「DevOps Days Tokyo 2012」をGMOYoursで開催 DevOpsの第一人者John Willis氏、Damon Edward氏が開発部門と運用部門の“LOVE”を語る
PR TIMES / 2012年5月18日 17時7分
2012年5月18日
報道関係各位
GMOインターネット株式会社
GMOクラウド株式会社
GMOメディア株式会社
===========================================================
「DevOps Days Tokyo 2012」をGMOYoursで開催
キーノートスピーチではDevOpsの第一人者John Willis氏、
Damon Edward氏が来日し開発部門と運用部門の“LOVE”を語る
~申込多数で参加できなかった方へ向けFacebook上で本イベントをレポート~
===========================================================
GMOインターネットグループの3社(GMOインターネット、GMOクラウド、GMOメ
ディア)が主催に名を連ねる「DevOps Days Tokyo 2012」を5月26日(土)に「シ
ナジーカフェGMOYours」で開催いたします。
2~3年ほど前から海外で多数取り上げられ、日本でも昨年あたりから注目され
はじめた「DevOps」ですが、その注目の高さが窺えるように、本イベントは募集
開始からわずか6日で定員となり、キャンセル待ちが多数出ている状態となって
います。
お申込みいただけなかった方より、当日のイベントを伝えるレポートが欲しい
とのご要望を数多くいただきましたので、Facebook上で本イベントのレポートを
掲載いたします。
【DevOps(デヴ オプス)とは】
DevOpsとは、「developer」 (開発者)と「operations」(運用)を組み合わ
せた造語で、開発部門、運用部門、サポート部門などが連携して、開発と運用を
一体化するという新たな開発方法論のことです。
これは、稀に大きなシステム変更をするケースと、頻繁に小さなシステム変更
を繰り返すケースを比較した場合、小さな変更を繰り返した方が変更の度合いが
小さくリスクも少ないことから、開発部門と運用部門が協力していかなくてはな
らないと注目され始めました。
そして、このDevOpsはクラウドによりさらに普及すると言われています。
【「DevOps Days Tokyo 2012」レポートサイト】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイト名 : 「DevOps Days Tokyo 2012」
U R L : http://www.facebook.com/DevOpsDays
公 開 日 : 2012年5月18日(金)
内 容 : ・ イベントに関するご案内
・ イベント開催前、当日の状況レポート
・ John WillisとDamon Edwardのキーノートスピーチ
・ アーカイブ(Ustream / Pod Casting)
・ 公式サイト、スポンサー各社へのリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【キーノートスピーカー プロフィール】
≪John Willis氏≫
EnStratus Network, Inc.(http://enstratus.com/)のVice President of
Client Service and Enablementに就く。ITマネージメントやクラウド関連情報
を発信する"JohnWillis.com"や"Cloud Cafe"と題したPodcast配信は、世界的に
も注目を集めている。CloudCampやOpsCampといったムーブメントの立役者でもあ
り、DevOps CafePodcast(http://itunes.apple.com/jp/podcast/devops-cafe
-podcast/id371931111)の配信者の一人でもある。
≪Damon Edward氏≫
DTO Solutions(http://dtosolutions.com/) のCo-founder、そしてPresident
に就く。国内外のカンファレンスで数多くの講演をこなし、"dev2ops.org"では
ブロガーとしても活躍。世界各地で行われるDevOps Days カンファレンスを取り
まとめるなど、DevOpsコミュニティで積極的に活動中。DevOps Cafe Podcast
(http://itunes.apple.com/jp/podcast/devops-cafe-podcast/id371931111)の
配信者の一人でもある。
【「DevOps Days Tokyo 2012」開催概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 程 : 2012年5月26日(土) 10:00~19:00
場 所 : 「シナジーカフェ GMOYours」 (http://yours.gmo.jp/)
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
<プログラム(未確定)>
10:00-10:30 : Registration
10:30-10:45 : Introduction
10:45-11:15 : Speaker Slot 1(John Willis & Damon Edward)
11:15-11:30 : Break
11:30-12:00 : Speaker Slot 2
12:00-12:40 : Slot 3
12:40-13:00 : Ignites Part 1
13:00-14:00 : Lunch
14:00-15:30 : Opening Open Space
15:30-16:00 : Open Space Slot 1
16:00-16:30 : Break
16:30-17:15 : Open Space Slot 2
17:15-18:00 : Open Space Slot 3
18:00-19:00 : Venue Closing
<キーノートスピーカー>
John Willis (Vice President of Client Service and Enablement,
enStratus Networks, Inc.)
Damon Edward (Co-Founder & President, DTO Solutions, Inc.)
George Moberly (Vice President of Product Management, Opscode, Inc.) 他
※英語の講演は、逐次通訳あり。
<主催>
一般社団法人クラウド利用促進機構(http://www.cloud.or.jp/)
クリエーションライン株式会社(http://www.creationline.com/)
GMOインターネット株式会社(http://www.gmo.jp/)
GMOクラウド株式会社(http://www.gmocloud.com/)
GMOメディア株式会社(http://www.gmo-media.jp/)
<URL>
http://devopsdays.org/events/2012-tokyo/
http://connpass.com/event/489/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【報道関係の皆さまへ】
僅かではございますが、報道関係者様のお席をご用意しております。本イベン
トへの参加をご検討いただける場合は、下記の【報道関係お問い合わせ先】へ5
月23日(水)迄にご連絡くださいますようお願い申しあげます。
以上
---------------------------------------------------------
【イベントに関するお問い合わせ先】
●GMOクラウド株式会社 ホスティング営業部 岡本
TEL:03-6415-7073 FAX:03-6415-6101
---------------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:pr@gmo.jp
---------------------------------------------------------
【GMOメディア株式会社】 (URL:http://www.gmo-media.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOメディア株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 森 輝幸
事業内容 ■メディア・コンテンツ事業
■EC事業
資本金 2億6,285万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOクラウド株式会社】 (URL:http://www.gmocloud.com/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOクラウド株式会社(東証マザーズ 証券コード:3788)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 青山 満
事業内容 ■ホスティングサービス事業
■セキュリティサービス事業
資本金 9億1,007万円(2012年3月末現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■WEBインフラ・EC事業
■インターネットメディア事業
■インターネット証券事業
■ソーシャル・スマートフォン関連事業
資本金 30億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
神奈川県海老名市が電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」を導入【GMOグローバルサイン・HD】
PR TIMES / 2025年1月14日 11時45分
-
WAF運用課題を解決!24時間自動運用サービス「GMOサイバーセキュリティ WAFエイド」リリース【GMOサイバーセキュリティbyイエラエ】
PR TIMES / 2025年1月7日 13時45分
-
総務省後援ASPICクラウドアワード2024で「GMOサイン電子公印」が社会業界特化系ASP・SaaS部門「社会貢献賞」を受賞【GMOグローバルサイン・HD】
PR TIMES / 2024年12月20日 12時15分
-
横浜銀行が電子契約サービス「GMOサイン」を導入【GMOグローバルサイン・HD】
PR TIMES / 2024年12月19日 12時45分
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、DEKRA社およびオンワード・セキュリティ社とサイバーセキュリティ認証事業で業務提携
PR TIMES / 2024年12月16日 17時15分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
3「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
4松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
5なぜ繁忙期も「あの同僚だけ残業せずに帰れる」のか? デキル人が無意識に使う思考パターン
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 8時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください