阪急沿線情報紙 「TOKK(トック)」をスマホ時代にふさわしいデザインに22年ぶりに全面リニューアルします
PR TIMES / 2018年3月14日 15時1分
株式会社阪急アドエージェンシー(代表取締役社長:三宅良明 本社:大阪市北区)では、毎月2回(10日・25日)発行している阪急沿線情報紙TOKK(トック)を、2018年4月1日号(3月25日発行)から、新しいロゴと紙面デザインへと22年ぶりにリニューアルします。
阪急電鉄の沿線情報紙として親しまれているTOKKですが、近年、スマートフォンやタブレット端末の普及にともない、お客さまの情報収集の手段が多様化するなど、沿線情報紙を取り巻く環境は大きく変化しました。そこで、1972年の創刊からまもなく46年目を迎えるにあたり、スマホ社会のますますの拡大を見据えた沿線情報紙の役割を検討するため読者アンケートを行い、その結果をもとに、今般、全面リニューアルを図りました。
これからも、阪急沿線にお住まいの方や沿線への来街者の皆さまの、お出かけや暮らしに寄り添う沿線情報紙を目指して、また、家族で共有・共感していただけるような話題を提供しながら、紙媒体の特性を生かした情報発信を続けてまいります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-696141-0.jpg ]
【TOKKの概要】
媒体名:「阪急沿線情報紙 TOKK(トック)」
発行元:株式会社阪急アドエージェンシー
発行部数:50万部(1日号(前月25日発行)、15日号(当月10日発行)月2回発行)
配布場所:阪急電車全駅、グループ施設ほか400カ所
「web TOKK」
http://tokk.hankyu-ad.jp/
「TOKKアプリ」
http://www.hankyu.co.jp/app_lp/
主なアンケート項目と結果
【TOKK読者の紙面評価や紙面への要望・意向調査結果】
調査期間2017年5月12日(金)~14日(日)
調査方法:web調査(調査機関:株式会社ビデオリサーチ)
調査対象:20代、30代、40代、50代、60代男女各100名ずつ 計1,000名
(阪急電車を月1回以上利用、TOKK閲読経験者)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-499762-1.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-452477-2.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-725385-3.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-636218-4.jpg ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-650542-5.jpg ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-893532-6.jpg ]
「お出かけ情報はスマホで見られている」と思いがちですが、長年親しまれている沿線情報紙の認知度と閲読率はいまだに高い位置を占めており、紙媒体の健在ぶりが証明されました。
しかし、若年層を中心にスマホの影響は少なくなく、web版の人気も高いようです。
外出先ではスマホでサッと情報チェック、くつろいだ時間に自宅で情報紙を読むという読者の生活スタイルが浮かび上がり、情報の使い分けもうかがえます。このような結果を踏まえて、スマホ時代にふさわしい沿線情報紙の役割を検討し、今般、TOKKは内容やデザインをリニューアルいたします。
リニューアルのポイント
(1)TOKKの顔であるロゴを変更することでデザインを刷新。新しいロゴは直線と曲線を組み合わせ、阪急電車の路線図をイメージしています。
(2)表紙をワンビジュアルで表現、目次を追加し紙面内容が一目で分かるようにしました。
(3)紙面の大きさを生かし、大きな写真とゆったりしたスペースを確保し、自宅でゆっくり読んでいただく情報紙として、上質感やゆとりを感じるデザインに。
(4)映画やコンサート、ハイキングや寺社行事など、煩雑になりがちな情報量を厳選し、読者が必要な情報をより探しやすいようにしました。
(5)桜や紅葉といった季節の情報、グルメ、イベントなどの「お出かけ情報」のみでなく、さらにワンステップ進み、阪急沿線にお住いの方が暮らしを楽しむためのツールとして使える「くらし情報」も加え、発信していきます。
[画像8:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-529587-7.jpg ]
[画像9:
https://prtimes.jp/i/5179/1140/resize/d5179-1140-515549-8.jpg ]
阪急アドエージェンシー
https://www.hankyu-ad.jp/
リリース
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/5782.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
阪急32番街 空庭Dining リアルタイム混雑状況表示サービス「VACAN(バカン)」導入開始
PR TIMES / 2021年2月26日 14時45分
-
季節を感じるNEWアイテム登場! とりクロ阪急大阪梅田駅店3月のピックアップ
PR TIMES / 2021年2月25日 20時15分
-
駅のATM「Patsat(パッとサッと)」設置を拡大します! ~“泉北高速 泉ヶ丘駅、阪急神戸線 神戸三宮駅東口”へ設置~
PR TIMES / 2021年2月25日 20時15分
-
祝福メッセージを彩った 卒業列車“祝電”を運行します
PR TIMES / 2021年2月19日 20時15分
-
春休みの小学生にオンラインでの体験学習プログラムを提供! ~「ゆめ・まち×スタジモ こども学びウィーク」の参加者募集~
PR TIMES / 2021年2月18日 10時45分
ランキング
-
1理想の相手ぺんてるとの溝が埋まらないコクヨの次の一手
産経ニュース / 2021年3月6日 10時1分
-
2「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
3コロナバブルでお金の本当の価値は減っている 大切な資産を守るためにはどうすれば良いのか
東洋経済オンライン / 2021年3月6日 8時0分
-
4ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
5ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分