AIが変える次世代ネットワークの到来!「BizDrive AI Wi-Fi」を提供開始
PR TIMES / 2025年1月29日 16時45分
東日本電信電話株式会社(以下「NTT東日本」)は、ネットワーク運用をAI技術で革新する次世代Wi-Fiソリューション「BizDrive AI Wi-Fi」(以下、本ソリューション)を2025年2月3日(月)より提供開始いたします。
本ソリューションはネットワーク分野にAI技術を導入することで、IT人材不足の課題解決やネットワーク運用状況のユーザー目線での見える化を実現します。また無線ネットワークの"見えにくい課題"をAI技術により顕在化させることで、ネットワークの改善と将来にわたる継続的な品質向上が可能となります。
さらにNTT東日本が持つAI技術の知見と無線環境構築の豊富な実績を活かし、設計・構築・運用をパッケージ提供することで、お客さまのネットワーク環境における変革を支援します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1102/98811-1102-0713d8cbe23403885e7dc074b7f9d826-951x729.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. 背景
近年、フリーアドレス化やリモート会議の増加などに伴い、ネットワークの無線化に対するニーズが増大しています。また、小売業や製造業など、多拠点に展開する業界や大規模ネットワークを保有するお客さまは、維持管理や突発的な通信トラブルへの対応に課題を抱えています。
一方で、IT人材不足が深刻化しており、ネットワークインフラの運用管理における負担が増大しています。特に目に見えない無線環境では専門的な知識を持つ人材が求められる一方、その確保が難しくなっています。
それらの課題を解決する手段として、AI技術を活用したネットワーク運用の効率化・高度化へのニーズが高まっていますが、導入効果や実運用での活用方法に具体的なイメージが描きにくいのが実態です。
このような状況を踏まえ、NTT東日本は早期にAI技術を活用したネットワーク分野の知見を確立し、その成果として次世代のネットワーク運用を実現する「BizDrive AI Wi-Fi」※1を提供開始いたします。
※1 本サービスの詳細はサービス紹介ページご参照ください
https://business.ntt-east.co.jp/content/bizdrive-ai_wifi/
2. ソリューション概要
本ソリューションは、AI技術を活用して従来型無線ネットワークを変革する次世代Wi-Fiであり、ネットワークの設計・構築から運用までを一貫してサポートするパッケージ型サービスです。従来は熟練の技術者でなければ見えにくかったネットワークの品質を可視化し、運用管理の大幅な効率化を実現します。また、AIがユーザー体感品質を継続的に分析・学習し、電波環境を自動調整することで、より安定した通信環境を提供します。これらにより、専門知識がなくても高品質なネットワーク環境を実現できます。
さらに、AIによる24時間365日の自動監視と予兆検知により、従来の事後対応型から予防保守型の運用へと進化し、見えない課題を顕在化させることでネットワーク品質の継続的な向上に寄与します。
本ソリューションは、お客さまの規模や業種を問わず、大規模なネットワーク更改はもちろん、段階的な導入にも柔軟に対応可能です。
3. 本ソリューションの特長
本ソリューションは、AI技術による革新的な機能と実績に基づくサポート体制により、お客さまのネットワークに以下の価値を提供します。
特長1.「AI技術を活用した次世代無線ネットワーク」
・ ユーザー目線でのネットワーク状態を可視化
・ AIによる切り分けサポートで業務を効率化
・ 強化学習によるAI技術の継続的な精度向上
特長2.「ネットワーク品質の継続的な改善を実現」
・ AIが通信状況を分析し課題を顕在化
・ ネットワーク利用状況に応じた自動電波調整
・ 予防保守によるプロアクティブな品質改善サイクル
特長3.「豊富な実績に基づく信頼のトータルサポート」
・ あらゆる規模での実績を活かした個社別の提案
・ インターネット回線を含めた包括的なソリューション提供
・ 要件定義から設計・構築・運用までワンパッケージ
4.提供開始日
2025年2月3日(月)
5.今後の展望
NTT東日本は、本ソリューションの提供を通じて、AI技術を活用したネットワークの新たな価値を創出し広く展開することで、次世代ネットワークの実現をめざします。
本ソリューションをご検討いただくお客さまには、実際の画面を用いたデモンストレーションをご用意しております。管理画面の操作性や、AI技術による分析・可視化の効果を実際にご覧いただくことで、本ソリューションがもたらす価値をご紹介いたします。
6.本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
当社営業担当者もしくは下記お問い合わせフォームよりお問い合わせいただけます。
https://form.business.ntt-east.co.jp/?formId=pf3848inq
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
NTT東日本、AIを活用したWi-Fiソリューション「BizDrive AI Wi-Fi」提供
マイナビニュース / 2025年1月29日 15時16分
-
日本初、賃貸物件でのWi-Fi 7対応着脱型無線ルーターの実証試験を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 11時45分
-
既設エレベーターとの連携によるサービスロボットの管理・運用高度化ソリューションを公開
PR TIMES / 2025年1月20日 15時15分
-
世界初、IOWN APNによる生放送の音声リモートプロダクションを実現 ~IOWN APNを年末音楽番組の「輝く!日本レコード大賞」で活用~
PR TIMES / 2025年1月6日 17時45分
-
ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天が2025年年頭所感を発表 「ネットワーク品質」「AI」に注力へ
ITmedia Mobile / 2025年1月6日 16時5分
ランキング
-
1大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
-
2イーロン・マスク氏と孫正義氏、トランプ大統領が選ぶのは…「15兆円の超巨大AI計画」をプレゼントした狙い
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 9時15分
-
3真夏に6時間行列「人気ラーメン店」の意外な解決策 記帳制も試したが「来ない客」が多数発生して…
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時20分
-
4日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か 相場は不透明だが、透明になってからでは遅い
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時30分
-
5東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください