【LINEリサーチ】犬や猫を飼ってよかったことTOP2は「元気をもらえた/明るくなった」「心穏やかな時間が増えた」
PR TIMES / 2025年2月10日 15時45分
LINEリサーチ、全国10~60代の男女を対象に、ペットに関する調査を実施
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)では、同社が保有する700万人以上の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しています。
「LINEリサーチ」では、全国10~60代の男女を対象に、ペットを飼っているか、また、ペットを飼っていてよかったことについて調査しましたので、結果をお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/998/129774-998-906a68b396221111237c60e918341f85-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」でご覧いただけます。
https://lin.ee/zyrNAeN/bvbv/pr
※本リリース内のグラフ画像につきましては、「プレスリリース素材ダウンロード」より、ご確認ください。
■ペットを飼っている人は全体で約3割、「犬」「猫」が上位
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/998/129774-998-2d03e2f9829fc26d2b231213e832242e-750x731.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご自宅で現在飼っているペットについて聞きました。ご実家などではなく、ご自身のご家庭での状況を回答してもらいました。
全体では、飼っているペットは「犬」「猫」がTOP2となりました。3位以降は、金魚やメダカ、熱帯魚などの「魚類」、トカゲ、カメ、ヘビなどの「爬虫類」が続きます。
ペットの種類について、年代や男女による差はほとんどみられませんでした。
一方で「ペットは飼っていない」という人は全体で7割弱となり、特に20~30代では7割強となっていました。
■犬や猫を飼ってよかったと感じる理由、TOPは「元気をもらえた」「心穏やかな時間が増えた」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/998/129774-998-19234422582658b19102bb16c724602a-750x2266.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
犬や猫を飼っている人に、飼ってよかったと感じることを聞きました。
全体TOP2は「元気をもらえた/明るくなった」「心穏やかな時間が増えた」が約6割でした。次いで、「家族のコミュニケーションが増えた」「毎日が楽しくなった」「命の尊さや大切さを実感した」「家族が元気になった・明るくなった」が4割台で続きました。
すべての年代で1~8位までは共通の項目となりましたが、年代によって割合に差がみられました。それでは、各年代の結果をみていきましょう。
10~40代では「元気をもらえた/明るくなった」が1位となり、50~60代では「心穏やかな時間が増えた」が1位に。特に50代では6割台半ばの高い割合です。
10代では「写真や動画をよくとるようになった」が4割台後半、20代でも4割強で4位に入っています。グラフにはありませんが、特に10代女性では7割と高く、1位でした。
30代では「命の尊さや大切さを実感した」「家族が元気になった・明るくなった」が5割強で、ほかの年代よりも高い割合です。
40代では、「家族のコミュニケーションが増えた」「家族が元気になった・明るくなった」「子どもの成長につながった」が、ほかの年代と比べて高い割合でした。
60代では、「運動不足が解消した」「生活が規則正しくなった」がランクインしています。60代女性では「友だち・仲間が増えた」も高めになっていました。
グラフにはありませんが、男女別にみると各項目の割合は女性のほうが高く、特に、「毎日が楽しくなった」「生きがいができた」「元気をもらえた/明るくなった」「命の尊さや大切さを実感した」は、女性のほうが高い割合でした。
【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2024年12月5日~2024年12月6日
有効回収数:5248サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
【「LINEリサーチ」について】
「LINEリサーチ」は、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的にした、スマートフォン時代のリサーチプラットフォームです。700万人以上のアクティブモニターのうち10~29歳が50%を占め※、学生や若年向けの出現率の低い調査も実施可能です。また、従来型の調査パネルと異なり、リサーチ興味度の薄い層にもコンタクトが可能なため、より一般的な意見を収集できます。LINEのプッシュ通知で配信するため、ユーザーがリアルタイムで回答しやすいだけでなく、スマートフォン上で回答しやすい画面設計を行っていることで、効果的に調査を実施することが可能です。
※2025年1月時点
「LINEリサーチ」公式サイト:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-research/
「LINEリサーチ」では、四半期に1回行っている流行調査結果、また、過去に実施した調査の無料レポートを提供しています。ご希望の方は以下URLをご覧ください。
調査レポート・資料請求フォーム:https://biz.line-research.line.me/pr_dl
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
自宅で「飼っているペット」1位は「犬」! 「心穏やかな時間が増えた」を上回った「犬や猫を飼ってよかった」ことは?
オトナンサー / 2025年2月12日 19時10分
-
LINEリサーチ 「犬や猫を飼ってよかったこと」を調査「元気をもらえた」「心穏やかな時間が増えた」
マイナビニュース / 2025年2月12日 18時26分
-
【LINEリサーチ】今年のバレンタインの予定、女性10代の半数は「チョコやお菓子を手作り」!
PR TIMES / 2025年2月6日 16時45分
-
【LINEリサーチ】一番好きなハンバーグ・ステーキチェーンは「びっくりドンキー」!エリア別ランキングでは、地域に根差したお店が上位に
PR TIMES / 2025年1月27日 13時45分
-
【LINEリサーチ】約7割が「ソロ活」経験あり!TOP3は「外食」「映画館」「温泉・銭湯・サウナ」
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)