1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

セキュアデスクトップサービスの販売を開始。「クラウドサーバ保存の安心感」と「PC操作の快適性」を両立

PR TIMES / 2014年4月8日 9時37分



パナソニック システムネットワークス株式会社は、「快適な操作性」と「高いセキュリティレベル」を両立した新しい形のセキュリティ対策「セキュアデスクトップサービス」を2014年4月8日より発売いたします。

セキュリティレベルと使いやすさは相反するもの、セキュリティ対策を導入したらPC操作が面倒になる、とお考えではありませんか?

「セキュアデスクトップサービス」は、導入した後も、社内で使っている時と同じようなスピードでさくさく操作ができますので、利用者にストレスを感じさせることなくモバイルPCの紛失や盗難への備えが可能となります。

■その秘密は---
「今だけ呼び寄せ機能」
作業するデータを、今、必要な分だけワンクリックでダウンロードして利用。ログオフ時にはサーバにデータを戻すと同時に、端末のデータを消去するため、PC内にはデータは残りません。つまり、PCの紛失や盗難にあってもデータを持ち去られる心配が無くなります。

▼パナソニックの「セキュアデスクトップサービス」Webサイト
http://panasonic.biz/solution/cloud-service/securedesktop/index.html

■セキュアデスクトップサービスの大きな特長
「揮発性メモリにデータを一時保管しPCにデータを残さない」
クラウドサーバ上に保管されているユーザデータのうち、必要なデータのみをPCのメモリに同期してファイルの閲覧・編集を行います。また、定期的に自動でクラウド上へアップロードすることも可能です。この一連の流れをユーザは特に意識せずに、通常PCとほぼ変わらない操作性でさまざまな操作をご利用可能ですので、PCのセキュリティと利便性を両立させることができます。

セキュアデスクトップサービスは、上記のような特長により、情報セキュリティと作業効率という、従来では相反すると思われていた2つのご要望を両立いたします。

[導入メリット]
1. ログオフした後は、PC上のハードディスクやSSDにはデータは残りませんので、PC紛失や盗難時の情報漏えいを防止できます。
2. 作業するデータをダウンロードした後は、通信切断や速度低下が発生した場合でも、作業はそのまま続行できます。
3. 常時のデータのやりとりを行う必要がなく、サーバや通信回線をリーズナブルな価格でご利用いただけます。

※システム管理者様からの申請により、ハードディスクの暗号化された領域にデータを一時保管する設定も可能です。USBメモリの接続制限等の運用ルールまたはPC利用者の権限やデータ重要度に応じて柔軟な運用が可能です。

[利用シーン]
セキュアデスクトップサービスは次のような利用シーン(場面)で効果を発揮します。
・営業担当者の場合:移動時の資料修正や通信環境が不安定な場所でのプレゼンテーション
・現場作業者の場合:工事現場や山岳地帯などの通信環境が不安定な場所での作業

詳しくはWebサイトをご覧ください。
▼パナソニックの「セキュアデスクトップサービス」Webサイト
http://panasonic.biz/solution/cloud-service/securedesktop/index.html

[お問い合わせ先]
パナソニック システムお客様ご相談センター
電話 0120-878-410(受付:9時~17時30分)<土・日・祝日は受付のみ>
https://sec.panasonic.biz/solution/info/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください