GMOインターネット、ベトナムでドメイン登録事業開始 RunSystem社を通じてドメイン登録サービス「TEN TEN.vn」を提供
PR TIMES / 2012年4月23日 18時43分
2012年4月23日
報道関係各位
GMOインターネット株式会社
================================================================
ベトナムでドメイン登録事業開始
RunSystem社を通じてドメイン登録サービス「TENTEN.vn」を提供
================================================================
GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)は、2012年4月23
日より、グループ会社でベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)に本社を
置くRunSystem Corporation(ランシステム・コーポレーション 以下、
RunSystem社)を通じて、ベトナム向けにドメイン登録サービス「TENTEN.vn
(ヨミ:テンテン)」を提供開始いたします。
また、今回のドメイン登録事業を皮切りにGMOインターネットグループでは、
RunSystem社を通じてベトナムでのインターネットインフラサービスの展開を
順次進めてまいります。
【ベトナムでのサービス展開の背景】
人口約8,000万人を抱えるベトナムでは、1995年より政府主導によってイン
ターネットの普及が推進されており(*1)、現在でのインターネット普及率は36
%を超え(*2)、今後もさらに普及が拡大していくことが予測されています。
急速なインターネットの普及拡大が進む中、ベトナムでは2010年9月に、ICT
(情報通信技術)のGDPに占める割合を2020年までに8~10%にすることを全
体目標に設定し、さらに個別に2020年までに農村までのブロードバンド普及、
IT産業の発展、マルチメディア事業者の育成など全6項目を目標とする「ICT
を早く強くするプロジェクトに関する首相決定第1775号」がベトナム政府か
ら交付されました。
GMOインターネットは、このように国を挙げてインターネット産業を推し進
めるベトナムの発展の一助となり、インターネット市場の活性化に貢献する
べく、RunSystem社を通じて、現地の企業や事業者、個人のお客様へ向けてイ
ンターネットのインフラサービスを提供することといたしました。
まずは、ドメイン登録サービスのベトナム版として「TENTEN.vn」をご提
供いたします。今後、日本で培ったインターネットのインフラサービスの提
供ノウハウを最大限に活かしてRunSystem社と共に順次サービスを拡大し、ベ
トナムのインターネット市場の発展に寄与して参ります。
*1: 1995年「IT2000(ベトナム情報化基本計画)」
2001年「IT利用と開発のための2005年計画」
2005年「2010年に向けたIT開発戦略」
*2: 2011年8月時点 General Statistics Office of Vietnam発表
(ベトナム統計局)
【「TENTEN.vn」について】
RunSystem社がベトナムにおいて提供する「TENTEN.vn」は、日本国内で展
開している「お名前.com」をベースとしたドメイン登録サービスです。「TEN
TEN」とは、ベトナム語で「お名前」を意味し、「お名前.com」の持つノウハ
ウを生かしつつ、RunSystem社がベトナムのサービス「TENTEN.vn」として
ご提供いたします。
【RunSystem社について】
RunSystem社は、2005年5月4日にベトナムのハノイに設立され、ベトナムの
技術系大学のハノイ工科大学の卒業生を中心に、多くのプログラマやエンジ
ニアを有する会社です。オプショア開発、システム開発、携帯コンテンツ配
信事業を展開しています。2011年6月にGMOインターネットグループの一員と
なり、現在ではスマートフォン関連分野において高い技術力を持って開発業
務を支えています。また、近日中にGMO Run Systemに社名を変更する予定で
す。
【参考URL】
「お名前.com」 URL:http://www.onamae.com/
「TENTEN.vn」 URL:http://www.tenten.vn
以上
--------------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611
E-mail:pr@gmo.jp
---------------------------------------------------------
【GMOインターネット株式会社】(URL:http://www.gmo.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■WEBインフラ・EC事業
■インターネットメディア事業
■インターネット証券事業
■ソーシャル・スマートフォン関連事業
資本金 30億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
PGT HOLDINGS株式会社(ハノイ証券コード:PGT)とクラウドサーカス株式会社と業務提携のお知らせ
PR TIMES / 2022年6月20日 11時15分
-
「お名前.com」、ラグビー・バスケットボールのWebサイト向けドメイン「.rugby」と「.basketball」の一般登録受付を開始
PR TIMES / 2022年6月16日 16時15分
-
Web3ベンチャーとGMOインターネットグループの架け橋となるWeb3ベンチャー支援特化のハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」設立へ
PR TIMES / 2022年6月9日 19時15分
-
世界中のクライアントに提供する優れたベトナム発のIT製品、サービス、ソリューション/CMC Global
PR TIMES / 2022年6月1日 10時15分
-
GMOドメインレジストリ:お店のためのドメイン「.shop」累計登録300万件突破!ウィズコロナ時代に15ヶ月で100万件の急成長!
PR TIMES / 2022年5月27日 18時15分
ランキング
-
1マクドナルド“夜限定”の新商品「ごはんチキン ガーリックベーコン」 期間限定で発売
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 15時5分
-
2iPhone 13 Pro&13 Pro Max向け耐衝撃ケース3種 「MagSafe」対応
J-CASTトレンド / 2022年6月25日 16時0分
-
3スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
4養殖サーモン、秋サケ不漁で注目…「ご当地」乱立で差別化カギ
読売新聞 / 2022年6月25日 19時8分
-
5「売れる訳がない」→蓋を開ければ約200万食の大ヒット ローソンストア100「だけ弁当」が低価格守る理由
J-CASTニュース / 2022年6月25日 14時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
