氷河期世代向けの就労支援事業 労働局が実施する 「不安定就業者再チャレンジ支援事業」に協力
PR TIMES / 2020年11月17日 15時15分
ディップ株式会社(以下「当社」)は、労働局が実施する氷河期世代向けの就労支援事業「不安定就業者再チャレンジ支援事業」に下記の通り協力をしておりますので、お知らせいたします。
<概要>
当社は、「バイトル」「はたらこねっと」の会員に対し、労働局が実施する氷河期世代向けの就労支援事業「不安定就業者再チャレンジ支援事業」の情報を発信し、就職氷河期世代の活躍に向けて支援することを目的に当該事業に協力をしております。
当社では、正社員経験がない初心者の方でも安心してチャレンジできる仕事を集めた求人情報サービス「バイトルNEXT」を2009年1月より開始しております。就職氷河期世代の方々に再教育等の総合的な支援を行い、構造的な人手不足を課題とする中小企業の皆様に多くの採用機会を創出していく当該事業への協力を通して、労働市場における諸問題の解決にさらに貢献してまいります。
■労働局委託「不安定就業者再チャレンジ支援事業」とは
労働局委託の35歳~55歳で直近1年間に正社員として就業した経験が無い氷河期世代向けの就労支援事業。
民間職業紹介事業者への委託による教育訓練・キャリアコンサルティング、就職セミナー、職業紹介及び職場定着支援などの就職支援を総合的に行い、それにより、就職氷河期世代の活躍に向けて支援を行っています。
※東京・神奈川・千葉・大阪・兵庫・沖縄の労働局から、「株式会社クオリティ・オブ・ライフ」と「学校法人大原学園」が委託を受けて、運営しております。
・東京
https://www.tokyo-seisyain.com/
・神奈川
https://kanagawa.seishain-prog.com/
・大阪
https://osakaseisyaingoup.com/
・兵庫
https://hyogaki.com/index
・沖縄
https://okinawa-seisyain.com/index
※1年間の職場定着支援まで実施されます。人材紹介料等の費用負担はありません。
▼本事業受講者の採用希望企業様からお問合せ先
正社員就職支援 GO UPプログラム事務局
TEL:03-3526-6751(クオリティ・オブ・ライフ)、03-3237-7010(大原学園)
電話受付時間 平日10:00~17:00
e-mail:info@tokyo-seisyain.com
当社概要
「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」の企業理念のもと、”Labor force solution company”をビジョンに掲げ、『労働力の総合商社』として、人材サービス事業とAI・RPA事業を提供しています。
社 名:ディップ株式会社
代 表:代表取締役社長 兼CEO 冨田 英揮
本 社:東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
電 話:03-5114-1177(代表)
設 立:1997年3月
資本金:1,085百万円 (2020年8月末現在)
従業員数:2,234名(2020年4月1日現在の正社員)※契約・アルバイト・派遣社員除く
事業内容:求人情報サイト「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」などの運営、看護師転職支援サービス、RPAサービス「コボット」の開発・提供、他
上場証券取引所:東京証券取引所(市場第一部)
売上高:売上高464億円(2020年2月期)
URL:
https://www.dip-net.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
概要>
この記事に関連するニュース
-
緊急事態宣言発令により影響を受ける求職者、事業者を支援 ディップ、対象事業者の求人特集ページを開始
PR TIMES / 2021年1月14日 15時45分
-
就職氷河期世代の求職者、半数が「正社員で働きたい」と回答
マイナビニュース / 2021年1月12日 9時52分
-
就職氷河期世代、非正規で働く半数が「正社員」を希望 “年齢の壁”の不安も
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月9日 9時0分
-
~全国47都道府県有期雇用者 就業実態一斉調査~「就職氷河期世代の就業意向調査」編
PR TIMES / 2021年1月8日 11時45分
-
~全国47都道府県 有期雇用者2,800人 就業実態一斉調査~「有期雇用者に関する離職の実態調査」編 7割が今の仕事を辞めたい考えたことがあると回答
PR TIMES / 2021年1月7日 14時45分
ランキング
-
1イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
2「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分
-
3取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分
-
4毎日新聞、資本金を1億円に減額 中小企業扱い、税優遇措置も
共同通信 / 2021年1月21日 23時52分
-
5ジェットスター、不採算の国内6路線を廃止へ
読売新聞 / 2021年1月21日 20時29分