1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援において令和6年能登半島地震の寄付金総額が20億円に到達

PR TIMES / 2024年6月26日 16時45分

~ 発災から約半年で被災した33自治体への寄付を受付、全国158自治体が代理寄付受付で被災自治体を支援 ~

この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は6月26日、ふるさと納税で被災自治体の災害支援に寄付できる仕組み「ふるさとチョイス災害支援」( https://www.furusato-tax.jp/saigai/ )で、令和6年能登半島地震への寄付金総額が6月 26日8時30分時点で20億円を超えたことをお知らせします。



発災から約半年の現在、これまでに被災した33自治体(富山県黒部市、石川県輪島市、石川県七尾市、富山県滑川市、石川県珠洲市、富山県氷見市、石川県能登町、石川県津幡町、石川県かほく市、石川県宝達志水町、石川県小松市、石川県中能登町、石川県内灘町、石川県穴水町、石川県羽咋市、石川県志賀町、石川県、石川県加賀市、富山県高岡市、富山県小矢部市、富山県舟橋村、富山県富山市、石川県能美市、富山県、福井県、福井県あわら市、富山県朝日町、富山県射水市、石川県金沢市、新潟県、新潟県糸魚川市、新潟県上越市、新潟県新潟市)への寄付を受け付けました。また、現在も同サイトにて寄付受付を継続しており、6月 26日8時30分時点で寄付件数は約10万件と、ふるさとチョイス災害支援において過去最大の寄付件数となっています。寄付金は、被災地の復旧・復興に使われます。

また、158自治体(詳細は概要を参照)が被災している自治体の代わりに寄付を受け付ける「代理寄付」を開設し、被災地を支援しています。代理寄付は、災害対応に追われる被災自治体に代わって別の自治体が一時的に寄付を受け付ける仕組みで、寄付に関連して被災自治体に発生する事務処理等の負担を軽減するためのものです。

[画像: https://prtimes.jp/i/26811/1241/resize/d26811-1241-d89f4f146d0a9e433381-0.png ]

※ 寄付金は災害支援金のため、原則自治体からのお礼の品はございません。
※ ふるさとチョイス災害支援は、自治体から寄付受付のためのサイト利用手数料をいただいておりません。


トラストバンクは今後も「ふるさとチョイス災害支援」を通じて被災地の復旧復興を支援してまいります。

□■ 「ふるさとチョイス 災害支援 令和6年能登半島地震」の概要 ■□
◆ 被災自治体数:33自治体
◆ 代理寄付受付自治体数:158自治体
◆ 寄付受付を開設した自治体一覧:2024年6月26日8時30分時点
◆ 被災自治体:富山県黒部市、石川県輪島市、石川県七尾市、富山県滑川市、石川県珠洲市、富山県氷見市、石川県能登町、石川県津幡町、石川県かほく市、石川県宝達志水町、石川県小松市、石川県中能登町、石川県内灘町、石川県穴水町、石川県羽咋市、石川県志賀町、石川県、石川県加賀市、富山県高岡市、富山県小矢部市、富山県舟橋村、富山県富山市、石川県能美市、富山県、福井県、福井県あわら市、富山県朝日町、富山県射水市、石川県金沢市、新潟県、新潟県糸魚川市、新潟県上越市、新潟県新潟市

◆ 代理受付自治体(寄付先自治体):
愛媛県愛南町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県伊方町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県伊予市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県宇和島市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県鬼北町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県久万高原町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県今治市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県四国中央市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県松山市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県松前町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県松野町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県上島町(石川県輪島市)、愛媛県新居浜市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県西条市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県西予市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県大洲市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県砥部町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県東温市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県内子町(石川県珠洲市、石川県輪島市)、愛媛県八幡浜市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、茨城県つくばみらい市(石川県七尾市、石川県能登町)、茨城県境町(石川県、石川県珠洲市、石川県輪島市)、茨城県結城市(石川県輪島市)、茨城県古河市(石川県)、茨城県五霞町(石川県穴水町、石川県能登町)、茨城県行方市(石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県輪島市)、茨城県桜川市(石川県加賀市、石川県金沢市、石川県輪島市)、茨城県常総市(石川県、富山県氷見市)、茨城県石岡市(石川県能登町)、茨城県大洗町(石川県)、茨城県日立市(石川県能登町)、茨城県八千代町(石川県珠洲市、石川県能登町)、岡山県高梁市(石川県加賀市)、岡山県倉敷市(石川県加賀市、石川県金沢市、石川県穴水町、石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県能登町)、岡山県総社市(石川県かほく市、石川県七尾市)、岡山県備前市(石川県志賀町)、沖縄県(石川県)、岩手県釜石市(石川県能登町)、岩手県紫波町(石川県かほく市)、岩手県大船渡市(石川県七尾市、石川県輪島市)、岩手県陸前高田市(石川県能登町)、岐阜県下呂市(石川県宝達志水町)、岐阜県関市(富山県氷見市)、岐阜県中津川市(富山県高岡市)、岐阜県八百津町(石川県穴水町)、岐阜県美濃市(富山県高岡市)、宮崎県小林市(石川県能登町)、宮城県角田市(石川県七尾市、石川県能登町)、宮城県丸森町(石川県志賀町、石川県能登町)、宮城県気仙沼市(石川県志賀町、石川県宝達志水町)、宮城県栗原市(石川県羽咋市)、宮城県石巻市(石川県志賀町、石川県珠洲市、石川県輪島市)、宮城県仙台市(石川県金沢市、石川県内灘町)、宮城県多賀城市(富山県高岡市)、宮城県涌谷町(石川県能登町、富山県氷見市)、宮城県利府町(石川県七尾市、石川県能登町、石川県輪島市)、熊本県芦北町(石川県穴水町、石川県志賀町、石川県中能登町、石川県能登町)、熊本県宇土市(石川県輪島市)、熊本県益城町(石川県穴水町、石川県輪島市)、熊本県球磨村(石川県津幡町)、熊本県熊本市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、熊本県御船町(石川県輪島市)、熊本県西原村(石川県穴水町、石川県輪島市)、熊本県多良木町(石川県穴水町)、熊本県大津町(石川県志賀町、石川県七尾市)、熊本県南阿蘇村(石川県輪島市)、熊本県八代市(石川県加賀市)、群馬県前橋市(石川県羽咋市、石川県穴水町、石川県志賀町、石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県能登町)、群馬県大泉町(石川県能登町)、広島県安芸高田市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、広島県呉市(石川県加賀市)、広島県尾道市(石川県加賀市)、香川県丸亀市(石川県七尾市)、香川県坂出市(石川県宝達志水町)、高知県須崎市(石川県かほく市、石川県羽咋市、石川県金沢市、石川県穴水町、石川県志賀町、石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県中能登町、石川県能登町、石川県宝達志水町、富山県高岡市)、佐賀県神埼市(石川県志賀町)、埼玉県久喜市(石川県珠洲市)、埼玉県宮代町(石川県七尾市)、埼玉県川越市(石川県志賀町、石川県能登町)、埼玉県草加市(石川県穴水町、石川県輪島市)、埼玉県白岡市(石川県七尾市)、埼玉県美里町(石川県志賀町)、三重県紀宝町(石川県中能登町)、三重県多気町(石川県羽咋市、石川県穴水町、石川県七尾市、石川県能登町)、三重県大紀町(石川県能登町)、山形県酒田市(石川県志賀町、富山県高岡市)、山口県萩市(石川県輪島市)、山梨県笛吹市(石川県かほく市、石川県志賀町)、滋賀県(石川県能登町)、滋賀県日野町(石川県志賀町、石川県七尾市、石川県能登町)、鹿児島県阿久根市(石川県金沢市、石川県小松市、富山県高岡市、富山県射水市)、鹿児島県薩摩川内市(石川県志賀町)、秋田県仙北市(石川県)、秋田県大館市(石川県志賀町、石川県輪島市)、新潟県三条市(石川県珠洲市)、新潟県十日町市(石川県珠洲市)、新潟県村上市(石川県七尾市、石川県輪島市)、新潟県柏崎市(石川県志賀町)、神奈川県横須賀市(石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県能登町)、神奈川県鎌倉市(石川県七尾市、富山県高岡市)、神奈川県大和市(富山県高岡市)、青森県むつ市(石川県金沢市、石川県小松市、石川県津幡町、富山県高岡市、富山県射水市)、静岡県伊豆市(石川県珠洲市)、静岡県御前崎市(石川県志賀町)、静岡県松崎町(石川県志賀町)、千葉県一宮町(石川県珠洲市)、千葉県松戸市(富山県高岡市)、千葉県流山市(石川県能登町)、大阪府堺市(石川県輪島市)、
大阪府松原市(石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県小松市、石川県中能登町、石川県内灘町、石川県輪島市、富山県氷見市)、大阪府箕面市(石川県珠洲市)、大分県別府市(石川県加賀市、石川県七尾市、石川県輪島市)、大分県由布市(石川県珠洲市)、長崎県松浦市(石川県七尾市)、長野県宮田村(石川県穴水町)、長野県軽井沢町(石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県輪島市)、長野県山ノ内町(石川県志賀町)、長野県信濃町(石川県能登町)、長野県千曲市(富山県射水市)、長野県長野市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、長野県飯山市(石川県七尾市)、長野県飯田市(石川県珠洲市)、鳥取県(石川県、石川県志賀町)、鳥取県日野町(石川県穴水町)、島根県松江市(石川県珠洲市)、島根県津和野町(石川県志賀町)、東京都稲城市(石川県珠洲市、石川県輪島市)、東京都足立区(石川県七尾市、石川県輪島市)、東京都中野区(石川県輪島市)、東京都府中市(石川県七尾市)、徳島県(石川県輪島市)、栃木県足利市(石川県羽咋市)、奈良県宇陀市(石川県穴水町、石川県志賀町、石川県七尾市、石川県珠洲市)、奈良県五條市(石川県穴水町、石川県七尾市、石川県珠洲市、石川県能登町)、奈良県(石川県穴水町)、福井県越前市(石川県七尾市、富山県高岡市)、福井県勝山市(石川県珠洲市)、福井県小浜市(石川県七尾市)、福岡県宮若市(石川県穴水町、石川県珠洲市、石川県中能登町)、福岡県宗像市(石川県輪島市)、福島県伊達市(石川県羽咋市)、福島県福島市(石川県金沢市、富山県氷見市)、兵庫県加西市(石川県七尾市、石川県珠洲市)、兵庫県新温泉町(石川県輪島市)、兵庫県西脇市(石川県珠洲市)、兵庫県多可町(石川県珠洲市)、兵庫県朝来市(石川県七尾市、石川県珠洲市)、兵庫県養父市(石川県志賀町、石川県珠洲市)、北海道羽幌町(石川県内灘町)、北海道江差町(石川県珠洲市)、北海道根室市(石川県珠洲市)、北海道沼田町(富山県小矢部市)、北海道石狩市(石川県輪島市)、北海道木古内町(石川県志賀町、石川県小松市)、北海道夕張市(石川県加賀市)、和歌山県九度山町(石川県志賀町)、福井県(石川県、富山県)
※すでに寄付受付終了している自治体含む

◆ サイト: ふるさとチョイス 災害支援(運営:トラストバンク)
◆ 令和6年能登半島地震に関する特設ページURL: https://www.furusato-tax.jp/saigai/filter?category_id%5B%5D=1303
(※最新の開設自治体数は特設ページをご確認ください。)



「ふるさとチョイス災害支援」とは
2014年9月にサービス開始。ふるさと納税を活用して、災害時に被災自治体の復旧・復興のための寄付金を募る仕組み。契約の有無にかかわらず全国の自治体にプラットフォームを無償提供している。自治体はサイトで被災状況や寄付金の活用事例を報告できる。寄付者は被災地に寄付金と一緒に応援メッセージを送ることができる。平成28年熊本地震では約19億円、平成30年7月豪雨では約16億円、平成30年北海道胆振東部地震では約4億7千万円を集めた。寄付総額は累計80億円超に上る(2022年9月時点)。
また、熊本地震で被災地以外の自治体が寄付金の受付業務を代行する「代理寄付」の仕組みを構築。被災自治体は業務負担を軽減でき、住民の安全確保などに人員を充てることが可能になる。

株式会社トラストバンク( https://www.trustbank.co.jp/
ビジョンは「自立した持続可能な地域をつくる」。2012年4月に創業し、同年9月に国内初のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を開設。同サイトのお申し込み可能自治体は全国約95%となる1700自治体超(23年11月)、お礼の品数は55万点超(23年9月)の国内最大級のふるさと納税サイトに成長。18年11月東証プライム市場の株式会社チェンジ(現株式会社チェンジホールディングス)とグループ化し、パブリテック事業に参入。19年9月自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」、20年3月ノーコード電子申請ツール「LoGoフォーム」をリリース。23年10月には地域のめいぶつを販売するECサイト「めいぶつチョイス」を開始。そのほか、地域経済循環を促す地域通貨事業や、再生可能エネルギーの地産地消を進めるエネルギー事業も展開。※お申し込み可能自治体数No.1、お礼の品掲載数No.1(2023年9月時点、JMRO調べ)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください