【2/20(木)登壇】未来の人と組織づくりを共に考える JAPAN HR DX AWARDS FINAL 特別セッション「デジタル時代の人材育成~学びが変わる、評価が変わる、組織が変わる~」
PR TIMES / 2025年2月7日 10時45分
デジタル技術を活用して人材戦略や組織改革に挑戦する企業を表彰するアワードに、デジタル・ナレッジ代表取締役COO 吉田 自由児 登壇《無料ハイブリッド開催》
1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明、代表取締役COO:吉田自由児)は、2025年2月20日(木)に開催の未来の人と組織づくりを共に考える JAPAN HR DX AWARDS FINAL登壇 特別セッション「デジタル時代の人材育成~学びが変わる、評価が変わる、組織が変わる~」に登壇いたします。
SHIDAXカルチャーホール(渋谷)および オンラインにて、無料でご参加いただけます。
《デジタル・ナレッジ 登壇情報》
15:40-17:00
特別セッション「デジタル時代の人材育成~学びが変わる、評価が変わる、組織が変わる~」
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1239/12383-1239-6903bb2f7871ba9de361883e2a82b603-1024x538.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細・お申込みはこちら
《イベント概要》
タイトル 未来の人と組織づくりを共に考える JAPAN HR DX AWARDS FINAL
開催日時 2025年2月20日(木)12:00~18:00 ※18:00~ 参加者交流会
会場 SHIDAXカルチャーホール
(東京都渋谷区神南1丁目12-10 シダックスカルチャービレッジ 1階)
※オンラインでのご参加も可能です。
費用 無料
主催 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
《プログラム》
12:00
オープニング「趣旨説明」
12:05
オープニングセッション「AI時代の人と組織づくり ~HRDXがもたらす新しい可能性~」
ソフトバンク株式会社
執行役員 コーポレート統括 人事本部 本部長 兼 総務本部 本部長 兼 Well-being推進室 室長
源田 泰之 氏
12:40
プレゼンテーション「ファイナリストによる事例発表」
各社10分間のプレゼンテーション
15:40
特別セッション「デジタル時代の人材育成 ~学びが変わる、評価が変わる、組織が変わる~」
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
代表理事
森戸 裕一 氏
一般社団法人 生成AI協会(GAIS)
理事 人材育成・教育WG リーダー
嶋 是一 氏
ソフトバンク株式会社
IT統括 AI戦略室 AI&データ事業推進統括部 Axross事業部 部長
藤原 竜也 氏
サイボウズ株式会社
マーケティング本部 kintone人材育成チームリーダー Talent Enablement Expert
倉林 一範 氏
株式会社デジタル・ナレッジ
代表取締役COO
吉田 自由児
17:00
表彰式「各賞発表・審査員講評」
18:00
ネットワーキング「参加者交流会」
ファイナリストや審査員、アドバイザリーボードとの交流(参加には招待コードが必要です)
JAPAN HR DX AWARDSとは
デジタルの力で人と組織の可能性を広げる
HRDXとは、人間中心の組織づくりを実現するために、デジタル技術やAIを活用して人と組織の変革を促進するプロセスです。テクノロジーを活用して人材戦略を革新し、企業が抱える課題に対応しながら、未来に向けた柔軟で強靭な組織を構築することを目指しています。
JAPAN HR DX AWARDSは、デジタル技術を活用して人材戦略や組織改革に挑戦する企業を表彰するアワードです。今回のJAPAN HR DX AWARDS FINALでは、厳正な書面審査を通過した企業・団体が登壇。各社の先進的な取り組みから、これからの時代における 組織づくりのあり方を、参加者の皆様と共に考えていきます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
詳細・お申込みはこちら
◆その他のセミナーについて
デジタル・ナレッジでは、eラーニングについての無料セミナーを随時開催しております
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/category/event/?pr
皆様のご参加をお待ちしております。
株式会社デジタル・ナレッジについて
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」を
より効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。
これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。
私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。
■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131(代表)
050-3628-9240(導入ご相談窓口)
コンタクトフォーム: https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/
【セミナーに関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:越田
TEL:03-5846-2131(代表)
【取材に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:広報 平山
TEL:03-5846-2131(代表)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
デジタル時代の人材育成を考える特別セッション登壇者決定
PR TIMES / 2025年2月6日 12時40分
-
《ハイブリッド開催決定》88.2%が「今後デジタルバッジは必要」と回答。注目が高まるデジタルバッジのセミナーを開催
PR TIMES / 2025年2月5日 10時45分
-
見逃し配信[大学・企業など組織のコア価値を高めるeラーニング戦略カンファレンス]教育トレンド、デジタルバッジ、生成AI、学習管理システムの最新動向と社会的課題への対策事例など、5つのセッションを大公開
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
観覧募集開始!「JAPAN HR DX AWARDS FINAL」
PR TIMES / 2025年1月17日 13時40分
-
これからの教育・ビジネスになぜデジタルバッジが必要なのか?デジタルバッジの教育への適用、最新セミナー≪1/24開催≫
PR TIMES / 2025年1月17日 7時40分
ランキング
-
1トヨタ社長、経団連副会長へ=筒井新体制を支援
時事通信 / 2025年2月8日 15時13分
-
2トランプ氏「買収ではなく投資なら大好き」受け 日本製鉄はコメントせず 経産省は…
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 16時3分
-
3日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
4スズキ「ジムニーノマド」にトヨタ「アイゴ」 「日本車」なのに日本で販売しない深い事情
J-CASTニュース / 2025年2月8日 18時30分
-
5フジテレビの「ガバナンス不全」 日枝久氏の「影響力」の本質とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月8日 17時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)