だれもが思い思いに過ごせる美術館へ 2月8日(土)横浜美術館全館オープン 横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」開幕
PR TIMES / 2025年2月11日 18時15分
横浜美術館は、2025年2月8日(土)より全館オープンし、だれもが思い思いに過ごせる美術館へと生まれ変わりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1236/14302-1236-37466f027a4cef05352a5458e1727f3e-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:新津保建秀
だれもが無料でくつろげる「じゆうエリア」を拡充
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1236/14302-1236-1451c3db9da86f58191e14ac7bcdb9b1-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「くつぬぎスポット」撮影:新津保建秀
横浜美術館のエントランスホールである「グランドギャラリー」。
ここを中心とした空間を「じゆうエリア」と名付け、無料スペースの楽しみ方を大幅に拡充しました。
飲み物を飲んでおしゃべりを楽しめる「まるまるラウンジ」、小さなお子さんが家族と一緒に安心して利用できる「くつぬぎスポット」、大階段の彫刻作品のまわりで座って本を読むこともできるスペースなどを新設し、美術図書室もリニューアルしました。
展覧会を見ない方でも、ぶらりと訪れてのんびりと過ごすことができる憩いの場がひろがり、開放的な美術館に生まれ変わりました。
全館でさまざまな展覧会を開催
・横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」
・横浜美術館コレクション展
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1236/14302-1236-5027f363298587385a5e13aa9a975f60-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:《人面付土器》(鶴見区上台遺跡)[部分] 弥生時代後期 H32cm 横浜市歴史博物館蔵 (神奈川県指定重要文化財)右:ルネ・マグリット 《王様の美術館》[部分] 1966年 油彩、カンヴァス 130.0 x 89.0 cm 横浜美術館蔵
蔵屋美香(横浜美術館館長)が企画する「おかえり、ヨコハマ」展では、アートを通して見えてくる新しい横浜の姿を描き出します。横浜の縄文時代から現代までを振り返り、開港前の人びと、女性、子どもなど、これまであまり注目されてこなかった人びとにスポットをあてます。横浜で発掘された土器や、本展のために制作された作品とともに、セザンヌ、ピカソ、マグリット、奈良美智など人気の当館コレクションも勢ぞろいします。大人も子どもも楽しめる「子どもの目でみるコーナー」も必見です。
同時に、横浜美術館が所蔵する作品をさまざまなテーマで紹介するコレクション展を開催し、無料のスペース「じゆうエリア」でも彫刻など多数の作品を展示します。会期中は、家族と一緒に美術館を探検する仕掛けを用意しています。また、トークやツアーなど関連イベントも多数実施します。
横浜美術館の3年間の大改修を記録した映像作品をオンラインで公開
SIDE CORE ×横浜美術館「KAIROS/カイロス」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14302/1236/14302-1236-42a3135b1d09c912a254a72781016d29-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《KAIROS/カイロス》より、2021-2025年、ビデオ
横浜美術館の改修前後の内部空間や、美術館の引っ越しの様子など、工事囲いに閉ざされ、眠る美術館の舞台裏を、3年にわたり360度カメラで記録したアーティスト・コレクティヴのSIDE COREによる映像作品です。
改修時の美術館内で展開された菊地良太、コムアイ、TOKYO ZOMBIE、森山泰地らアーティストやミュージシャンによるパフォーマンスも記録されています。リニューアルオープンを記念し、オンラインで公開します。
※詳細は、公式サイト・プレスリリースをご覧ください。
詳細を見る
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
おかえり、横浜美術館 8日から全館再開、記念展も「より開放的な美術館に生まれ変わった」
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月7日 22時40分
-
横浜美術館がリニューアルオープン記念展 「おかえり、ヨコハマ」2月8日から
OVO [オーヴォ] / 2025年1月30日 14時30分
-
「~ 館長が語る名作の見かた ~新しい横浜美術館となかよくなろう!」開催決定!
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
アーツ・コミッションヨコハマの1年の歩みを振り返るACY感謝祭
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
【日産×横浜市の新たな取り組み】アートのまち横浜全体を美術館にする“アートドライブスルー”体験「THE DRIVE-THRU MUSEUM」
PR TIMES / 2025年1月16日 11時15分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)