1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「GQ Global Creativity Awards 2024」受賞者のクリエイションを堪能できるスペシャルイベント「GQ JAPAN Creative Weekend」を5月18日・19日に開催

PR TIMES / 2024年5月21日 15時15分

あらゆる境界線を超えて活躍するクリエイターが登壇。豪華な顔ぶれによるトークセッションなどイベントの様子をレポート。



 『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン発行)はグローバル・プロジェクト「GQ Global Creativity Awards(グローバル・クリエイティビティ・アワード)」にて選出された受賞者の作品展示とトークショーを堪能できる「GQ JAPAN Creative Weekend」を代官山ヒルサイドフォーラムにて初開催した。本イベントに先駆け、2024年5月16日(木)にレセプションパーティーを開催。当イベントのアンバサダーである俳優の笠松将が駆けつけた。5月18日(土)・19日(日)は一般公開となり、多くの人が受賞者たちのクリエイションに触れた。
 「GQ Global Creativity Awards」とは、2023年にスタートしたアートやファッション、音楽など、あらゆる分野で時代を切り拓く先駆者たちを称えるプロジェクトであり、現在20の国と地域で発行される世界中の『GQ』が、創造力で世界を動かし、変えようとする人たちを称えるもの。24年は、F1で7度のチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトン(Lewis Hamilton)らが受賞した。日本では音楽家で俳優の星野源、ドレスデザイナー兼美術作家のトモコイズミ、建築家の石上純也、アーティストの玉山拓郎、アーティストの浜名一憲、映画監督兼アーティストの石原海が選出された。「GQ JAPAN Creative Weekend」では日本の受賞者の中から石上純也、玉山拓郎、浜名一憲、トモコイズミ、そして石原海の作品展示やトークセッションを開催した。
 『GQ JAPAN』は今後も様々な分野で活躍するクリエイターに着目し、その「世界を動かす創造性」を発信していく。
[画像1: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-22748aa1df9566d5fef3-4.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-86a8a82fc241f82f90ff-0.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-0d1a4a8041a40a2e598b-0.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-567a9d1d0ddc72b5f20a-0.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-dc9de786c42a07fcaedb-4.png ]


 本イベントに先駆け、5月16日(木)にはファッションやアート業界を志す学生向けにドレスデザイナー兼美術作家・トモコイズミによるトークセッションが開催された。当日はデザイナーとして日々感じていることや今後の展望、学生に向けて伝えたいことなどについて語った。また、同日に開催されたレセプションパーティーでは、「GQ Global Creativity Awards」の受賞者の中からトモコイズミに加えて、建築家・石上純也、アーティスト・玉山拓郎、アーティスト・浜名一憲が参加した。

[画像6: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-1b449e921b9c57df1483-7.png ]

 
 さらに、水彩から色鉛筆、スプレーといったさまざまな手法とタッチで個性的な作品を手掛けるなど、アーティスティックな一面を持つ俳優の笠松将をイベントアンバサダーに迎え、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤とのトークセッションも繰り広げた。笠松の過去と現在、“絵を描くこと”が仕事に与える影響や笠松のクリエイティビティ論を赤裸々に明かした。

[画像7: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-77a4f9b57be429e8b29a-0.png ]


 一般公開初日となる5月18日(土)には受賞者の建築家・石上純也とアーティスト・玉山拓郎によるトークセッションが開催された。当日は、異なるジャンルで活躍する 2 人が並ぶ貴重な機会となり、互いの作品に対する質問や建築とアートの共通点、アプローチの違いなどについて語り合った。このイベントが初対面だったとは思えないほどの熱がこもったトーク展開に、会場も大いに盛り上がった。

[画像8: https://prtimes.jp/i/930/1045/resize/d930-1045-37493d48fcdcc601299e-8.png ]


■「GQ JAPAN Creative Weeked」概要
・ 日時:
2024年5月16日(木) 17:00~21:00 
 17:00~17:30
  受賞者のトモコイズミ × モデレーター栗山愛以(ファッションライター)
    トークセッション            
 19:00~21:00
  笠松将 x 石田潤(『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント)
  トークセッション & レセプションパーティー
 2024年5月18日(土) 11:00~19:00
   14:00~15:00
  受賞者の石上純也と玉山拓郎の対談形式のトークセッション
  2024年5月19日(日) 11:00~17:00
・ 会場:代官山ヒルサイドテラス HILLSIDE FORUM & EXHIBITION ROOM
    (東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドフォーラムF棟1F)
・主催:コンデナスト・ジャパン
・協賛:dunhill

【GQ JAPAN】
1957年に米国で創刊し、現在20の国と地域で発行する、クオリティ・ライフスタイル誌『GQ』の日本版。Globalな視点で物事を考えるIndependentな男性の24時間365日の情報源として、2003年に創刊。知性・品性・感性を備え、本質にこだわる男性のためのライフスタイル誌として、幅広い層から支持を得ている。時代に影響を与える各界の男性たちを毎年年末に表彰する「GQ MEN OF THE YEAR」も好評。

■ GQ JAPANウェブサイト https://gqjapan.jp
■ Instagram https://www.instagram.com/gqjapan/
■ X(Twitter) https://twitter.com/GQJAPAN
■ Facebook https://www.facebook.com/GQJAPAN
■ YouTube https://www.youtube.com/user/GQJAPAN
■ TikTok https://www.tiktok.com/@gqjapan

【コンデナストについて】
コンデナストは、『VOGUE』『GQ』『AD(アーキテクチュラル・ダイジェスト)』『コンデナスト・トラベラー』『ヴァニティ・フェア』『WIRED』『ザ・ニューヨーカー』『グラマー』『アリュール』『ボナペティ』『セルフ』など、アイコニックなブランドを有するグローバルメディア企業です。ニューヨークとロンドンに本社を置き、あらゆるプラットフォーム向けに賞を獲得したジャーナリズム、コンテンツ、エンターテインメントを制作。中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、台湾など世界31の市場で事業を展開しています。

■ コンデナスト・ジャパン 公式サイト https://www.condenast.com/ja
■ LinkedIn 公式アカウント https://www.linkedin.com/company/condenastjapan
■ コンデナスト・グローバル 公式サイト https://condenast.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください