1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパン 社内啓発オンラインイベント第3弾 ALLYが考える「多様な性」への理解促進の取り組み

PR TIMES / 2024年6月28日 13時40分

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下「ファミリーマート」)とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」)は、6月のプライド月間[性の多様性・LGBTQの権利やプライド(誇り)を祝い、差別や偏見のない、公平で平等な社会を目指す啓発月間]に、理解者・支援者であるALLY(アライ)を表明している両社の社員が中心となり、共同で社内でのLGBTQ理解促進のためのコミュニケーションを図るオンラインイベントを開催しました。
 また、ファミリーマートではLGBTQへの理解促進に繋げるための社員参加型企画「レインボーアクション」を実施し、約1,000名の社員が参加しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/46210/1325/resize/d46210-1325-ae562aed65ad677a3366-1.jpg ]

ファミリーマート×コカ・コーラ ボトラーズジャパン コラボイベント


 ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンはこれまで、LGBTQへの理解促進を目的としたイベントを2回開催しています。第3弾となる今回は初の試みとして、ALLYを表明している社員同士のコミュニケーションから気付きを得ることで、企業の枠を超えALLYの輪を広げるための取り組みを行いました。合計47名(内、ファミリーマート29名)が参加し、お互いのALLY活動について情報交換を行いました。
 今回の情報交換で得た気づきを自社でのALLY活動に反映し、LGBTQへの理解促進に繋げてまいります。

<開催概要>
開催日時:2024年6月26日(水)12:00~13:00
参加者 :ファミリーマート、コカ・コーラ ボトラーズジャパンのALLYを表明している社員 計47名
開催目的:
・両社のALLY活動を活性化へと繋げる
・企業の枠を超えて、ALLYの輪を広げる
開催内容:
・両社のLGBTQに関する取り組み紹介
・グループに分かれ、両社社員同士のコミュニケーション

<参加者の声>
・コカ・コーラボトラーズジャパンの方とお話しでき、良い機会となりました。皆さん自分ごととして捉えてらっしゃって素敵でした。私も学び続けていきます。
・違う会社であっても取り組みを相互理解することは大事だと思いました。
・ALLYにも様々な切り口の考え方があることに気付きました。
・ALLY活動の社内発信に積極的に取り組んでいきたいです。
・レインボーのアイテムを身につけて、何気ないところから家族や周りにいる人たちと話すきっかけを作ります。

<コカ・コーラ ボトラーズジャパンご担当者コメント>
 ファミリーマート社とは、昨年来SDGsの分野における連携・協力事業を共に推進しております。LGBTQ理解促進のためのイベントの第3弾として、両社のアライ社員ネットワークに参加している社員有志が集まる場で、よりアライ活動が活発になるための方法についてディスカッションを行いました。
「自分たちに何ができるか」を考える場が、多くの社員にとって有益なものとなることを期待しています。

ファミリーマート社員参加型企画「レインボーアクション」


 LGBTQへの理解を深め、安全・安心な場作りを目指し、6月3日(月)~6月30日(日)までの間、当社社員を対象とした社内啓発イベントを開催しました。基礎知識を学ぶオリジナルハンドブックや当事者の声を聴く動画視聴等を通じ、LGBTQに関する理解を深めるとともに、ALLYを表明した社員にはレインボーカラーをあしらったオリジナルALLYステッカーを配布し、このレインボーアクションにより約1,000名の社員がALLYを表明しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/46210/1325/resize/d46210-1325-213c282ae01b06f55e26-2.jpg ]

<参加者から寄せられた「自分らしく活躍できる社会を願う」メッセージ>
・幸せの形は人それぞれ、みんながお互いの幸せを尊重、応援できる社会に近づけるよう、まずは自分が行動します。
・私が私であれるように、あなたがあなたであることを尊重します。
・ファミリーマートという名前に恥じないファミリーの多様なあり方をもっと発信していきたい。
・人と違うことを恥ずかしがらず個性だと誇っていこう!

これまでのLGBTQ理解促進に関する活動をWEBにて公開


 ファミリーマートでは、多様性を活かし合う組織風土づくりの一環として、LGBTQの理解促進に取り組んでいます。これまでの取り組みを「すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指しファミリーマートができること」として記事化し、ファミリーマート公式HP(https://www.family.co.jp/)にて公開いたしました。

公開ページURL:https://www.family.co.jp/sustainability/with-sustainability/202406ws.html

ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。


<参考>
●コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社とのコラボイベント
・「今日からあなたもALLYに」(2023年10月)
https://www.family.co.jp/content/dam/family/sustainability/topics/pdf/topics_20231012_FamilyMartxCoca-ColaBotllersJapan_LGBTQ_seminar.pdf#zoom=100
・「LGBTQについて一緒に考えよう」(2023年4月)
https://www.family.co.jp/content/dam/family/sustainability/topics/pdf/20230424_coca_cola_lgbtq.pdf#zoom=100

●レインボーデザインを通した多様な性への理解促進の取り組み ソックス・ハンカチ・ファミチキ袋が今年も登場!
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240412.html

●職場におけるLGBTQ評価指標「PRIDE指標」大手コンビニで唯一、4年連続「ゴールド」受賞!
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231108_02.html

●「同性パートナー」もファミリーマートへの加盟申し込みが可能に 
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20230417_02.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください