1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「わからない」って楽しい! 国立科学博物館監修の恐竜絵本『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』発売!

PR TIMES / 2024年6月27日 13時15分

子どもたちの「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本。



株式会社小学館集英社プロダクション(東京都千代田区神保町/代表取締役社長:松井 聡)は新刊絵本『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』を6月27日(木)に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-06d2c6e8ee820b6372c1bd108481161f-1653x2072.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと』

- 本書の最大の特徴

「ティラノサウルスの腕が短いのは、なんでだろう?」
「恐竜は、どんな色やもようをしていたのかな?」

世界には、わかっているようでわかっていないことがいっぱい。
「?」を「!」にするための第一歩は、「もしかして〇〇だから?」と自由な発想で仮説を立て、検証することから始まります。
本書は、国立科学博物館の恐竜研究者と一緒に作った、これからの予測不可能な時代を生きる子供たちに必要な「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本です。
- 恐竜研究者の真鍋 真先生も推薦!

本書の監修に携わった恐竜研究者・真鍋 真(まなべ まこと)先生より、推薦コメントをいただきました。
学校の勉強と研究の違いは、研究にはまだ正解がわかっていないことがたくさんあることだ。そして正解は一つではないかもしれない。恐竜の時代に国境がなかったように、恐竜の研究にも国境がない。恐竜にはまだまだわからないことがたくさんあるから、恐竜が好きな仲間が世界中にいる。カメやワニのような爬虫類の中に、たまたま恐竜が進化してきて、その子孫が絶滅せずに鳥類として私たちの頭の上を飛んでいる。ハトやカラスやスズメを見たら、その祖先の恐竜のことも思い出してみよう。その瞬間に、あなたは1億5000万年のタイムトラベルをしているかもしれない。

真鍋 真(国立科学博物館・恐竜研究者)

- 自由な発想を育てる工夫

最新の研究で、恐竜についての色んな事実が解明され始めています。
それでも、未だに「わかっていないこと」がたくさん残っています。

本書は、「わかっていること」を紹介するだけでなく、「わかっていないこと」に対して「どうしてだろう?」と考えるきっかけを提示することで、想像や対話を楽しんでいただける、新しい絵本。子ども同士や、大人と子どものコミュニケーションツールとしても大活躍の1冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-b38caa96b9308acbb5d7068728b51b3d-3252x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
例えば、ティラノサウルスは腕が短かったことがわかっていますが、その理由はわかっていません。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-9cb15da7dc747c1d27c41ca4b8dd24a7-3252x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本書には考え方のヒントがたくさん。お友達同士で、親子で、アイデアをシェアしてみましょう。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-052f6ecd4ec0d39d1ccd67997b38f87a-3252x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自由なアイデアが、子どもたちの更なる発想を促します。

- イラストの魅力

「かわいらしさ」「あたたかさ」「やわらかさ」の溢れる吉森太助さんのイラストが子どもたちの自由な発想・想像力をより一層掻き立てます。
「恐竜好き」のお子さんにとどまらず、幅広い方々に楽しんでいただける絵本です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-8f1f94c03374156a20d788c976cd5aac-3252x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 商品情報

[表: https://prtimes.jp/data/corp/2610/table/1233_1_cba6d91b011368682956d4be4e4c6038.jpg ]
- 著者情報

木下さとみ[文]……1983年生まれ。九州大学大学院修了後、株式会社電通入社。コピーライター/CMプランナーとして数多くの企業/商品ブランディングを担当。2013年に野生動物研究者の双子の姉と「まもろうPROJECT ユキヒョウ」を設立し生息地での保全活動を開始。その経験から2020年に「DENTSU生態系LAB」を立ち上げ、生態系保全を起点としたコミュニケーションを行っている。

吉森 太助[絵]……1979年生まれ。東京藝術大学大学院修了後、株式会社電通入社。デザイナー/アートディレクターとして多数の企業・商品の広告やブランディング、デザインに携わる。仕事の傍ら個人での作家活動も行い、イラストやデザインなどの作品も制作している。2020年から「DENTSU生態系LAB」に参加。

独立行政法人国立科学博物館[監修]……1877年(明治10年)に創立された日本で最も歴史ある博物館のひとつであり、自然史・科学技術史に関する唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおける科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本資料の収集・保管、展示・学習支援)を推進している。
- 関連書のご紹介

好評発売中の『どうぶつのわかっていること・わかっていないこと』。京都大学の野生動物研究者による監修で、「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚絵本の第1弾として2022年7月に誕生しました。
同書は、全国学校図書館協議会絵本委員会が選定する2023年度の「えほん50」にも選ばれています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2610/1233/2610-1233-7155bfae69711847bee5fdbed6c15765-1653x2071.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『どうぶつのわかっていること・わかっていないこと』


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください