1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

介護業界最大規模のeラーニング立ち上げを支援

PR TIMES / 2024年6月7日 13時40分

~約650法人が採用!多忙な介護現場の教育支援で社会貢献へ~

導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、学習管理システム『KnowledgeDeliver』の提供により、株式会社ツクイスタッフの介護業界に特化した動画研修サービス「E care labo」(イーケアラボ)」の立ち上げを支援いたしました。



2040年には約65万人もの介護職員不足が懸念されるなか、介護業界における教育研修の充実はサービスの品質向上はもちろん、超高齢社会における福祉増進にもつながります。ツクイスタッフでは、今後もさらなる介護業界の教育支援を通じた社会貢献を目指されており、デジタル・ナレッジも引き続き共同して組んでまいります。

eラーニング導入前の課題


■従来の講師派遣型研修サービスに加え、eラーニングを活用した研修サービスを立ち上げたい
■介護の現場で研修実施が困難であるという問題を解決したい


ツクイスタッフでは全国の介護事業所に対し、講師派遣型研修サービスを提供されていましたが、介護の現場は非常に忙しく、研修になかなか人を集められないという課題をお持ちでした。そこで、すべての介護職員に必要な研修を届けるため、eラーニングで学べる「E care labo」の実現に向け、弊社のLMS『KnowledgeDeliver』を採用いただきました。


eラーニング導入後の成果


■eラーニングで学べる「E care labo」の立ち上げを実現
■1本5分程度の動画によるマイクロラーニングで、忙しい介護現場での研修を可能に
■職員間の介護知識の標準化、OJTの効率化、残業削減など様々な効果を上げている
■約650法人(*1)、5000事業所における採用実績
■母体である株式会社ツクイでも導入され、大手のeラーニングサービスに成長
■今後も介護業界の教育を支援し、社会貢献につなげたい


【株式会社ツクイスタッフ ご担当者様のコメント】
「E care labo」のリリース以来、利用者数は右肩上がりに伸び、約650法人で導入、活用いただいております。介護知識の標準化、複数事業所における研修の標準化、OJTの効率化のほか、個々の空いた時間に研修を受けられるようになったことで、残業削減や職員の皆さんのワークライフバランスの改善にもつながっています。
≫インタビュー詳細はこちら:https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/37578/


「E care labo」の特長


介護業界に特化した動画研修サービス「E care labo」は、1本5分程度の動画で勤務時間中でも学びやすいマイクロラーニング、法定研修(*2)に対応した充実のコンテンツ、さらに処遇改善加算取得(*3)に欠かせない研修計画、受講データ、報告書の作成からダウンロードまでシステム上で一括して実施可能。毎月20~50本追加される豊富なコンテンツと、必要なコンテンツをまとめて提供できる「あなたのカリキュラム」機能がとくに好評。職員と事業者双方にとって使いやすいシステムとなっている。


[画像: https://prtimes.jp/i/12383/1101/resize/d12383-1101-25b0c005ac885f24b31d-0.png ]



職員別、グループ別、施設毎などフレシキブルに作成できる「あなたのカリキュラム」。
細やかなカスタマイズは利用者の負担軽減とさらなる教育効果向上につながっている。


40年以上の介護事業経験を持つ株式会社ツクイが母体であるため、現場のニーズに精通し、最新の介護報酬改定情報も迅速に提供。「E care labo」はツクイ本体でも導入され、約2万1000人の従業員と全国約750の事業所からのフィードバックを基にしたサービス改善も行われるなど、まさに業界トップクラス規模のeラーニングサービスとなっている。


導入されたサービス


・学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』:https://www.digital-knowledge.co.jp/product/kd/


株式会社デジタル・ナレッジについて


デジタル・ナレッジは、1995年の創業より一貫して「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し2000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。
お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく――これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。


*1:2024年4月時点
*2:法定研修
法律で定められている研修。デイサービス、訪問介護、介護老人福祉施設といった種別ごとに年間に受けるべき内容が決められている。各施設による法定研修の取り組み状況は、ホームページで一般公開されており、利用者が介護サービスや施設を比較検討する上での参考となっている。
*3:処遇改善加算
要件を満たした介護事業所に対して、介護職員の賃金改善を目的に支給される加算制度。介護職の賃金の安さが問題視されるなか、加算取得はその解消と業界全体の採用力の底上げにつながっている。加算取得のための手続きや書類作成、報告書の提出が煩雑であるという問題があるが、研修計画の立案から実施、報告書の作成までを一元管理できるeラーニングシステムの活用による効率化が期待されている。


【会社概要】
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください