1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

《雑誌『子供の科学』の夏休みイベント》科学体験プログラムがいっぱい!「自由研究フェス!2024」8/3・4・10・11の4日間で開催!

PR TIMES / 2024年6月14日 18時15分

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2024年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)の4日間、毎年恒例の夏休みイベント「自由研究フェス!2024」を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-49ac60c1fb2a486dfc30-0.jpg ]

   自由研究フェス!2024公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com/jiyukenkyu-fes/


わかりやすい科学ニュース解説や骨太な特集企画で人気の雑誌『子供の科学』。1924(大正13)年の創刊以来100年間、科学が好きな小中学生の好奇心に応える記事を届け続けています。

このたび、2024年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)の4日間、『子供の科学』主催の真夏の祭典「自由研究フェス!2024」を開催。各講座の参加者募集を開始しました。

今年も雑誌に登場する研究者や専門家が登場し、実験や工作などのさまざまな科学体験プログラムやトークイベントをラインナップ! さらに『子供の科学』創刊100周年イヤーとなる今年の「自由研究フェス!」では、100周年記念企画「小中学生トコトンチャレンジ2024」(https://www.kodomonokagaku.com/ksp/)と連携し、トコトンチャレンジで採択された小中学生が取り組んでいる研究開発をプレゼンテーションする中間発表会も行います。

■自由研究のテーマが見つかる7講座をラインナップ!
「自由研究フェス!2024」では、実験や工作などの楽しい科学体験をしながら、自由研究のテーマ探しができる全7講座をラインナップ。好きな講座を選んで参加することができます。

【8月3日(土)】オンライン開催
1.9:00~10:00「身近なところで化石を探そう!観察しよう!」
講師:深田地質研究所・相場大佑先生
[画像2: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-f865c93254d999be584a-1.jpg ]

街中でアンモナイトなどの化石が見つかるって知ってる? 身近なところでできる化石探しと観察のコツや、アンモナイトで自由研究をするポイントを伝授する無料トークイベントです。
(この講座は「講談社の動く図鑑MOVE」、「キッズウィークエンド」との共催イベントになります)


2.13:00~14:30「おうちでできる「かがくあそび」実験ショー10連発!」
講師:書籍『かがくあそび366』著者・山村紳一郎先生
[画像3: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-862c94024278ebf5cf4a-2.jpg ]

『子供の科学』の実験連載でおなじみ山村紳一郎先生が、おうちにあるものでできる、楽しい実験を次々に繰り出す実験ショー! 実験のポイントや自由研究にまとめるときのポイントもレクチャーします。この講座の参加者は、100周年記念「自由研究フェス!プレゼント抽選会」に参加できます!


【8/4(日)】東京会場リアル開催
3.10:00~11:30「自分だけの色を見つけよう!天然岩絵具づくりワークショップ」
講師:女子美術大学名誉教授・橋本弘安先生
[画像4: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-301d3128d05ad346bf50-3.jpg ]

みなさんの家の近くで拾った石や、鉱物のかけらでつくった絵具で、絵を描いてみませんか。「天然岩絵具作成キット【KoKaバージョン】」を使って、地球がつくった天然の色の絵具づくりにチャレンジ!


4.13:00~15:00「電子工作でポケットサイズのFMラジオをつくろう」
講師:連載「ポケデン」・伊藤尚未先生
[画像5: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-800ff2863f1822d74144-4.jpg ]

『子供の科学』の人気連載「ポケデン」でおなじみ伊藤尚未先生と一緒に、電子工作でラジオをつくるワークショップ。小型ラジオにして、お菓子の箱に収めます。つくった作品からラジオが聴こえてきたら感動ものです!


【8/10(土)】オンライン開催
5.13:00~15:00「紙おむつ電池で音楽を奏でよう!「吸水性ポリマー」のふしぎ実験」
講師:小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」
[画像6: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-7c8bb5a1003de46833a6-5.jpg ]

紙おむつの材料として使われる吸水ポリマーを使って、電池をつくるワークショップ。環境改善にも使われている注目の物質、吸水ポリマーのふしぎな性質に迫ります。最後はつくった電池でオルゴールを鳴らしてみます。


【8/11(日祝)】オンライン開催
6.10:00~12:00「プロクリエイターが伝授!ボードゲームづくりワークショップ」
講師:おもちゃクリエイター・高橋晋平先生
[画像7: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-e13b02dccc73a5a5beea-6.jpg ]

『子供の科学』2024年5月号特集「ゲームのつくり方」でアナログゲーム制作を紹介した、おもちゃクリエイターの高橋晋平先生が登場! オリジナルの発想で、ボードゲームづくりにチャレンジします。つくったゲームを自由研究にするポイントもお伝えします。


7.14:00~16:00「電子レンジでできちゃう!? おうちで染め物ワークショップ」
講師:大分大学教育学部准教授・都甲由紀子先生
[画像8: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-f759955df4d3be108c50-7.jpg ]

『子供の科学』2024年7月号「“のこり染め”で遊ぼう」で染め物の科学について紹介した、大分大学教育学部准教授の都甲由紀子先生が登場! おうちで電子レンジを使ってできるお手軽な染色を体験するワークショップです。


■創刊100周年記念の参加者プレゼント特典
8月4日、10日、11日のワークショップ参加者特典として、『子供の科学』100周年キット「光の実験!虹シート」をプレゼントします!(購入キットと一緒にお届け。8/4の参加者は会場でお渡し)
複数のワークショップに参加する方のために、100周年キットに加え、『子供の科学』100周年記念缶バッチ4種も加えた、全5種の特典を用意(申し込み時に選択。8/4は会場で選べます)。5つのワークショップにぜんぶ参加すると、全種類の特典が手に入ります。


『子供の科学』100周年記念スペシャルサイト:https://www.kodomonokagaku.com/100th/


■「小中学生トコトンチャレンジ2024」中間発表会も開催!
8月10日(土)のオンラインワークショップ終了後、実験やものづくり、自然観察など、好きなことをトコトンやりたい小中学生を応援する“次世代教育プログラム”「小中学生トコトンチャレンジ」の採択者による中間発表会を開催します。YouTubeライブで誰でも視聴可能。みんなの研究発表から自由研究のヒントが見つかるかもしれません!
小中学生トコトンチャレンジで採択されたみなさんのチャレンジ内容は、公式サイトをチェックしましょう。

「小中学生トコトンチャレンジ2024」公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com/ksp/


■「自由研究フェス!2024」開催概要
・開催日
2024年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日祝)
・会場
8月3日(土)、8月10日(土)、8月11日(日祝):オンライン開催(Zoom)
8月4日(日):リアル開催 オチャノバ(東京都千代田区)
・対象:小中学生
・参加料
無料講座、コカネットプレミアム(DX)会員限定無料講座、参加料5500円(税込)のワークショップの3種があります。
コカネットプレミアム(DX)会員はすべての講座・ワークショップの参加料が無料です。
ただし、ワークショップはキット代が別途発生します。
・主催
子供の科学(誠文堂新光社)

詳細・お申し込みは「自由研究フェス!2024」公式サイトをチェック!
https://www.kodomonokagaku.com/jiyukenkyu-fes/


[画像9: https://prtimes.jp/i/12109/1609/resize/d12109-1609-d3d5edf05a7c8f85bae5-8.jpg ]

【雑誌概要】
『子供の科学』2024年7月号
仕 様:B5判、112ページ
付録とも定価:本体770円(税込)
発売日:毎月10日発売
公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com

【雑誌のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/magazine/kids/87844/

【雑誌に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
Facebook:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
X:https://twitter.com/seibundo_hanbai

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください