50年以上の歴史と伝統を持つ小学生向けNo.1辞書のサッカー日本代表版! ついにキックオフ!
PR TIMES / 2021年2月24日 14時45分
サッカー日本代表オフィシャルライセンス商品、「例解学習国語辞典」「例解学習漢字辞典」「プログレッシブ小学英和・和英辞典」サッカー日本代表版、本日発売!!
[画像1:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-472831-3.jpg ]
多くの小学生に辞書を通じて「言葉」にふれてもらいたいという願いを込めて、日本サッカー協会(JFA)公認として3冊を、2021年2月24日に刊行します。
「例解学習国語辞典」「例解学習漢字辞典」は、1位3冠!
第1位 小学辞典 累計発行数 国語辞典1206万部 漢字辞典724万部(2020年調べ)
第1位 小学辞典 2019年・2020年売上数(日販オープンネットワークWIN2020年調べ)
第1位 小学辞典 学校図書館採用数(学校図書館巡回グループNCLの会2020年調べ)
信頼と実績のブランド「例解学習辞典」と、小学生の声を活かして生まれた「プログレッシブ小学英和・和英辞典」にクールなサッカー日本代表版が登場しました。子どもたちが、楽しく学べる工夫が満載です。
↓↓ケースには日本代表エンブレムを配置
[画像2:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-101718-4.jpg ]
↓↓表紙にはJFAモチーフ(三本足の烏)の豪華箔押し
[画像3:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-515213-5.jpg ]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[画像4:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-630826-0.jpg ]
『例解学習国語辞典第十一版 サッカー日本代表版』
総収録語数 約46,400語
見出し語「きせき」の用例に「マイアミの奇跡」
「ブルー」の用例には「サムライブルー」を採用!
サッカー関連語がちりばめられていて楽しい!
サッカー日本代表オフィシャルライセンス商品
定価:本体2,300円+税
B6判/オールカラー
特別口絵8ページ付き 総1,432ページ
2021年2月24日発売
小学館
ISBN978-4-09-501749-5
https://www.shogakukan.co.jp/books/09501749
[画像5:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-955147-1.jpg ]
『例解学習漢字辞典第九版 サッカー日本代表版』
総収録熟語数 約38,000語
巻頭特別口絵には、スポーツの漢字表記など
楽しく漢字を学べる工夫がいっぱい。
サッカー日本代表オフィシャルライセンス商品
定価:本体2,300円+税
B6判/オールカラー
特別口絵8ページ付き 総1,320ページ
2021年2月24日発売
小学館
ISBN978-4-09-501794-5
https://www.shogakukan.co.jp/books/09501794
[画像6:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-553029-2.jpg ]
『プログレッシブ小学英和・和英辞典 サッカー日本代表版』
収録項目10,300項目+10,400用例
巻頭特別口絵は、世界のサッカー雑学や
サッカーにまつわる英語表現がたくさん!
英語が楽しくなるよ!
サッカー日本代表オフィシャルライセンス商品
定価:本体3,000円+税
B6判/オールカラー
特別口絵8ページ付き 総856ページ
2021年2月24日発売
小学館
ISBN978-4-09-510226-9
https://www.shogakukan.co.jp/books/09510226
[画像7:
https://prtimes.jp/i/13640/1035/resize/d13640-1035-970688-6.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
超ロングセラー「小学館あーとぶっく」シリーズ最新刊、『これが鳥獣戯画でござる』登場!!
PR TIMES / 2021年4月13日 19時4分
-
ご好評いただいた深谷圭助先生の辞書引き学習オンライン体験会、 次回は2021年4月18日(日)に開催!
PR TIMES / 2021年4月6日 12時45分
-
読解力ない子の原因は「漢字」その効率的学習法 小学4年生以上の定着率は全国平均で7割以下
東洋経済オンライン / 2021年4月4日 16時0分
-
「くろしろをあらそう」ではありません。「黒白を争う」の読み方、知っていますか?
OTONA SALONE / 2021年4月2日 11時30分
-
辞書の三省堂、『新明解国語辞典 第八版』Twitterキャンペーン第2弾を本日開始! トートバッグにプリントする「1語」を募集します。
PR TIMES / 2021年3月25日 14時15分
ランキング
-
1公務員はやっぱり恵まれている? 平均給与月額は会社員といくら違うか
LIMO / 2021年4月17日 11時35分
-
2「タイ~ヤマルゼン」の人が社長になっていた! CM出演後の「出世ぶり」に反響→詳しい話を本人に聞いた
J-CASTニュース / 2021年4月17日 8時0分
-
3佐川の新EVは「中国車」じゃない? 日本発のファブレス方式でEV市場の覇権を狙う
くるまのニュース / 2021年4月16日 9時10分
-
4テレビ背面にHDDや電源タップを置ける棚。整理整頓もお掃除もラクラク
GIZMODO / 2021年4月17日 15時0分
-
5いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態 10年前は中1だったのがなぜ変化したのか
東洋経済オンライン / 2021年4月17日 11時0分