1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

循環型社会の実現に向けた、商品回収におけるMUJIマイル付与対象の拡大

PR TIMES / 2024年5月28日 13時45分

期間限定で3,000MUJIマイル付与



 
[画像1: https://prtimes.jp/i/987/1576/resize/d987-1576-bc359b50a20592e0ba44-4.jpg ]

 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、「資源循環型・自然共生型・持続可能な社会の実現」を重要課題として掲げ、使い終わった商品も資源としてできる限り循環させる取組を進めています。
 これまでも、ご不要になった無印良品の一部商品を貴重な資源として回収し、再度商品に活用してきました。今回、この取り組みをさらに拡大するため、5月30日(木)の「ゴミゼロの日」より7月1日(月)までの期間、「衣料品」「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」を全国の無印良品の店舗※1にお持ちいただくと3,000MUJIマイルをプレゼントいたします。なお、期間終了後も継続して1,000MUJIマイルをプレゼント※2いたします。
 また、傷や汚れのあるワケあり商品を廃棄するのではなく、お買い得な価格でお客さまに販売する「もったいない市」を、5月30日(木)から全国の大型店舗23店舗で開催いたします。

 当社は、2010年から「衣料品」の回収を開始し、2020年から「スキンケアPETボトル」、2022年から「プラスチック収納用品」と回収対象を拡大してきました。衣料品でリユース、アップサイクルを経て再販できるものは「ReMUJI」※3として販売し、プラスチック収納用品は再生ポリプロピレン入りの商品として活用を進めています。今後も、使い終わった商品も資源として循環させる商品の開発を進めてまいります。


[画像2: https://prtimes.jp/i/987/1576/resize/d987-1576-fe31e58065d980142575-0.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/987/1576/resize/d987-1576-bcd53eb4c8b1c8869ec1-1.png ]


■MUJI CYCLE※5 商品回収キャンペーン ~3,000MUJIマイルプレゼント~
・対象期間 5月30日(木)~7月1日(月)
 これまでは、無印良品の「衣料品」の回収にご協力いただいたお客様に1,000MUJIマイルをプレゼントしていましたが、5月30日(木)以降はMUJIマイルプレゼント対象を「プラスチック収納用品」と「スキンケアPETボトル」に拡大します。これを記念して、5月30日(木)から7月1日(月)までの期間については、通常1,000MUJIマイルのところを3,000MUJIマイルプレゼントいたします。
 詳細は、5月30日(木)午前10時以降(更新予定)、以下のMUJI CYCLEのウェブサイトページをご確認ください
https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/other/recycle/


■もったいない市
[画像4: https://prtimes.jp/i/987/1576/resize/d987-1576-de4431006f59faf14070-2.jpg ]


 「もったいない市」は、限りある資源を無駄にするのは“もったいない”という想いから、傷・汚れ等によりお客さまへお届け出来なかった商品や、開封後返品された商品など、まだ十分使える商品を廃棄するのではなく、お買い得な価格で必要なお客さまに販売する取り組みです。店舗ごとに取り扱い商品は異なりますが、無印良品の定番家具や雑貨、靴下、子供服など、日常にすぐに役立つ商品を取り揃えています。(在庫がなくなり次第終了)


<「もったいない市」対象店舗限定商品>
・つくろう服 ベビー/キッズ
[画像5: https://prtimes.jp/i/987/1576/resize/d987-1576-82183eb261a25fdf983c-3.png ]

 今回のもったいない市では、つくろう服のベビー、キッズを対象店舗で販売します。つくろう服は生産時にできた小さな傷や汚れにより販売できない服にワッペンを付けた商品です。

・生産者がもったいないと思った足なり直角靴下
 足なり直角靴下の規格外商品を「生産者がもったいないと思った足なり直角靴下」として対象店舗で販売します。編み傷や汚れなどがあり、見た目の基準は満たしていないものの履くには十分の靴下で、生産者がチェックして「もったいない」と思った靴下を23ー25cm、25‐27cmの2サイズ各7足セットで販売します。種類や、規格外の理由はランダムです。

 無印良品は、全国津々浦々で日常生活を支えることを目指し、永く使える商品の開発を行うと共に、環境負荷の低減に向けて、資源回収、資源循環の取組を強化し、リユース・リサイクルの取組を推進していきます。

※1 一部店舗を除きます。対象店舗は5月30日(木)午前10時以降(更新予定)、MUJI CYCLEウェブサイトページをご確認ください 
※2 これまでは「衣料品」のみ1,000MUJIマイルをプレゼントしており、その対象を「プラスチック収納用品」「スキンケアPETボトル」にも拡大しました。プレゼントは1日1回まで。
※3 ReMUJIは、お客様に長年愛用していただいた無印良品の服を回収し、リユース・アップサイクルして次の方につないでいく取り組みです。2015年より藍色や黒色で染めなおしを行うことで新たな価値を持つ商品に再生させた「染めなおした服」を販売。2021年より服と服をつなぎ合わせてリメイクし新たな服として再生する「つながる服」、そして染めなおしができない素材の服を洗いなおし、古着として再販売する「洗いなおした服」を複数店舗で販売しています。
<ReMUJI詳細は以下よりご確認ください>
https://www.muji.com/jp/re-muji/
※4再生原料入りの商品は、一部の商品で当社が回収した原料が使用されています。お客さまに安心してご利用いただける品質を保つために、一部にバージン素材を活用しながら再商品化しています。
※5 MUJI CYCLEは、無印良品の一部商品を対象に、お客さまから不要になった商品を店舗で回収し、原料・リサイクル商品として活用するリユース・リサイクル活動です。

・「もったいない市」 実施店舗 
[北海道]シエスタハコダテ、札幌パルコ
[関東] 港南台バーズ、板橋南町22、西友荻窪、グランツリー武蔵小杉
[中部] 直江津、ヨシヅヤ可児、イーアス春日井、マルエイガレリア
[関西] ビバシティ彦根、イオンモール四条畷、イオンモール堺北花田、みのおキューズモール、
トナリエ南千里アネックス、京都山科、グランフロント大阪、阪急西宮ガーデンズ、神戸阪急
[中国] 広島アルパーク、イオンモール広島府中、エブリイOkanaka津高、天満屋ハピータウン岡北
[オンライン]オンラインストアでも一部傷や汚れのあるワケあり家具を販売しています。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/T10022


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください