1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

TOPPANホールディングス 印刷博物館 P&Pギャラリーで「欧文活字の銀河」展開催

PR TIMES / 2024年6月28日 11時45分

 TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長CEO:麿 秀晴、以下TOPPANホールディングス)が運営する、印刷博物館P&Pギャラリーでは、7月20日(土)より「欧文活字の銀河」展を開催します。
日々私たちのコミュニケーションを支える様々な書体。印刷博物館が収蔵する様々な書体の活字は、一つひとつが造形としての美しさをもち、輝きを放っています。
 本展では、産業革命によって生み出された欧文書体の活字を宇宙の星々にたとえ、実物の活字や機械、活字メーカーの見本帳などを通して紹介します。無数にある書体が、分類され体系立てられることを、これまで印刷博物館が構築してきたアーカイブデータからひも解きます。
 展示では、活字がまさに銀河を構成するように会場をうめつくします。それぞれが生まれてきた背景も解説し、活字からDNAを引き継ぐ欧文書体デザインを考えます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33034/1436/resize/d33034-1436-edba3cbb52d54cbf4562-0.jpg ]

■ 開催概要
会期 : 2024年7月20日(土)~9月23日(月・振休)
会場 : 印刷博物館 P&Pギャラリー
東京都文京区水道1丁目3番3号TOPPAN小石川本社ビル
開館時間 : 10:00-18:00
休館日 : 毎週月曜日 (8月12日、9月16日、9月23日は開館)、8月13日(火)、9月17日(火)
入場料 : 無料(印刷博物館展示室(地下)にご入場の際は入場料が必要です)
ウェブページ : https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/g20240720.php
主催 : TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館
* 印刷博物館はTOPPANホールディングス株式会社が創立100周年を記念し、2000年に設立した公共文化施設です。

■ 展示内容
・第一章 活版印刷の世界へ What is Letterpress?
 いまから約100年前に、活字を組み合せて版をつくる印刷技法「活版印刷」のためにデザインされた書体を紹介します。活字書体の歴史や使い方を学びながら、活版印刷の世界へ入っていきます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/33034/1436/resize/d33034-1436-412b71ee7efd8b7aa5aa-1.jpg ]

・第二章 欧文活字の銀河 The Galaxy of Letterpress
 活字の製造を支えた機械と、その機械から生み出された欧文活字を展示します。活版印刷産業は、1920~30年代の機械工業化とともに、アメリカとイギリスを中心に急成長を遂げました。量産された金属活字を並べた様子は、まるで銀河のようです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/33034/1436/resize/d33034-1436-e66f7d90f9f70c8dc0ea-2.jpg ]

・第三章 日本の欧文活字 Roman Typefaces in Japan
 日本では、終戦後から本格的に欧文活字が製造されるようになります。明朝体に合わせやすい書体など、日本語組版との親和性も重視されました。当時の活字や書体見本帳などから、日本の欧文組版について考えます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/33034/1436/resize/d33034-1436-3b834bf1a5ae0ba1dd9d-3.jpg ]


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


以  上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください