1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【人事・教育担当者対象】Z世代社員の不安を解消!人生100年時代の「若年層向け金融リテラシー研修」

PR TIMES / 2024年5月29日 13時15分

若年層を取り巻く環境と現状/若年層が求める金融&経済リテラシー/金融リテラシー研修の事例などをご紹介



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1137/21078-1137-2029951312a664c21d989611a47a2527-1024x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、法人向け人材教育部門から、人事・教育担当者に向け、若手社員向けの金融リテラシー教育について解説するセミナーを2024年6月11日(火)に実施します。
近年、若者の投資環境は激変しています。彼らに信頼できる不安解消の場を提供することは、従業員の新規採用やリテンションの強化に寄与します。
2023年11月~12月に金融庁等が行った大学生向けのアンケート結果によると、Z世代と呼ばれる学生が企業や職場を選ぶ際に用意してくれたら良いと思う研修として、「資産形成・金融リテラシー研修」への関心度が高く、それを企業が積極的に導入している場合には、学生の志望度が高まることが見込まれています。
企業による従業員向け「資産形成・金融リテラシー研修」の実施などの職域教育の積極的展開は、従業員の新規採用やリテンションの強化に寄与し得るものと考えられています。

岸田政権下では、「資産所得倍増」を旗印に貯蓄から投資への動きが強まっているのはご承知の通りです。2022年4月の民法改正による成年年齢18歳への引き下げ、高校の学習指導要領に金融教育が加わるなど、若者の投資環境は激変。金融リテラシーは、豊かな人生をおくるために不可欠なライフスキルの一つとなっています。

一方、就活中の学生や新入社員と会話をすると、金融リテラシーの個人差が大きいことを実感します。NISAって聞いたことはあるけれど、という彼らはただ不安のみが膨らみ、信頼できる不安解消の場を求めています。

当セミナーでは、若年層の現状と、彼らが求める金融&経済リテラシー、さらに高評価の研修メニューをご紹介し、従業員の新規採用やリテンションの強化に寄与する研修をご提案いたします。また、金融リテラシー研修への企業ニーズは確実に高まっており、導入タイミングも重要であると実感しております。

【こんな方にオススメ】
・若手社員のニーズに合致した研修をお探しの人事教育ご担当者様
・従業員の新規採用に効果的な研修をお探しの人事教育ご担当者様
・優秀な人材の流出防止に効果的な研修をお探しの人事教育ご担当者様
セミナー概要
開催日:2024年6月11日(火)
時 間:14:00~16:00
視聴方法:zoom(ウェビナー 形式)
参加料:無料(要予約)
申込締切:2024年6月11日(火)開始前まで
詳細・申込URL:https://www.tac.biz/seminar/240611/
プログラム
1.今なぜ、経済&金融リテラシー研修?
2.若年層を取り巻く環境と現状
3.金融リテラシー研修コンテンツ紹介
4.金融リテラシー研修の事例紹介
(補足)DCとiDeCoとNISAの”あるある”な話
※プログラムの内容は変更になる場合があります。
講師プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1137/21078-1137-3c1ccb094a11361c596559e9433aa33c-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

大石 泉( おおいし いずみ) 講師
株式会社NIE.Eカレッジ 代表取締役
ファイナンシャル・プランナー CFP(R)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士
産業カウンセラー、キャリアコンサルタント

●プロフィール
大学卒業後、株式会社リクルートへ入社。約15年の勤務の後、個人のファイナンシャル・プランニングの必要性を感じて独立。2001年にFP事務所を設立し、個人の豊かな暮らしを住まい、キャリア、マネーの3本柱でサポートする。“新聞による経済教育”など、老若男女に向けた金融リテラシーの普及活動が認められ、「2014年度、金融知識普及功績者」として金融庁と日本銀行より表彰される。




会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト:https://www.tac.biz/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください