【被災地レポート】熊本地震から2年、サッカー選手・巻誠一郎と熊本の今
PR TIMES / 2018年4月13日 16時1分
LINE NEWSオリジナルインタビュー
LINE株式会社が運営する、月間利用者数6,000万人を超えるニュースサービス「LINE NEWS」では、LINE NEWS編集部独自の視点で各界のキーパーソンの今に切り込むオリジナルインタビュー企画を2017年10月より公開しております。
今回は、ロアッソ熊本の巻誠一郎選手への独占ロングインタビューを公開いたします。お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、是非ご覧いただきご掲載いただけますと幸いです。
記事全文はこちら▶
https://lin.ee/blzifrH
________________________________________
熊本地震によるがけ崩れで、住民の多くが地元を離れることを余儀無くされた南阿蘇村・立野地区への訪問をはじめ、益城町の西村博則町長や立野出身のパラアスリート 中尾有沙さんとの面会など、地元熊本の復興支援活動を続けるロアッソ熊本の巻誠一郎選手の被災地レポートをお届けします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/1594/1049/resize/d1594-1049-663810-0.jpg ]
少しでも伝えたい、熊本の「現在」──
「オシムさんは昔「巻はジダンになれないが、ジダンも巻にはなれない」って言ってくださいました。自分にしかできないことは、必ずある。僕は熊本に生まれて、今も熊本にいる。だからこそ足を運んで、自分の目で見る。」
「熊本地震はまだ終わっていない」──
「これが、現実です。2年たって、記憶が風化しそうになっていますが、熊本地震はまだ終わってない。今もなお大変な思いをしている方は、たくさんいます。まずはこの橋のたもと、立野地区の皆さんに、会っていただきたいと思います。」
「当時、SNSでいただくコメントは、すべて見るようにしていました。そういう生の情報こそが、避難されている方の助けになるものだと思っていましたから。」
熊本のために何かをしたいと思ったから──
「地震のショックから立ち直れたのは、巻さんのおかげです。今、やるべきこと。そちらに目を向けさせてくれました。引退して帰ってきたのも、巻さんのように、熊本のために何かをしたいと思ったからです」
「うちの子は、大津の学校に移った当初は地震のショックもあって、登校したくないと言っていました。それが、避難所に巻選手が顔を出してくれるようになって、みるみる元気になったんです」
「戻れるものなら、とっくに…」──
「地震から2年経つのに、帰還率はいまだ8%ほどだという報道もあります。でも、家のほとんどは、全壊しているわけじゃない。住もうと思えば、住めないこともないお宅もある。そこも問題なんです。」
「戻れるものなら、とっくに戻っている。そう憤る方もいます。支援されないこと自体もそうですが、実情を見てもらえていないということへの憤りが大きい。ただ、その怒りの矛先になる地元の自治体の方も、同じ被災者なんです。そこが自然災害のつらいところです。」
「地震を機に、僕は熊本も、熊本の人たちも、今まで以上に好きになりました。だからこそ、良くしたい。地震前に戻すんじゃない。地震の前よりも良くする。そういう取り組みを考えています。」
記事全文はこちら▶
https://lin.ee/blzifrH
________________________________________
お知らせ
●「熊本地震復興支援マッチ」を実施
ロアッソ熊本では、熊本地震から2年となる4月15日のロアッソ熊本 vs. 東京ヴェルディ戦を「熊本地震復興支援マッチ」として実施します。
詳しくはこちらから:
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=4048
●巻誠一郎選手が代表を務めるNPO法人「ユアアクション」
https://www.youraction.or.jp/
________________________________________
本企画では今後も、スポーツや音楽、芸能といった様々な分野で活躍する人物に焦点を当て、LINE NEWS編集部独自の視点でインタビューを実施してまいります。ご期待ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
オーダースーツSADA「ロアッソ熊本」とオフィシャルスーツ契約を更新
PR TIMES / 2021年3月3日 20時15分
-
東日本大震災から10年。被災地の今と、これからの復興支援の在り方
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月2日 10時0分
-
熊本県「災害救助物資の供給等に関する協定書」を締結
PR TIMES / 2021年2月25日 13時15分
-
2月13日の地震は東日本大震災の余震との報を受けて:多くの方々に知ってほしいこと
Digital PR Platform / 2021年2月16日 13時2分
-
【新阿蘇大橋の開通が3月7日に決定】復興イラストマップ&オンラインクイズを公開!
PR TIMES / 2021年2月5日 10時15分
ランキング
-
1HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
読売新聞 / 2021年3月3日 22時55分
-
2カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時48分
-
4「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
5「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分