1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

食の社会課題解決に取り組むオイシックス・ラ・大地 エーザイ推進の認知症啓発活動に参画

PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分

認知機能の維持・向上に寄与する食事支援サービスの検証を開始



 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)は、エーザイ株式会社(本社:東京都文京区、以下「エーザイ」)が推進する認知症の啓発活動に参画します。エーザイは、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(以下 国立長寿医療研究センター)の監修のもと作成した「認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンス」(以下「ガイダンス」)および「認知機能低下リスクの低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引き」(以下「手引き」)の食品関連企業への提供を開始しています。それらガイダンスと手引きを参考にして、当社では認知機能の維持・向上に寄与する食事支援サービスに関する検証を2025年1月より開始しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/991/8895-991-a268b64567d6f104d8096b0ff6973de8-809x198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認知機能の維持・向上に寄与する食事サービスの開発促進を目指すエーザイの認知症啓発活動とは
 健康的な食事は成長や発達、疾患予防など、生涯を通して極めて重要な役割を果たし、近年では、認知症や軽度認知障害(MCI)の予防にも有効である可能性が報告されています。認知機能低下の早期発見と早期対応の重要性に関する理解が高まる中で、適切な食事は認知症リスク低減の重要な選択肢の一つと考えられています。
 エーザイは、認知症や公衆栄養に関する研究を長年続けてきた国立長寿医療研究センターの監修のもと、8,269件の国内外の認知機能低下リスクを低減する栄養素や食事に関する研究をレビューし、どのような食事が認知機能低下リスクを低減する可能性があるのかについてガイダンスを作成しました。また、認知機能の維持・向上に関連するエビデンスを客観的に評価し、「認知機能低下の原因となる低栄養およびフレイルの防止」「認知機能低下リスクを低減する栄養素」「認知機能低下リスクを低減する栄養バランス」の観点から宅配食/ミールキットメニューの開発に向けた手引きを作成しました。本ガイダンスおよび手引きは、これらを活用し認知症の啓発活動にご協力いただくことに合意いただいた食品関連企業に対し、ご希望に応じてエーザイが提供するものです。今後もより多くの企業との連携を通して、産官学連携による公衆栄養の向上をめざすとともに、健康寿命の延伸や高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けられる社会の実現に貢献していきます。

オイシックス・ラ・大地でサービスの実現可能性を探る検証を開始
 当社では2024年5月よりがんの治療をされている方と家族の食事サポートを目的としたミールキットコース「がん患者さんとつくったヘルスケアOisix」※を展開しており(https://www.oisixradaichi.co.jp/news/posts/240514healthcare/)、そのサービス運用における知見やリソースを利用し、Oisixのミールキットを認知機能低下のリスクを持つ高齢の方とその家族の方に体験いただき、食嗜好やどんな食事サービスが適しているのかを明らかにすることを目指しています。本検証に取り組むことで、認知機能低下リスクの低減のため推奨される「自宅でのバランスの良い食事摂取」を負担なく実践できるサービスの実現可能性を探っていきたいと考えています。
※「がん患者さんとつくったヘルスケアOisix」の開発にはエーザイは関与していません

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/991/8895-991-004eaf4e95630c667757ae970538e2e6-1000x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8895/991/8895-991-95d6ee0bb61254a23168163e4c61cafa-2600x2600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「がん患者さんとつくったヘルスケアOisix」で提供しているミールキット


「認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンス」および「認知機能低下リスクの低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引き」について
 エーザイは、WHOが推奨する栄養的介入の観点から、国立長寿医療研究センターの櫻井孝研究所長等の論文を含めた8,269件の国内外論文をレビューし、国立長寿医療研究センターの監修のもと、食品関連企業がアカデミアの知見を活かして新たな事業を行えるよう、「認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンス」と「認知機能低下リスクの低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引き」を取りまとめました。

<認知機能低下リスクの低減と栄養に関するガイダンスの概要>
 高齢期は、糖尿病などの生活習慣病を意識した過栄養予防から、フレイル対策を意識した低栄養予防へとシフトする時期であり、同時に認知症の発症リスクが高まる時期でもあります。認知機能低下を伴う高齢者では、嗜好や食生活の変化により過栄養のリスクが高まる場合や、身体機能や活動量の減少等により摂食量が低下して低栄養のリスクが高まる場合もあり、一般の高齢者よりも栄養の過不足が生じやすいといわれています。本ガイダンスでは、国内外の認知機能低下リスクを低減する栄養素や食事に関する研究をレビューし、どのような食事が認知機能低下リスクを低減する可能性があるのかについて理解を深めることを目的としています。

<認知機能低下リスクの低減に寄与する宅配食/ミールキット開発の手引きの概要>
 一般の宅配食/ミールキットメニューは、日本人の食事摂取基準(2020年版、最終更新:同年1月21日)や日本食品標準成分表(八訂)増補2023年(同年4月公表)などを参考に策定されています。本手引きは、これらの基準を遵守した上で「認知機能低下リスクの低減に寄与する宅配食/ミールキットメニュー」を開発するための情報を、管理栄養士の方など、メニュー開発される皆さま向けにまとめた参照資料です。


エーザイ株式会社について
 エーザイ株式会社は、患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献する「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」を企業理念とし、この理念のもと、人々の「健康憂慮の解消」や「医療較差の是正」という社会善を効率的に実現することをめざしています。グローバルな研究開発・生産・販売拠点ネットワークを持ち、戦略的重要領域と位置づける「神経領域」「がん領域」「グローバルヘルス領域」を中心とするアンメット・メディカル・ニーズの高い疾患をターゲットに革新的な新薬の創出と提供に取り組んでいます。 エーザイ株式会社の詳細情報は、https://www.eisai.co.jpをご覧ください。SNSアカウント X、 LinkedIn、 Facebook でも情報公開しています。

オイシックス・ラ・大地株式会社について
 オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください