1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【転職を考える理由は?】34.9%が「職場の労働環境が理由」と回答

PR TIMES / 2024年5月21日 11時45分

キャリアバイブル・転職を考えるきっかけに関する調査

キャリアバイブル(運営会社:株式会社NEXER)は、新卒入社した会社に在籍した期間に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/44800/1179/resize/d44800-1179-726a2d42640f218a755a-0.png ]

■転職したいと思うきっかけや理由は?
「自分に合った会社に入社できた!」と思っていても、実際に働いてみると「思っていたのと違う」となってしまうのは珍しいことではありません。
今の時代は、自分に合わないと気付いた会社に長くいるのではなく、キャリアプランを立てた上で転職するのが当たり前の選択肢となっています。

そこで今回は、転職の経験がある全国の男女513名を対象に「転職を考えるきっかけ」についてアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「キャリアバイブルによる調査」である旨の記載
・「キャリアバイブル」の該当記事(https://nexer.co.jp/career-bible/42388/)へのリンク設置

「転職を考えるきっかけに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:事前調査で「転職経験がある」と回答した全国の男女
有効回答:513サンプル
調査日:2024年3月24日 ~2024年3月26日
質問内容:
質問1:転職したいと思ったもっとも大きなきっかけを教えてください。複数ある方は直近の転職について教えてください。
質問2:もしそのきっかけとなったことが改善されたら、転職を考え直していたと思いますか?
質問3:その理由を教えてください。
質問4:転職したいと思ったきっかけから、実際の転職までどれくらいの期間がかかりましたか?
質問5:転職までかかった期間は、どのくらい長く感じましたか?
質問6:そう感じた理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■34.9%が「職場の労働環境が理由」と回答
まずは、転職したいと思ったもっとも大きなきっかけを聞いてみました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/44800/1179/resize/d44800-1179-a8e2a18f726318496dd5-0.png ]


もっとも多かったのが34.9%の方が回答した「職場の労働環境」でした。
さらに「職場の人間環境」も30%と、同じ3割台に並んでいます。

「職場の労働環境」「職場の人間環境」「職場の雰囲気」と回答した方に、もしそのきっかけとなったことが改善されたら転職を考え直していたと思うか聞いてみました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44800/1179/resize/d44800-1179-032f1cf6bab2f70290c6-0.png ]


72.2%の方が「思う」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

きっかけとなったことが改善されたら転職を考え直していたと「思う」その理由は?
仕事自体は非常に楽しく、やりがいがあったので、人間関係に問題が無ければずっと居たかった。(20代・女性)

それ以外のことは満足していたから(20代・男性)

労働条件以外の環境はよかったから(30代・女性)

働き慣れてる場所だから(30代・女性)

転職活動は面倒臭く、正直あまりやりたくないので、不満点が解消されたら辞める理由がなくなる。(30代・男性)

その仕事を続けられるかどうかは職場環境次第な所が大きいから。職場環境が悪い所で働き続ける必然性は感じないが、改善の見込みがあればその限りではないとも思うから。(30代・男性)

職場に合わない人間がいたので、それが改善されれば転職しなかったかもしれない。(40代・男性)



「仕事自体には満足していた」「転職活動が大変だから」などの理由が挙げられていました。
一方で、例えきっかけとなったことが改善されても転職を考え直していたとは思えないと回答した方の理由を見てみましょう。

きっかけとなったことが改善されたら転職を考え直していたと「思わない」その理由は?
スキルアップもしたいから(20代・女性)

あまりにひどかったから。(20代・男性)

雰囲気が変わるには、自分以外の社員全員総とっかえしか有り得ないので、それは可能性的にほぼゼロです。(30代・男性)

一度嫌になって気持ちが切れてしまったらたとえその時の問題が解決してもあらたな問題がでてくると思うから。(40代・男性)



「キャリアアップもしたいから」「仕事を辞める理由は複数積み重なった結果であることが多いから」などの理由が多く挙がっていました。

■約3割が実際の転職まで「半年以上かかった」
続いて転職したいと思ったきっかけから、実際の転職までどれくらいの期間がかかったのか聞いてみました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/44800/1179/resize/d44800-1179-b3431ac824813ef369a0-0.png ]


合計で約3割の方が、転職したいと思ったきっかけから実際の転職まで「半年以上」の期間がかかった、と回答しています。
転職までかかった期間はどのくらい長く感じたかもあわせて聞いてみました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/44800/1179/resize/d44800-1179-58d9c871ae8f0e3afec2-0.png ]


「早く感じた」が20.5%、「長く感じた」が32.9%という結果になりました。
それぞれ、そう感じた理由を聞いてみたので一部を紹介します。

転職までかかった期間「早く感じた」その理由は?
【1~3か月未満】すぐに転職先が決まったから(20代・女性)

【1~3か月未満】思い立ってからすぐ行動したから(20代・男性)

【3か月~6か月未満】転職中はその活動で精一杯の状態だから。(30代・男性)



転職までかかった期間「どちらでもない」その理由は?
【1~3か月未満】仕事しながらの転職活動だったのでスケジュール的に事前に決まった行動をとっていました。なのでその通りに動くだけなので長くは感じませんでした。(30代・男性)

【1~3か月未満】想像と同じくらいだったから(30代・男性)

【1~3か月未満】ただ淡々とことを進めるだけなので転職期間についてとくに意識していない(40代・男性)

【3か月~6か月未満】忙しかったから(30代・男性)

【1~2年未満】1年以上のブランクはあるが、自分のキャリアプランを考え直すことと、病気で手術や入院をしたこともあり、完治を目指していたので期間的にはちょうど良かった。(30代・女性)



転職までかかった期間「長く感じた」その理由は?
【1~3か月未満】できるだけ早く転職したかったから(20代・女性)

【3か月~6か月未満】なかなか退職させてもらえなかったから(30代・男性)

【6か月~1年未満】辞めたいと思いながら勤めるのはしんどいし長い(30代・女性)

【3か月~6か月未満】転職活動が予想より長引いたから(30代・男性)



■まとめ
今回は、転職を考えるきっかけについての調査を行い、その結果について紹介しました。
転職を考える理由として34.9%の方が「職場の労働環境が理由」と回答しています。

また約3割の方が、転職したいと思ったきっかけから実際の転職まで「半年以上」の期間がかかった、と答えていました。
「今の会社はちょっと合わないかも・・・」と思ったら、まずは気軽に転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。


<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「キャリアバイブルによる調査」である旨の記載
・「キャリアバイブル」の該当記事(https://nexer.co.jp/career-bible/42388/)へのリンク設置

【キャリアバイブルについて】
『キャリアバイブル』は、「仕事の満足度を高めて人生を豊かにする」をテーマに、人生の30%の時間を費やす『仕事』の満足度を高め、自分らしい理想のライフスタイルを実現するための転職・働き方・キャリア構築などの知識を発信しています。
キャリアバイブル:https://nexer.co.jp/career-bible/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください