1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「♪もしもしカメよ、カメさんよ~」が「♪ソミソミミレレ~レレドレミ~」に聞こえる!?CDをくり返し聞くだけで、誰でも、何歳からでも“音感”が身につく『童謡を聞くだけで音感が身につくCDブック』が発売

PR TIMES / 2017年6月30日 10時12分



[画像1: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-352472-1.jpg ]

 インプレスグループで音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古森優)は、付録CDを使うことで誰でも音感を身につけることのできる書籍、『童謡を聞くだけで音感が身につくCDブック』を、7月19日に発売します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-105997-2.jpg ]


<そもそも音感って何?>
 音感には、相対音感や絶対音感などの種類があると言われていますが、端的に言うなら、いずれの音感もつかみどころのない「音」というものに、名前をつけることのできる能力です。
 このCDブックで紹介しているのは、メロディをドレミで感じることができるようになる「音の記憶法」で、幼少期の音楽体験などに関わらず、何歳からでも身につけることができます。

<童謡や唱歌でなぜ音感が身につくのか?>
 「童謡」と「唱歌」は、いずれも子供向けに作られた歌ですが、明治期に始まった唱歌の方が歴史は古く、その後の大正期に童謡のブームがやってきました。
 唱歌(文部省唱歌)は、明治以降の西欧化教育の一環として作曲されたものが多く、音楽の基礎を効率的に学んでいくことができます。例えば、ドレミファソラシの各音を子供でも歌える狭い音域にバランス良く配置して、なおかつ親しみやすいメロディとして仕上げるなど、当時の作曲家の工夫が伺えます。
 童謡は、唱歌よりも子供たちの日常生活で親しまれる歌として、大正の児童雑誌ブーム以降にさかんに作曲されました。北原白秋や野口雨情といった詩人、中山晋平や山田耕筰といった第一線で活躍した作曲家たちが携わり、音楽的にも文学的にも奥行きのある作品が多く見られます。
 このような背景から、童謡も唱歌も音楽の基礎力である、音感を養うには最適の素材です。童謡や唱歌の中から厳選した20曲を音感習得に適した形で録音し、誰でも何歳からでも音感を身につけることのできる、CDブックになりました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-178306-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-750895-4.jpg ]

▲全ページがカラー! 曲ごとに書き下ろされたイラストによってより深く童謡や唱歌を味わうことができます。すべての曲に、「ドレミ」と歌詞の表記があるので、楽譜が読めなくても大丈夫です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-932182-0.jpg ]

▲付録CDには女性歌手による伸びやかな歌唱と、アコースティック・ギターの柔らかい音色による伴奏が収録され、哀愁溢れる世界へ誘ってくれます。

[画像6: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-375528-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/5875/1723/resize/d5875-1723-107621-5.jpg ]

▲童謡や唱歌が生まれた背景や、音楽的な特徴についてもわかりやすく解説しています。


<CD試聴>
https://youtu.be/4-ATrMCxj4A?t=23

<収録曲>
1. ふじの山
2. うさぎとかめ
3. どんぐりころころ
4. 春よ来い
5. 春が来た
6. うさぎうさぎ
7. 背くらべ
8. 茶摘(ちゃつみ)
9. 故郷(ふるさと)
10. あめふり
11. 雨
12. しゃぼん玉
13. さくらさくら
14. 荒城の月
15. 紅葉(もみじ)
16. 浜辺の歌
17. 七つの子
18. 叱られて
19. 赤とんぼ
20. てぃんさぐぬ花


●書籍情報
『童謡を聞くだけで音感が身につくCDブック メロディがドレミで聞こえるようになる!』
著者:友寄隆哉
定価:1,404円(本体1,300円+税)
仕様:B5変型版/80ページ/CD付き
書籍の詳細はこちら https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3117317109/


●友寄隆哉の音感本シリーズ 好評発売中
『大人のための音感トレーニング本 音楽理論で「才能」の壁を越える!』CD付き
『大人のための音感トレーニング本  「絶対音程感」への第一歩!編』CD付き
『大人のための音感ドリル』CD付き


PROFILE 友寄 隆哉(ともよせ たかや)
1959年(昭和34年)8月4日、沖縄県那覇市生まれ。ギタリスト、作編曲家。クラシック・ギターを大沢和仁氏に、現代ギター全般を高柳昌行氏に、作編曲を佐藤允彦氏に師事。著書に、4万部以上を売り上げ、理論書としては異例のベストセラーとなった『大人のための音感トレーニング本』(2011年)など。


【株式会社リットーミュージック】 http://www.rittor-music.co.jp/
□所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング □設立:1978年4月10日 □資本金:1億円 □決算期:3月31日 □従業員数:81名(2016年3月31日現在) □代表取締役:古森優 □事業内容:音楽関連出版事業


【インプレスグループ】 http://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。

以上

【本件に関するお問合せ先】
株式会社リットーミュージック 広報宣伝担当
Tel: 03-6837-4728/ E-mail: pr@rittor-music.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください