1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【自宅にサウナがある方に調査!】サウナを買って良かったこと1位は「いつでも入れる」

PR TIMES / 2024年6月25日 17時45分

株式会社NEXER・購入すべきサウナのポイントに関する調査

株式会社NEXERは、株式会社MySaunaと共同で購入すべきサウナのポイント」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/44800/1219/resize/d44800-1219-0804739faec36f59d868-0.png ]

■自宅サウナを持っている人に聞く、購入すべきサウナのポイントは?
サウナ好きな方であれば「自宅にサウナがあったら良いな」と思う方も、少なくないのではないでしょうか。
実際に自宅用のサウナを購入するとしたら、どういったポイントに注意すればいいのか気になりますよね。

そこで今回は株式会社MySaunaと共同で、事前調査で「自宅にサウナを持っている」と回答した全国の男女57名を対象に「購入すべきサウナのポイント」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社MySauna」である旨の記載
・株式会社MySauna(https://my-sauna.jp/)へのリンク設置

「購入すべきサウナのポイントに関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年5月18日 ~2024年6月17日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「自宅にサウナを持っている」と回答した全国の男女
有効回答数:57サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:もっとも大きな「サウナを購入してよかったと思うポイント」を1つだけ教えてください。
質問2:それがもっとも大きな「サウナを購入してよかったと思うポイント」である理由を教えてください。
質問3:「こんな自宅サウナにしとけばよかった」と思う反省点はありますか?
質問4:それはどのような反省点ですか?次のうちからもっとも大きなものを1つだけ選んでください。
質問5:それがもっとも大きな反省点である理由を教えてください。
質問6:現在使用しているサウナに対して、もっとも気に入っているポイントを1つだけ教えてください。
質問7:そのポイントが気に入っている理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■サウナを買って良かったこと、54.4%が「いつでも入れる」
まずは、「サウナを購入してよかったと思うポイント」を1つだけ聞いてみました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/44800/1219/resize/d44800-1219-5a32686d59d90156b894-0.png ]


54.4%が「いつでも入れる」ことだと回答しています。
それがもっとも大きな「サウナを購入してよかったと思うポイント」である理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

サウナを購入してよかったと思うポイント「いつでも入れる」その理由は?
入りたい時に気軽にできる(10代・女性)

好きなサウナと暮らせる(10代・男性)

気軽に利用出来るから(20代・男性)

もともとサウナ好きだか家の近くにはなくて、なかなか行けなかったから(30代・男性)

汗を流してさっぱりしたい時や、気分転換したい時に重宝した。(30代・男性)



サウナを購入してよかったと思うポイント「価格面の効果」その理由は?
頻繁にサウナに行くから(10代・女性)

健康になれるから(10代・男性)

健康管理の意識が高まる(60代・男性)



■36.8%が「こんな自宅サウナにしとけばよかった」と思う反省点が「ある」
続いて、「こんな自宅サウナにしとけばよかった」と思う反省点はあるか聞いてみました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/44800/1219/resize/d44800-1219-664ab56f30c0e2f2b5ec-0.png ]


36.8%の方が「こんな自宅サウナにしとけばよかった」と思う反省点が「ある」と回答しています。
それはどのような反省点か、ひとつだけ選んでもらいました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/44800/1219/resize/d44800-1219-afcebb15e0e7a6d252f4-0.png ]


「多少値段が高くても品質にこだわればよかった」がもっとも多く、33.3%という結果になりました。
それがもっとも大きな反省点である理由をそれぞれ聞いてみたので、一部を紹介します。

「多少値段が高くても品質にこだわればよかった」がもっとも大きな反省点である理由は?
温度設定がむずい(10代・女性)

少し簡易的(10代・男性)

もう少しサイズを大きくすればよかった(30代・女性)

性能が悪いから。(60代・男性)

やはり価格が高ければ高いほど換気もよく、結局電気代も安く済んだのではないかと思うから。(60代・女性)



「納品に時間がかかりすぎる」がもっとも大きな反省点である理由は?
面倒だったから(10代・男性)

待ち遠しかったから(20代・女性)



「体験してから買えばよかった」がもっとも大きな反省点である理由は?
自分の期待するリラクゼーションや健康効果が実際に得られるかどうかを確かめるためには、体験が不可欠です。体験してみて思ったほど効果が感じられなければ、購入を見直すことができたでしょう。
(30代・男性)



■現在使用しているサウナの気に入っているポイント、36.8%が「木の香りがいい」
最後に現在使用しているサウナに対して、もっとも気に入っているポイントを1つだけ聞いてみました。

[画像5: https://prtimes.jp/i/44800/1219/resize/d44800-1219-588962434ff444e344dd-0.png ]


もっとも多かったのは「木の香りがいい」で36.8%でした。
そのポイントが気に入っている理由をそれぞれ聞いてみたので、一部を紹介します。

「木の香りがいい」そのポイントが気に入っている理由は?
天然物で匂いがいいから(10代・女性)

自然とふれあえた気分(10代・男性)

香りが好きだから(20代・女性)

木の香りが好きだから(30代・女性)

いい香りがして落ち着く為。(30代・男性)



「好きな温度に調整が出来てセルフロウリュができる」そのポイントが気に入っている理由は?
気軽に利用出来るから(20代・男性)

自分の好きな温度にできるため(30代・男性)

スーパー銭湯だと一定の時間帯でしか実施されませんが、自宅にあると好きな時間にやることができます。(30代・男性)



「音楽を聴ける」そのポイントが気に入っている理由は?
好きな音楽を流せるから(20代・女性)

ジャズを流したいから(30代・男性)

自宅外ではなかなかできないことだから(30代・女性)



「デザインがおしゃれ」そのポイントが気に入っている理由は?
見た目は重要だから(10代・男性)



■まとめ
今回は「購入すべきサウナのポイント」に関する調査を、自宅サウナを持っている人に対して行い、その結果について紹介しました。
サウナを買って良かったことについて、1位は「いつでも入れる」で54.4%もの方が回答しています。

さらに「こんな自宅サウナにしとけばよかった」と思う反省点として「多少値段が高くても品質にこだわればよかった」点を挙げていた方が33.3%でした。

本格的な自宅サウナは、毎日や好きな時にととのいたい人にとって夢のような設備です。
サウナ好きな方は費用と環境のバランスを考えて、自分で納得できる自宅サウナを設置してみるのも良いかも知れませんね。

MySaunaは日本の職人技術を活かした確かな品質でサウナーのニーズに合わせた柔軟な自宅用サウナをご提供しておりますので、ご相談ください。


<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社MySauna」である旨の記載
・株式会社MySauna(https://my-sauna.jp/)へのリンク設置

【株式会社MySaunaについて】
代表取締役 小原 錫満
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目23-4 桑野ビル2階
Tel:03-6686-4674
URL:https://my-sauna.jp/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください