【感性AI】素材の質感の感性価値定量化プラットフォームサービス「感性AI MateriaLink」をリリースします
PR TIMES / 2024年12月11日 15時15分
AIが素材の触り心地を定量化し、感性価値を重視した新素材の開発や素材の探索をサポートします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22856/1106/22856-1106-906128e9fb09d0d52122b96f7cb3e9f3-2813x509.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《感性AI MateriaLink サービスロゴ》
京王グループの感性AI株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:秋山 正晴)では、素材の触覚的質感を定量化・可視化する技術を活用し、感性価値を数値化した素材のプラットフォーム「感性AI MateriaLink(マテリアリンク)」(以下、本サービス)を12月11日(水)から提供開始します。
この度、2023年にβ版の提供を開始した「感性マテリアルプラットフォーム」の一部機能をリニューアルし、「感性AI MateriaLink」と改称した上で、製品版として提供を開始します。本サービスは、主観的で曖昧な感性を定量化し、素材の開発や探索をすることで、より人間中心設計のプロダクトの創造に寄与し、ビジネスにおける協創を促しながらイノベーションの創出を目指す素材のプラットフォームです。素材の触り心地を定量化・可視化し、データベース化することで、感性価値を重視した素材メーカーの素材開発や、ブランドオーナーの素材の探索をサポートします。
素材メーカーは、本サービス上に自社の素材を登録することで、AIにより数値化・定量化された素材の感性価値を、ポジショニングマップで確認し、比較することができます。また、その素材のデータベースを本サービスの利用者向けに公開することで、素材を探索するブランドオーナーに素材の感性価値情報が共有されるため、感性価値を軸とした新たなプロダクトの創造に繋がります。本サービス上では、素材の触感を表現するオノマトペ(擬音語・擬態語)や関連するワードから素材を探索できるほか、様々な素材のイメージ画像も表示することで、デザインのイメージを膨らませることが可能です。また、開発する商品や素材のコンセプトを表すテキストや画像に対して、消費者の印象を評価する分析機能も搭載しており、総合的にプロダクトの開発をサポートします。また、今後はより素材メーカーとブランドオーナーをつなぎ、協創をさらに促進する機能の拡充を目指しております。
感性AI株式会社では、言葉と五感・感性との関係性に着目した応用範囲の広い技術・分析データ、ノウハウに、AI関連技術を融合させ、企業の課題・ニーズに合わせた最適な感性活用のソリューションを提供しています。学術的に裏付けされたこれらの技術をもとに、ものづくり分野においてご活用いただける幅広いサービスメニュー開発を進めています。
詳細は下記のとおりです。
1.感性AI MateriaLinkについて
(1)提供開始日
12月11日(水)
(2)概 要
素材の触覚的質感をオノマトペとAIを用いて定量化・可視化し、データベース化することで素材を感性の観点から探索できるプラットフォームサービスです。素材メーカーは可視化された素材の質感等の情報を本サービスのユーザーとなっているブランドオーナー向けに公開することで、自社での最適な質感の新素材の開発だけでなく、ブランドオーナーによる商品の開発を促進し、ビジネスにイノベーションを創出していきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22856/1106/22856-1106-a293619faf9abdea5d55f120c7cd312a-960x279.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《サービス利用イメージ》
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22856/1106/22856-1106-4df225c1951a118953c93541a49cd329-1159x403.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《サービス画面イメージ》
(3)ご利用開始
ご利用をご希望の場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
2. お客さまのお問い合わせ先
感性AI株式会社 下牧・中澤 TEL.042-444-6761 Mail:sales@kansei-ai.com
以 上
【参考1】感性AI株式会社の概要
1.商号 感性AI株式会社
2.本店所在地 東京都調布市小島町一丁目1番1号 UECアライアンスセンター309号室
3.主要業務 1.ソフトウェアおよびシステムの企画・開発・保守・販売・ライセンス販売、
コンサルティング業務
2.商品およびサービスの企画・開発・マーケティング・販売のコンサルティング業務
3.ソフトウェアおよびシステム開発の受託
国立大学電気通信大学坂本研究室で長年培った、言葉と五感・感性との関係性に着目した応用範囲の広い特許技術・知財、心理・分析データ、ノウハウに、深層学習(ディープラーニング)、機械学習などのAI関連技術を融合させ、ものづくりの分野におけるさまざまな課題・ニーズに合わせた最適な感性活用のソリューションを提供しています。
人は、感性(=様々なモノ・コトを見る / 触る / 味わうなどして五感で知覚し感じる能力)で感じとったモノ・コトの印象(質感、味わい、など)を、言語の情報(例:「さらさら」「とろり」などの擬音語・擬態語=オノマトペ)で表現します。感性AI株式会社では、この人の感性に結びつく様々な言語をはじめ、文章や画像などあらゆる情報の感性情報を人工知能(AI)により定量化する「感性評価AI”Hapina”」をコア技術としています。
4.資本金 4,500万円
5.代表者 代表取締役 秋山 正晴
6.設立登記 2018年5月25日
7.事業に関するお問い合わせ先(相談・業務依頼)
感性AI株式会社 Mail:sales@kansei-ai.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
周囲の音を視覚化してスマートグラスに表示する機能を実装
PR TIMES / 2024年12月9日 12時15分
-
あらゆる言葉から触り心地を生成するGenerative Haptic AI “FANTOUCHIE”を開発
PR TIMES / 2024年12月4日 15時45分
-
触感や心地良さを追求した研究開発を詳述し、五感のメカニズム解明から感覚評価・計測に基づくものづくりを紹介。感性価値を高めるヒントが詰まった1冊が普及版となって登場!
PR TIMES / 2024年12月3日 14時20分
-
【感性AI】「感性AIアナリティクス」が総務省後援『ASPICクラウドアワード2024』にてAI部門 総合グランプリを受賞しました
PR TIMES / 2024年11月21日 17時45分
-
アーキテクト・ディベロッパーとJDSCがAIとデータサイエンスによる不動産業界のDXで協業
PR TIMES / 2024年11月19日 10時0分
ランキング
-
1仕事ができる人は「受信トレイがゼロ」になっている…「グーグルの中の人」が教えるGmailの賢い使い方
プレジデントオンライン / 2024年12月16日 8時15分
-
2スマホのバッテリー残量がすぐに「50%」を切ります…。充電のし過ぎでバッテリーの寿命が短くなっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 2時30分
-
3部下に「仕事は終わってないですが定時なので帰ります」と言われたら、どう答える?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月16日 8時5分
-
4うちの母は、ヨレヨレの「ヒートテック」を5年ほど着用しています。「あと2年は着られる」と言っていますが、保温性に問題はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月14日 4時30分
-
5紙の領収書が復活 インボイス制度を緩和すべき、これだけの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月15日 17時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください