1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

NHK100分de名著に出演決定!人気翻訳家ピーター・J・マクミランさんの新刊『謎とき百人一首:和歌から見える日本文化のふしぎ』が本日発売となります!

PR TIMES / 2024年10月24日 10時45分

11月放送100分de名著「百人一首」の指南役に抜擢!日本文化と出会い直せる最適の入門書です。



日本在住36年のアイルランド出身の日本古典研究者が、「百人一首」の謎をわかりやすく解き明かす『謎とき百人一首:和歌から見える日本文化のふしぎ』(新潮選書)を、新潮社から10月24日(木)に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1711/47877-1711-4c0a6ce53055bd04383c45601443d09e-1260x1880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本人はなぜ「儚さ」に美の本質を見出したのか。なぜ「主語」を明記せずに歌を詠んだのか。なぜ「本歌取り」で新しさを表現しようとしたのか。なぜ「擬音語」や「言葉遊び」を多用したのか。『百人一首』全訳で日米の翻訳賞を受賞した英文学者が、和歌に秘められた「100の謎」を一つ一つ解き明かします。

■目次抜粋
1 袖を濡らしたのは「露」か「涙」か?  天智天皇 ◆ 秋の田の
4 富士山は「実景」か「想像」か?  山辺赤人 ◆ 田子の浦に
5 踏み分けたのは「人間」か「鹿」か?  猿丸大夫 ◆ 奥山に
7 「月」を見て日本人が思い浮かべるのは?  阿倍仲麻呂 ◆ 天の原
10 「逢坂の関」を越えるとどうなるのか?  蟬丸 ◆ これやこの
18 なぜ男性が「女の歌」を詠んだのか?  藤原敏行朝臣 ◆ 住の江の
24 なぜ日本にはあちこちに「神」がいるのか?  菅家 ◆ このたびは
36 夏は「夜が短い」のか「昼が長い」のか?  清原深養父 ◆ 夏の夜は
44 平安朝の「色好み」が見せた技巧とは?  中納言朝忠 ◆ 逢ふことの
45 「あはれ」はいかに訳すべきか?  謙徳公 ◆ あはれとも
56 「恋多き女」が死を覚悟しながら歌を贈った相手とは?  和泉式部 ◆ あらざらん
57 「月の歌」か、「恋歌」か、それとも……?  紫式部 ◆ めぐりあひて
62 清少納言は歌を贈った相手と「恋仲」だったのか?  清少納言 ◆ 夜をこめて
74 「松尾芭蕉」が詠んだ見事なパロディーとは?  源俊頼朝臣 ◆ 憂かりける
89 「男性」の立場で詠んだのか、「女性」の立場で詠んだのか?  式子内親王 ◆ 玉の緒よ
91 「虫の鳴き声」の違いを聞き分けられるか?  後京極摂政太政大臣 ◆ きりぎりす
93 子規はなぜ実朝を「第一流の歌人」と評したのか?  鎌倉右大臣 ◆ 世の中は
94 「本歌取り」ではなぜ季節を変えるのか?  参議雅経 ◆ み吉野の
97 定家が「まつほの浦」を詠んだ狙いとは?  権中納言定家 ◆ 来ぬ人を
99 後鳥羽院の歌が『百人一首』に入選したのはなぜか?  後鳥羽院 ◆ 人もをし
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1711/47877-1711-2bcadbf505b0e43ff09a7ab481ed0b3d-1260x689.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■著者コメント
こんにちは。ピーター・J・マクミランと申します。アイルランド生まれで、数十年前に来日し、教師、翻訳家、作家、そしてテレビ出演や、ラジオパーソナリティーとして活動しています。この本は、『百人一首』の新たな英訳と共に、外国人の視点から見た日本古典の不思議な世界を紹介しています。ぜひ読者の皆さんにも自由な気持ちで『百人一首』を楽しみながら、その謎と面白さをたくさん発見していただければと願っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1711/47877-1711-f18e24028e86f587d5aadc6929cc4a3e-991x710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■書籍内容紹介
日本人はなぜ「儚さ」に美の本質を見出したのか。なぜ「主語」を明記せずに歌を詠んだのか。なぜ「本歌取り」で新しさを表現しようとしたのか。なぜ「擬音語」や「言葉遊び」を多用したのか。『百人一首』全訳で日米の翻訳賞を受賞した英文学者が、百首の謎を一つ一つ解き明かす。日本文化に出会い直せる「最良の入門書」。


■著者紹介:ピーター・J・マクミラン
アイルランド生まれ。翻訳家、日本文学研究者、詩人。英文学博士。アイルランド国立大学を卒業後、米国で英文学の博士号を取得。プリンストン、コロンビア、オックスフォードの各大学の客員研究員を経て来日、現在、武蔵野大学客員教授、東京大学非常勤講師。2008年に英訳『百人一首』で、日米の翻訳賞を受賞。2016年には英訳『The Tales of Ise』(伊勢物語)、2018年には英訳『One Hundred Poets, One Poem Each』(百人一首)の2冊がPenguin Booksより出版される。『日本の古典を英語で読む』『英語で味わう万葉集』など著書多数。


■書籍データ
【タイトル】謎とき百人一首:和歌から見える日本文化のふしぎ
【著者名】ピーター・J・マクミラン
【発売日】2024年10月24日
【造本】新潮選書/四六判変型ソフトカバー
【定価】1,980円(税込)
【ISBN】978-4-10-603918-8
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/603918/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください