JCB、決済事業者など6社と共同で「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」を発足
PR TIMES / 2025年1月30日 9時0分
~広島の都心部・観光地・スタジアム周辺エリアを「キャッシュレス」で活性化~
株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)と、株式会社広島銀行(本社:広島県広島市、代表取締役頭取:清宗 一男、以下:広島銀行)、ひろぎんクレジットサービス株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:小山 文人、以下:HCS)、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:長谷川 一明、以下:JR西日本)、株式会社ゆめカード(本社:広島県広島市、代表取締役社長:岩木 一也、以下:ゆめカード)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:高橋 誠、以下:KDDI)、ブリッジ・モーション・トゥモロー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:島本 茂弘、以下:BMT)は、2025年1月30日に「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」を発足します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1115/11361-1115-fa177fd954aef67f169598241c23a2ac-1506x845.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」について
都心部・観光エリアを中心とした広島の経済圏は、広島駅周辺の再開発や新スタジアムの開業により活性化しており、県外からの来訪者も増加しています。さらに、インバウンドは、コロナ禍以前を上回る水準で増加しています。また、本拠地を広島に置くプロスポーツチームの活躍も、広島の人流増加の後押しとなっています。
一方、デジタル化・キャッシュレス化という観点では拡大の余地があり、県民・国内外からの来訪者のニーズに応えきれていない側面もあります。キャッシュレス化の推進は、顧客の利便性向上、店舗の業務効率化をはじめとするメリットがある一方、キャッシュレス決済事業者が多岐にわたるため、比較検討が難しく、キャッシュレスインフラの整備には様々な課題があります。
「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」は、広島の経済圏が抱える様々な課題に対し、決済事業者を中心に観光事業者、スポーツ事業者、地方公共団体等と連携してキャッシュレスを通じたソリューションを提供します。多種多様な複数の事業者が協働することで、単独では実現できない「キャッシュレスの総合ソリューション」を提供することにより、広島のキャッシュレス化および地域経済の活性化に貢献します。今後広島として力を入れる観光エリア・スポーツスタジアム等を中心に街を盛り上げていきます。
ホームページはこちら : https://c-project.jp
「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」の活動
「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」では、広島の経済圏が抱える課題に対し、以下の活動をはじめとしてキャッシュレス化および地域経済の活性化をサポートします。
(1)決済端末や決済システム等キャッシュレスインフラの導入等に課題を持つ企業/店舗/商業組合等への提案・導入支援
(2)クレジット・デビット・電子マネー・コード決済等様々なキャッシュレスの対応に関し、利便性向上観点から、総合的なスキーム提案・導入支援
(3)キャッシュレス化による利便性向上とともにキャッシュレス利用者増を図る販促手法や送客プランの提案・販促支援
(4)キャッシュレス決済データに基づく購買動向等の情報収集および分析等の取り組み
(5)官民およびその他協議会等の組織との協働および交流の促進
広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-発足以前より以下の活動を実施してきました。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/11361/table/1115_1_45f8dfad1bd7dc5f2b37cbbaf8015cf3.jpg ]
オブザーバー
「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」では、決済事業者以外にも、以下の企業・団体にオブザーブをいただいています。
<オブザーバー>
・中国経済産業局
・中国運輸局
・広島都心会議
・広島商工会議所
・公益財団法人広島観光コンベンションビューロー
・一般社団法人広島県観光連盟
・サンフレッチェ広島
※オブザーブいただける団体は常時募集しており、今後追加となる可能性があります。
▶PDF版プレスリリースはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
山陰地方初!出雲縁結び空港連絡バスならびに米子鬼太郎空港連絡バスでクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済による乗車を2025年3月1日より開始します
PR TIMES / 2025年2月4日 13時15分
-
JCB、決済事業者など6社と共同で「広島キャッシュレス推進プロジェクト-Hiroshima C-Project-」を発足
PR TIMES / 2025年1月30日 11時45分
-
JCB、もみじカード、広島東洋カープがMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の「入場券売場」に新たな決済サービスを導入
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
ジェイ・アール北海道バスの高速バスの一部でクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済による乗車サービスを開始します
PR TIMES / 2025年1月15日 16時15分
-
南阿蘇鉄道全駅(立野駅~高森駅)でクレジットカード等の「タッチ決済」による乗車サービスを開始します!
PR TIMES / 2025年1月15日 14時0分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)