メタル・ファンを“眠らせない”一夜。全方位からメタルの魅力を分析する“LOUD PARKスペシャル”オンエア!
PR TIMES / 2012年2月1日 15時45分
2月17日(金)のWOWOWライブは、メタル一色の一夜。
ミュージック・シーンの一大潮流として1980年代以降、多彩なサブジャンルを生み出しながら熱狂的なファン層を獲得し続けてきたへヴィメタル。その歴史や代表的なバンド、さらには白熱のライブ・パフォーマンスなどが次々と紹介されていく、メタルファン垂涎のフルコースをお届けする。題して、「戦慄のメタル・オールナイト」。
多くの人々が熱狂してきた、日本屈指のメタル・フェスティバル「LOUD PARK」のスペシャル、世界各地のメタル事情に迫った2本の映画『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』『グローバル・メタル』などをフィーチャーし、どこまでもディープに、それでいて初心者にも楽しんでもらえる夢の宴がWOWOWで開幕。夜を徹して燃え上がれ!
【ラインナップ】
■LOUD PARKスペシャル 2月17日(金)夜10:45
2006年にスタートした国内最大規模のメタル・フェスティバル「LOUD PARK」。ヘヴィメタルはもちろん、ハードロック、スラッシュメタル、メタルコア、デスメタル、メロディックスピードメタル、ラウドロックなど、メタル的要素を含んだあらゆるサウンドを網羅した総合的な“メタルの祭典”がいよいよWOWOWに登場。2011年10月にさいたまスーパーアリーナで開催された「LOUD PARK 11」のパフォーマンス映像を中心に、過去のライブ映像からもマリリン・マンソン、スレイヤー、モトリー・クルー、メガデスなどイベントを沸かせた名演を加え、より立体的に「LOUD PARK」の楽しさに迫っていく。
■『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』 2月17(金)深夜1:00[字]
1980年代半ば、メタル・ブームが起き、音楽の1ジャンルとして人気が定着する一方で、公序良俗を重んじる世間一般からは、「野蛮」「病的」「不快」「危険」と非難が集中。一体メタルは、なぜかくも社会から忌み嫌われ、偏見の目にさらされるのか?30歳のカナダの人類学者にして、筋金入りのメタル・ファンでもあるS・ダンは、この疑問を出発点に、メタルの不思議な魅力を解き明かすべく、各地へ取材旅行に出かける。
■『グローバル・メタル』 2月17(金)深夜3:00[字]
カナダの人類学者にして筋金入りのメタル・ファンでもあるS・ダン。前作『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』を公開後、世界のさまざまな国のメタル・ファンから、作品に対するEメールが届き、メタルの世界的人気を改めて実感した彼は、はたしてメタルが、文化や宗教、民族、歴史的伝統のそれぞれ異なる国々で、どのように受け入れられているのか、その地域ごとの違いや偏差を探るべく、新たな取材旅行に出発する。
■ラウド・メタル・ナイトPart 1~Part 4 2月17日(金)夜10:00ほか
各プログラムの前後には、メタルのあらゆる知識が学べる「ラウド・メタル・ナイト」と題したミニ番組を用意。「LOUD PARK」の映像はもちろん、最新のPVやヒストリー等を交えながら、へヴィメタルの世界をわかりやすく紹介。各作品への“ガイド”として活用していただきたい。
写真キャプション:Limp Bizkit、WHITESNAKE、Arch Enemy、The Darkness、Anthrax/06年出演、Slayer/06年出演、Motley Crue/08年出演、Megadeth/09年出演
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ザ・ぼんち&大平サブロー、80年代漫才ブームの熱狂明かす「一夜で人生変わった」「M-1が年4回あったようなもの」
ORICON NEWS / 2022年6月22日 13時14分
-
Mrs. GREEN APPLEが「ダンスホール」MV公開、「ティザーフォト#1」も
Rolling Stone Japan / 2022年6月21日 21時0分
-
<中森明菜デビュー40周年スペシャル>7~8月に4番組の追加決定!いよいよ6月17日(金)には2006年の公演の模様をWOWOWで放送・配信!このオンエアに先駆けてプロモーション映像も公開!
PR TIMES / 2022年6月14日 19時15分
-
高橋幸宏氏、祝・生誕70周年&音楽活動50周年! 特設サイトオープン&スペシャルライブ開催
IGNITE / 2022年6月9日 22時0分
-
東京ディズニーシー 20周年記念のBD&DVD発売、『ファンタズミック!』など収録
dwango.jp news / 2022年6月1日 10時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2「出社=昭和」「在宅=革新的」って本当? NTTとホンダの経営哲学
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月24日 13時5分
-
3東京五輪から1年―新築・中古マンションの高騰はいつまで続くのか
集英社オンライン / 2022年6月24日 13時1分
-
4日本中に拡散したパワハラ「症状」、会社側が謝罪 自死した男性遺族の思い
弁護士ドットコムニュース / 2022年6月24日 17時51分
-
5急増する「社員インフルエンサー」7つの危うさ 誹謗中傷、過重労働、社内孤立、退社トラブル…
東洋経済オンライン / 2022年6月24日 18時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
