility(UAM)と呼ばれています。            
引用元 国土交通省(令和5年3月付) https://www.mlit.go.jp/common/001598463.pdf
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10686/988/10686-988-925e49df1c38294fd2475f9e536c5188-3613x1276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【別紙】

1.株式会社SkyDrive 概要  「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく、2018年7月に設立、豊田市を主拠点に「空飛ぶクルマ」及び「物流ドローン」を開発しています。「空飛ぶクルマ」の開発においては、2020年に日本で初めて公開有人飛行試験に成功し、官民協議会の構成員として制度設計にも関与しております。「空飛ぶクルマ」は、現在3人乗りの機体を開発中、製造パートナーであるスズキ株式会社と共に、2024年3月よりスズキグループの工場にて製造を開始しました。2026年以降に型式証明の取得および納品開始を目指しております。

2.サハ・パタナ・インターホールディング 概要  タイ王国における大手財閥の一つであるサハグループの主要持株会社として、1972年4月5日に設立。サハグループは、幅広い消費者へ向けてママー、ワコール、パオ、エッセンス、ミスティーンをはじめとする多くのブランドを有し、多岐に渡る消費財の製造ならびに販売しています。サハグループは、原材料から製造、販売まで網羅する広範なサプライ チェーンを構築しています。3.サハ東急コーポレーション 概要名 称:Saha Tokyu Corporation CO., LTD (サハ東急コーポレーション)
所 在 地:444/4 Moo.5, Surasak, Sriracha, Chonburi 20110 Thailand
代 表 者:取締役社長 須山 真慈(すやま しんじ)
事業内容:不動産開発業・不動産賃貸業
資 本 金:792百万タイバーツ
設立年月日:2014年10月1日
出資比率:東急グループ(東急、チョウカンチャン東急建設)50%、サハグループ50%
サハ東急公式ホームページ:https://www.sahatokyu.com/home?lang=en<サハ東急による事業例>
1.ハーモニック レジデンス シラチャ
用途:タイ駐在の日本人子育て世帯向けサービスアパートメント
総室数および価格帯:212戸、55,000タイバーツ~/月
構造:軽量鉄骨造 地上2階建(メゾネットタイプ)
施設・サービス:24時間セキュリティ、日本語対応フロントデスク、
カフェ、図書室、音楽室、体育館、テニスコートほか
開業時期:2016年4月2. グリーンライフ シラチャ
用途:タイ駐在の日本人単身世帯及び二人暮らし向けサービスアパートメント
総室数および価格帯:75室、27,000タイバーツ~/月
構造:RC造 地上6階建
施設・サービス:24時間セキュリティ、日本語対応フロントデスク、
コワーキングスペース、ゴルフルームほか
リニューアルオープン時期:2020年1月

以  上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください