1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~たくさんの笑顔が生まれるように~ むすびえ&ファミリーマート初めてこども食堂を開始される皆さまを応援2024年度「こども食堂スタート応援助成プログラム」募集開始

PR TIMES / 2024年6月19日 13時40分

昨年はこのプログラムを活用し200箇所以上のこども食堂が誕生!



 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、ファミリーマートの店頭募金「ファミリーマート 夢の掛け橋募金」にお寄せいただいた募金を活用し、こども食堂を初めて開始する団体などを応援するための助成企画2024年度「こども食堂スタート応援助成プログラム」を、全国のこども食堂の支援を行う「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(事業所:東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)と連携して、2024年7月から応募受付を開始することになりましたので、お知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/46210/1313/resize/d46210-1313-eba769b9d8520f884e5a-0.jpg ]


◆こども食堂スタート応援助成プログラムとは
 ファミリーマート 夢の掛け橋募金をもとに、こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成するプログラムです。ファミリーマートは2021年9月から、むすびえとともに既存のこども食堂への助成を行う「ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト」を立ち上げ、季節ごとの春・夏・秋・冬助成プログラムを継続実施し、皆様から寄せられた善意によりこれまで延べ2,951団体への助成を実施してまいりました。

 このたび、2023年に続き、こども食堂を新たに立ち上げる団体を応援する企画を実施いたします。同助成金では、新規にこども食堂を開始する際に必要となる費用の助成を行うほか、こども食堂を新たに立ち上げる方に向けたオンライン勉強会なども実施いたします。
2024年度は、500団体(上限)への助成を予定しており、一団体当たり8万円の助成金を支給いたします。

<公募期間>
・2024年7月16日(火)11:00 ~ 2024年11月15日(金)15:00 
<助成金額・採択団体数>
助成金額 :80,000円/1団体
採択団体数:500団体(予定)※採択団体数は、変動する場合がございます。
<助成対象期間>
・2024年7月16日(火)~ 2024年12月31日(火)
※上記の対象期間中において「1回目のこども食堂」を開催する場合に限ります。

◆2023年度の助成プログラムでは、たくさんの新たなこども食堂が誕生。
 2023年度は246団体の体の皆さまからご応募いただき、むすびえの選考条件に照らし慎重に検討を重ねた結果、234団体を採択させて頂く予定となりました。
<実際にこども食堂スタート応援助成プログラムをご活用いただいたこども食堂さまの開催風景>
[画像2: https://prtimes.jp/i/46210/1313/resize/d46210-1313-e2cf641caeb9b38a1879-2.png ]

<助成プログラムを活用し、初めて開催されたこども食堂のご感想>
・学校と家庭以外にこどもが集まれる場が無いことに課題を感じ、「こども食堂をやりたい」と決意してから2年、ついにこども食堂を始めることができました。当日は、0才から80代まで幅広い年齢の方が一堂に会することができました。
こども食堂の開催までにはさまざまなご意見もいただきましたが、「こうした場ができて嬉しい」とお声をいただき、地域の皆さんに改めて感謝の気持ちが持てました。

・みんな揃って「いただきます」の声が響き、おかわりの声もたくさん聞こえ、あっという間に一回目の開催を終えました。こども達のアンケートの中にも「(他の人に)秘密にしたいくらい楽しかった」という意見があったりと、やりがいを感じられました。多くの方々の力をお借りし、心を一つにしてこども食堂を開くことができたと感謝の気持ちでいっぱいです。

◆全国のこども食堂について
 むすびえ、および地域ネットワーク団体が実施する「こども食堂全国箇所数調査」では、2023年度、全国のこども食堂が前年度(22年度)と比較して、1,769箇所増え、9,132箇所となり、全国の公立中学校と義務教育学校の数を合わせた9,296箇所とほぼ並ぶ結果となっています。
 今後もこどもたちの居場所づくりとなるようなこども食堂の継続を助成し、拡大を支援するプログラムを継続してまいります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/46210/1313/resize/d46210-1313-d1eaba47cd3834222cf6-1.jpg ]

※「こども食堂全国箇所数調査」(2023年度)
※「小学校数、中学校数は文部科学省「令和5年度学校基本調査(確定値)」の公立小学校/中学校数および公立の義務教育学校数の合算による。」

■「こども食堂スタート応援助成プログラム」について
  https://musubie.org/news/9506/
※詳細はむすびえのHPをご覧ください。

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「2024年ファミリーマート&むすびえこども食堂スタート応援助成プログラム」
担当:渋谷・末岡・石山・小松
<申請前の事前のお問い合わせ、ご質問もこちらのメールにて受け付けております>
Email:kaisetsu_ouen@musubie.org
件名に「2024年度こども食堂スタート応援助成プログラムについて」と記載ください。

<ご参考>
◆店頭募金ファミリーマート 夢の掛け橋募金
ファミリーマートでは1993年から店頭募金を実施しており、2006年からは「ファミリーマート 夢の掛け橋募金」として展開しております。「ファミリーマート 夢の掛け橋募金」の名称は、「お客様と社会的な活動を行うNGO/NPOとの“掛け橋”としての役割を担う」ことから名付けられました。お預かりした募金額に加えて、ファミリーマートからの企業寄付(マッチングギフト※)とあわせて、現在、「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」の他、3つの団体(「公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」、「特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画WFP協会」、「公益社団法人国土緑化推進機構」)の計4団体に寄託しています。また、大規模災害発生時には、これらの募金は「災害支援金募金」に切り替え、被災地の支援に充てられます。
※マッチングギフト...募金総額に対して、企業などが一定率を掛けた金額を上乗せして寄託する取り組み。
詳しい概要はこちらのURLをご参照ください。
https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/society/ngo_npo.html
ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください