1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ヒューマンスターチャイルド×小・中・高校生向け夏休みプログラム未来の保育士を育む応援プロジェクト「キラキラ保育士体験」37園で開催

PR TIMES / 2024年6月27日 16時15分

~後援:神奈川県・横浜市・川崎市・さいたま市・神奈川新聞社~

ヒューマンアカデミー株式会社の事業子会社で保育事業を展開するヒューマンスターチャイルド株式会社(本社:横浜市、代表取締役:川下 裕左、以下「当社」)は、2024年8月1日(木)から30日(金)までの1カ月間、運営する保育園において、「未来の保育士を育む応援プロジェクト」として、小学生から高校生までを対象とした保育士無料体験プログラム「キラキラ保育士体験」を開催します。6回目の開催となる今回は、神奈川県、横浜市、川崎市、さいたま市、神奈川新聞社からの後援を受け、首都圏の認可保育所など37園で開催します。





■実施の背景

[画像1: https://prtimes.jp/i/5089/1611/resize/d5089-1611-bd237c94f3172259b598-0.jpg ]

 待機児童数は減少したものの、保育士不足は継続して課題となっています。当社は、保育の仕事の理解を促し、保育士を志すきっかけとなることを目指し、地域の子どもたちに保育士の仕事を無料で体験できるプログラムを開催しています。
この取り組みは2016年に開始し、6園で38人、17年は15園で72人、18年はグループ会社のヒューマンアカデミーが運営する保育園にも対象を拡大し、26園で133人、19年は29園で109人、4年ぶりに再開した23年は35園で92人もの子どもたちが参加しました。毎年、参加した子どもたちや保護者からは好評であり、年々開催する園を拡大してきました。
6回目となる今回は、神奈川県、横浜市、川崎市、さいたま市、神奈川新聞社の後援を受けて、37園で開催します。子どもたちの来訪を通じて、現場で働く保育士にとっても、保育の仕事の意義を再認識できる機会になることを期待すると同時に、こうした活動が業界全体に拡がっていくことで保育業界の発展に繋がることを願っています。

■体験内容
 保育士とおそろいのオリジナルエプロンを着用し、園児と一緒に遊んだり、着替えを手伝ったりするほか、絵本の読み聞かせや、お昼寝の寝かしつけなどを体験。園児に交じって、一緒に給食も食べます。
体験の終了後には参加特典として体験修了証、保育士姿の記念撮影画像を贈呈いたします。

■「キラキラ保育士体験」概要
期  間 : 2024年8月1日(木)~8月30日(金) ※平日開催。第三希望日まで申請可能。
時  間 : 9:00~13:00 (オリエンテーションを含む)
参加対象 : 小学4年生~高校2年生
定  員 : 各園 1日1~2人程度まで
参 加 費 : 無料 (給食付き)
実 施 園 : ヒューマンスターチャイルド 認可保育所 全37園 (横浜市、川崎市、東京都、さいたま市)
後 援 等 : 神奈川県、横浜市、川崎市、さいたま市、神奈川新聞社
参加お申し込み:下記参加申込書をご記入の上、各園宛てに電話またはFAXでお送りください。
参加申込書:https://www.starchild.jp/wp-content/uploads/2024/06/1f4766f8aba121162460d33a55314103.pdf

■サステナビリティへの取り組み
当社では2021年度より「子育てと豊かな社会づくりの星になる。」をスローガンに掲げ、子どもたち、子育てに関わる保護者、保育スタッフまで、子育てに関わるすべての人が「自分らしく生きられる」豊かな社会づくりを目指しています。こうした社会の実現は、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられた「SDGs」の目標3「すべての人に健康と福祉を」の実現に貢献すると考えています。当社は目標3への貢献を軸に、「保育サービスの提供」「教育内容の質向上」「地域社会への貢献」の3つの側面からSDGsの達成に貢献し、社会と共にサステナブルな成長を目指します。
●ヒューマンスターチャイルドのサステナビリティへの取り組みについて:https://www.starchild.jp/csr/

[画像2: https://prtimes.jp/i/5089/1611/resize/d5089-1611-756cea215aefd8470d1f-1.png ]


■「ヒューマンスターチャイルド」とは
2004年に横浜市青葉区で認可保育所「スターチャイルド 江田ナーサリー」を開園したのを皮切りに、「スターチャイルド」のブランドで、保育所の需要が大きい横浜市、川崎市、さいたま市の3市、そして、2023年4月には東京都港区に認可保育所「スターチャイルド 白金高輪ナーサリー」、中野区に認可保育所「スターチャイルド 東中野ナーサリー」を開園。認可保育所を38園運営するほか、首都圏エリアで事業所内保育所10園を受託運営しています(2024年4月1日現在)。デザイン性の高い施設や食材にこだわった給食など、安全で工夫を凝らした保育環境が特長です。2024年4月より、学童保育事業へ参入。文京区都型学童≪スターチャイルド学童クラブ千駄木校≫開校。横浜市金沢区釜利谷小学校放課後キッズクラブに関しても運営を任されています。
2015年に教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社の子会社となり、ヒューマンアカデミーのノウハウを結集した独自研修プログラムなど、保育士の研修や保育研究にも力を入れ、品質の高い保育サービスを目指しています。
●ヒューマンスターチャイルドWEBサイト:https://www.starchild.jp/

■ヒューマングループについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/5089/1611/resize/d5089-1611-67a79a554b14c2ff51d1-2.jpg ]


 ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、美容、スポーツ、ITと多岐にわたる事業を展開しています。1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、教育格差、労働力不足、高齢化社会、待機児童問題など、時代とともに変化するさまざまな社会課題の解決に取り組み、独自のビジネスモデルを展開してきました。
人と社会に向き合い続けてきたヒューマングループは、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に取り組んでいきます。SDGsへの貢献を通じて、「為世為人」の実現を加速させ、より良い社会づくりに貢献していきます。
●ヒューマンホールディングスWEBサイト:https://www.athuman.com/

ヒューマンスターチャイルド株式会社 会社概要
●代表者:代表取締役 川下 裕左
●所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋3-29-1第6安田ビル5階
●設立:1994年6月
●資本金:9,000万円
●URL:https://www.starchild.jp/


ヒューマンアカデミー株式会社 会社概要
●代表者:代表取締役 今堀 健治
●所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア1階
●設立:2010年4月
●資本金:1,000万円
●URL:https://manabu.athuman.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください