大阪府泉南郡熊取町の防災行政無線の放送をJ:COMの「防災情報サービス」で3月1日より配信開始
PR TIMES / 2020年2月28日 15時25分
株式会社ジェイコムウエスト りんくう局(J:COM、所在地:大阪府泉佐野市、局長:和田 輝)は2020年3月1日より、熊取町(所在地:大阪府、町長:藤原 敏司)から町民の皆さまに配信する防災行政無線の告知放送を、J:COMの「防災情報サービス」の専用端末を通じて配信します。
「防災情報サービス」は、気象庁が発報する緊急地震速報と自治体が配信する防災行政無線の放送内容を専用端末により提供するサービスです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7676/1108/resize/d7676-1108-794098-1.jpg ]
本サービスの開始により、熊取町にお住まいでJ:COMの「防災情報サービス」に加入されているご家庭では、高層マンションや気密性の高い住宅でも防災行政情報を明瞭に聞くことができるようになります。さらに、この端末は、災害時に持ち出してFMラジオを受信することもできます。
J:COMの「防災情報サービス」は、ジェイコムウエストエリアでは高槻市、島本町、神戸市、芦屋市、泉佐野市、貝塚市、川西市で提供しており、2020年3月1日には、全国73自治体で提供予定となります。
J:COMでは、これからも地域と連携し地域災害への備えに力を入れるとともに、さらなる安心・安全のまちづくりに取り組んでまいります。
【防災情報サービスイメージ図】
[画像2: https://prtimes.jp/i/7676/1108/resize/d7676-1108-156660-0.jpg ]
【防災情報サービスについて】
1. サービス名称
防災情報サービス
2.月額利用料金
◆J:COM TV、J:COM NET、J:COM PHONEのいずれかのサービス加入者
月額300円 (税抜)
◆サービス未加入者
月額500円 (税抜)
※新規・サービス追加で「防災情報サービス」に加入された方は、設置月含む1年間0円でご利用いただけます。
※ 「防災情報サービス」の設置には、別途工事費が必要になる場合があります。
3.サービス内容
■防災行政無線の放送
大規模災害発生時の避難情報や、地域の生活・防犯情報をお知らせします。専用端末を設置することで、テレビやラジオをつけていない時でも24時間常に作動します。
(例)
緊急告知放送:「○○地区等の土砂災害のおそれのある区域に対して、避難勧告を発令します。」
通常告知放送:「振り込め詐欺にご注意ください。」
■緊急地震速報
気象庁から発信される地震情報をお届けします。各住宅の緯度・経度、地盤情報をあらかじめ設定することで、より正確な震度と到達時間が予測出来ます。地震発生時は警報ランプが点滅し、アナウンスが流れます。
(例)
地震発生時:「(警報音)緊急地震速報 およそ〇秒後に震度〇程度の地震がきます」
※ただし、直下型などで揺れまでの時間が短いと予測される場合は、
「(警報音)震度○程度の地震がきます」と短縮してお知らせします。
■災害時テレビ起動
[画像3: https://prtimes.jp/i/7676/1108/resize/d7676-1108-638008-2.jpg ]
「災害時テレビ起動」は、ご家庭のテレビと「防災情報サービス」専用端末を接続することにより、気象庁による
気象警報の発表や、自治体による避難情報の発令の際に、ご家庭のテレビが待機状態であっても自動でテレビが起動し、画面上に発表・発令情報を表示する機能です。お客さまがテレビ番組を視聴されている場合は、自動で発表・発令情報の表示画面に切り替わります。また、テレビ画面上での情報表示と同時に、専用端末からはランプの点滅と音声でお知らせ内容を発信します。
※お使いの端末によっては、ご利用いただけない場合があります。
【「災害時テレビ起動」によりテレビ画面上に表示する主な発表・発令内容は以下の通り】
気象庁が発表する情報
気象情報
■特別警報
大雨、暴風、暴風雪、大雪、波浪、高潮
■警報
大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪、波浪、高潮
■各種情報
記録的短時間大雨情報、噴火速報、大津波警報、津波警報、氾濫発生情報、氾濫危険情報
自治体が発令する情報
■避難情報
避難指示(緊急)、避難勧告、避難準備・高齢者等避難開始
※自治体によっては、テレビ起動せず、端末のみでの発信となる場合があります。
■FMラジオ
FMラジオを搭載しているので、災害時には持ち出してFM放送を受信することが可能です。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/7676/table/1108_1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
NCD株式会社と株式会社JR東日本アイステイションズ、災害情報プラットフォーム「INFONEX(インフォネクス)」の実証実験を開始
@Press / 2025年1月28日 9時0分
-
地震発生! 直後と避難時で違った“必要な情報源” 宮崎在住者が2度の大規模地震で悟ったこと
ITmedia NEWS / 2025年1月24日 15時13分
-
離れた避難所同士の遠隔コミュニケーションが可能に「InterPlay Elastic Framework」の防災支援機能を強化
Digital PR Platform / 2025年1月23日 10時0分
-
南海トラフに備え避難訓練 JR九州、地震相次ぐ宮崎で
共同通信 / 2025年1月22日 18時14分
-
宮崎県日向灘を震源とする最大震度5弱の地震(1月13日 21:19頃)について、『ProP biz(プロップビズ)「緊急地震速報配信サービス」』の配信状況を公開します。
PR TIMES / 2025年1月15日 10時15分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
5スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)