★2021年も星空での出来事を見て楽しもう★星空観察ビギナーのバイブル『藤井旭の天文年鑑 2021年版』が今年も登場!
PR TIMES / 2020年11月25日 11時45分
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2020年12月9日(水)に、『藤井 旭の天文年鑑 2021年版』を発売いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/12109/1071/resize/d12109-1071-383299-0.jpg ]
2021年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズのガイドブックです。
12ヵ月それぞれの月の星空の様子と、その月に起こる天文現象をわかりやすく紹介しました。
2021年に起こる天文現象として注目したい現象は、5月26日の皆既月食です。この日の月食は、月の出直後、スーパームーンですごく大きく見える月が月食となります。
また、11月19日には、月の出間もなく部分月食となりますが、97%も欠ける皆既月食に近い部分月食が見られます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/12109/1071/resize/d12109-1071-797078-1.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/12109/1071/resize/d12109-1071-915219-2.jpg ]
そのほか11月8日の昼間には、青空の中で金星が細い月にかくされる金星食が起こり、その日の夕方には、三日月と金星が輝き、美しい光景が楽しめます。
また、天文ファン向けの見て楽しい天文現象としては、今年は木星の衛星のお互いに姿をかくす「相互食(そうごしょく)」が、6年ぶりに観測することができます。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/12109/1071/resize/d12109-1071-382314-3.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/12109/1071/resize/d12109-1071-949819-4.jpg ]
本書は、2021に起こる天文現象を観察できる時刻や観察方法について紹介しながらやさしく解説。天文初心者でも手にとってすぐにわかるように、写真や図版とともに観測する際のポイントを紹介、子どもから大人まで楽しめる一冊です。
●2021年の注目の天文現象
5月26日 スーパームーンの皆既下職
6月10日 金環日食(北極圏)
11月 8日 昼間の金星食
11月19日 部分月食
12月 3日 昼間の火星食
12月 4日 皆既日食(南極)
【目次】
●毎月の星空ガイド
1月の星空ガイド、2月の星空ガイド、3月の星空ガイド、4月の星空ガイド、5月の星空ガイド、6月の星空ガイド、7月の星空ガイド、8月の星空ガイド、9月の星空ガイド、10月の星空ガイド、11月の星空ガイド、12月の星空ガイド
●惑星
2021年の太陽系の動き、水星、金星、火星、木星、ガリレオ衛星相互食、土星、天王星、海王星、準惑星ケレスの動き、小惑星ベスタの動き
●流星群
1月3~4日 しぶんぎ座流星群、4月22日 4月こと座流星群、5月6日 みずがめ座ηエータ流星群、7月30日 みずがめ座δ南・北流星群、8月12~13日 ペルセウス座流星群、8月18日 はくちょう座κ流星群、10月9日 10月りゅう座流星群、10月21日 オリオン座流星群、11月上旬 おうし座南・北流星群、 11月18日 しし座流星群、12月14日 ふたご座流星群
●星食
1月5日 おとめ座ν星の食、3月23日 ふたご座κ星の食、3月30日 おとめ座κ星の食、4月3日 へびつかい座θ星の接食、9月19日 みずがめ座τ2星の食、10月12日 いて座φ星の食、11月8日 金星食(昼間)、11月21日 おうし座τ星の食、12月3日 火星食(昼間)、12月17日 おうし座κ1~2星の食
●月食
5月26日 皆既月食、11月19日 部分月食
●変光星
3月13日 はくちょう座χが極大、5月7日 オリオン座Uが極大、8月17日 くじら座ミラが極大
●接近
1月22日 火星と天王星、5月29日 水星と金星が大接近、7月12日 火星と金星と月が接近
●観測ガイド
シリウスの伴星の観測、皆既月食の見どころ、木星の衛星の相互食、土星環の観測、流星観測の楽しみ方、月の模様
●カコミ
水星と金星の満ち欠け、流星群と隕石、流星群の輻射点、プレヤデス星団の星かぞえ
●四季の星座図
冬の星座、春の星座、夏の星座、秋の星座
●記事
2022年の天文現象、中秋の名月(9月21日)、十三夜(10月18日)、星図、プラネタリウムと天文台、全天星座図、月面図
【書籍概要】
書 名:藤井 旭の天文年鑑 2020年版
著 者:藤井 旭
判 型:B6判、120ページ
定 価:本体900円+税
配本日:2020年12月9日(水)
ISBN:978-4-416-62042-7
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/52449/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:
https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:
https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:
https://twitter.com/seibundo_hanbai
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
スーパームーンと月食のコラボに、流星群も!2021年の「天体ショー」
ココロニプロロ / 2021年1月2日 19時55分
-
★1月の天体イベント★ 新年早々に流星群が出現!月と惑星の接近も
ウェザーニュース / 2021年1月2日 18時0分
-
週間天気予報 年越し寒波襲来 西日本の平地でも積雪のおそれ
ウェザーニュース / 2020年12月30日 5時48分
-
年末年始の天体ショー 満月・しぶんぎ座流星群 初日の出は見られる?
tenki.jp / 2020年12月28日 16時30分
-
【年末年始は密を避けて星空観察に出かけてみませんか?】夜空に輝く星座を、美しい星座絵や古星図とともに楽しみながらさがせる一冊。
PR TIMES / 2020年12月24日 9時45分
ランキング
-
1イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
2ジェットスター、不採算の国内6路線を廃止へ
読売新聞 / 2021年1月21日 20時29分
-
3なぜ少ない「駅ラーメン」 駅そばより不利なワケ 実は全国に存在する名店
乗りものニュース / 2021年1月21日 16時20分
-
4アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
5「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分