1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

先進的な産業機器およびコンスーマ機器向けのデュアル・モータ設計をサポートする評価ボードを発表

PR TIMES / 2024年5月31日 18時40分

高集積モータ・コントローラ「STSPIN32G4」およびSTM32Cube開発エコシステムを活用し、製品開発期間の短縮に貢献



[画像: https://prtimes.jp/i/1337/1387/resize/d1337-1387-b6be80cecf710c281cae-0.jpg ]


STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、モータ制御用評価ボード「EVSPIN32G4-DUAL」を発表しました。この評価ボードは、高集積モータ・コントローラ「STSPIN32G4」1個で2個のモータを制御し、製品開発の加速、基板設計の簡略化、および部品コストの削減に貢献します。

EVSPIN32G4-DUALは、ロボットや多軸のFA(ファクトリ・オートメーション)システム、園芸工具、電動工具など、先進的な産業機器およびコンスーマ機器の製品開発期間を短縮します。ボードに搭載されているモータ・コントローラ「STSPIN32G4」は、Arm(R) Cortex(R)-M4コア搭載マイクロコントローラ(マイコン)を集積しており、2個のモータを同時に制御する処理能力や、ベクトル制御またはフィールド指向制御(FOC)のような複雑なアルゴリズムをリアルタイムに実行する能力を備えています。さらに、このマイコンの周辺回路として、モータ制御や汎用タイマ、アナログ機能(オペアンプやコンパレータなど)を集積しており、センサ付きまたはセンサレスFOC、先進的な位置制御アルゴリズム、およびトルク制御アルゴリズムに対応します。

また、STSPIN32G4に集積された先進的な3相ゲート・ドライバに加え、ゲート・ドライバ「STDRIVE101」も搭載されています。これにより、2個の3相インバータを制御して、最大電源電圧74Vで10Aまでの電流を供給可能です。どちらのゲート・ドライバも、独自のブートストラップ回路や、ドレイン・ソース間電圧モニタ、貫通電流防止、複数の過熱保護、減電圧ロックアウト(UVLO)といった安全機能を備えています。

EVSPIN32G4-DUALは、STSPIN32G4に内蔵された電源回路を活用することで、設計の小型化や部品コストの削減、量産における調達の簡略化、組立て時間の短縮に貢献します。この電源回路では、ゲート・ドライバのVCC電源用のプログラム可能な降圧コンバータとLDO(低ドロップアウト)レギュレータ、さらにスタンバイ時のマイコンに電源を供給するための低静止電流の専用レギュレータなどが集積されています。

STSPIN32G4は、STM32Cube開発エコシステムに対応しており、開発を始めるためのツールやミドルウェア・パック、ソフトウェア・サンプルなど、アプリケーション開発に必要となるさまざまなサポートが提供されます。モータ制御ソフトウェア開発キット「X-CUBE-MCSDK」には、FOCやSTM32モータ制御ワークベンチなどのアルゴリズムに向けたファームウェア・ライブラリが含まれています。このキットは、使いやすいグラフィカル・ツールで、メニューから直接選択することで自動的にEVSPIN32G4-DUALを設定することができます。

EVSPIN32G4-DUALは、STのウェブサイトまたは販売代理店から入手可能で、価格は約145ドルです。

詳細については、ウェブサイト( https://www.st.com/ja/evaluation-tools/evspin32g4-dual.html )をご覧ください。

* STM32は、STMicroelectronics International NVもしくはEUおよび / またはその他の地域における関連会社の登録商標および / または未登録商標です。STM32は米国特許商標庁に登録されています。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、50,000名以上の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、2027年までのカーボン・ニュートラル(スコープ1、2、および3の一部)の実現を目標にしています。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8250

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください