【JPIセミナー】「日揮ホールディングス(株)におけるバイオものづくりに関する取り組み」3月4日(火)開催
PR TIMES / 2025年1月28日 17時45分
ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。
JPI(日本計画研究所)は、日揮ホールディングス株式会社 サステナビリティ協創オフィス バイオものづくりチーム 統括チームリーダー 技術士(生物工学) 大渕 貴之 氏を招聘し、バイオものづくりに関する取り組みについて詳説いただくセミナーを開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1214/42328-1214-06f6d6e1b037ac06fddf604e87d66227-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17130
〔タイトル〕
統合型バイオファウンドリ 培養プロセス スケールアップ
日揮ホールディングス(株)におけるバイオものづくりに関する取り組み
〔開催日時〕
2025年03月04日(火) 13:30 - 15:30
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
〔講師〕
日揮ホールディングス株式会社
サステナビリティ協創オフィス バイオものづくりチーム
統括チームリーダー 技術士(生物工学)
大渕 貴之 氏
〔講義概要〕
近年、バイオものづくりに注目が集まっており、2030年にはその市場規模が約200兆円に達すると予測されている。その推進力となっているのが、デジタル技術やロボティクスを駆使してスマートセルを高速で開発するバイオファウンドリである。一方、培養や分離精製などの生産プロセス開発においては、特にスケールアップの開発ステージにおいてコストや時間がかかっており、社会実装のボトルネックになっている。
日揮HDでは、この課題を解決するため、バイオファウンドリのスタートアップであるバッカス・バイオイノベーションと共に、スマートセルからプロセス開発までを一気通貫で行う統合型バイオファウンドリを提案した。
本公演では、統合型バイオファウンドリへの取り組み意義と、当社が取り組む2つのバイオものづくりプロジェクトについて詳説する。
〔講義項目〕
1. 統合型バイオファウンドリについて
(1) バイオものづくりの現状と課題
(2) 統合型バイオファウンドリのコンセプト
2. CO2を直接原料とするバイオものづくりへの挑戦
(1) CO2を直接原料とするバイオものづくりへの期待
(2) プロジェクト概要
(3) 技術ハードルと開発状況
3. 木質等の未利用資源を活用したバイオものづくりエコシステム構築
(1) 木質等の未利用資源を活用したバイオものづくりへの取り組み意義
(2) プロジェクト概要
4. バイオものづくりへの今後の展望
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。
〔受講方法〕
会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。
〔受講料〕
1名:33,370円(税込)
2名以降:28,370円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。
〔詳細・お申込みはこちら〕https://www.jpi.co.jp/seminar/17130
◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
◆セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
【お問合せ】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1214/42328-1214-46bf26bfa198a79b3927ed7fcf11a1f9-230x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9767
URL https://www.jpi.co.jp
【JPI(日本計画研究所)について】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42328/1214/42328-1214-655887c7f48f0430457b974bb85db5e4-750x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【JPIセミナー】「(株)石本建築事務所が取り組む”環境統合技術”を実践した病院づくり」3月5日(水)開催
PR TIMES / 2025年1月28日 15時30分
-
【JPIセミナー】国土交通省「民間事業者等による良質な緑地確保の取り組みの促進に向けた認定制度(TSUNAG)の創設」2月27日(木)開催
PR TIMES / 2025年1月24日 16時45分
-
【JPIセミナー】経済産業省「工業炉の脱炭素化を目指す産学官の戦略的取り組み」2月27日(木)開催
PR TIMES / 2025年1月24日 16時15分
-
【JPIセミナー】伊藤忠商事(株)「”舶用アンモニア燃料 統合型プロジェクト”その開発状況と今後の展望」2月25日(火)開催
PR TIMES / 2025年1月23日 17時45分
-
【JPIセミナー】(株)竹中工務店「中高層木造技術と今後の展開」2月14日(金)開催
PR TIMES / 2025年1月15日 15時50分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
-
4TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
5「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください