1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ひと目でわかる!帯図鑑】技法・文様から着こなしまで『帯の基礎知識』5月23日発売

PR TIMES / 2024年5月20日 11時15分

世界文化社は、豊富な写真でひと目でわかる帯図鑑『帯の基礎知識』を2024年5月23日(木)に発売。種類・格・技法・文様など、帯のすべてを徹底解説します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/9728/1768/resize/d9728-1768-756447cb18afe0207cae-0.png ]

帯について知りたいことが、ぎゅっと詰まった一冊。きもの文化検定副読本としての確かな内容は、着こなしに悩む初心者にもおすすめです。技法や文様を美しい写真で網羅した本書を見れば、お手持ちの帯の活用法が一目瞭然。帯の種類、歴史、技法、格、文様などを、体系的に勉強できるオールカラーの帯事典です。

美しい写真でやさしく解説! 9つの種類、31の技法、文様と格


[画像2: https://prtimes.jp/i/9728/1768/resize/d9728-1768-953fa48b7ab085c4ff9f-0.png ]

種類や文様・格など、帯の基礎知識をやさしく解説します。美しい写真に添えられた説明は歴史を踏まえて興味深く、日本の伝統や自然を背景に完成された帯文化がよくわかります。

きものと帯の組み合わせのポイントは? 基本ルールを実例写真で大公開!


[画像3: https://prtimes.jp/i/9728/1768/resize/d9728-1768-102aa2bc3570b361e882-0.png ]

文様図鑑とともに、場面や季節に合わせた着姿写真も豊富に紹介。きものと帯の格を合わせたコーディネートの基本ルールをわかりやすく解説します。初心者の方の着こなしにも役立つ内容です。

きもの上級者も大満足! 染め織りの現場取材や織りの組織図も掲載


[画像4: https://prtimes.jp/i/9728/1768/resize/d9728-1768-15015714d016e791b3d0-0.png ]

染め織りの現場を取材した臨場感溢れる写真や織りの組織図なども収載。帯文化の奥行きを知りたい上級者の方の要望にもお応えできる、保存版の一冊です。

『帯の基礎知識』刊行概要


[画像5: https://prtimes.jp/i/9728/1768/resize/d9728-1768-756447cb18afe0207cae-0.png ]

■目次
第1章●帯の種類と技法 帯の柄付け 帯には織りと染めがあります 帯ができるまで 織りの基本組織 織の技法 染の技法 
第2章●帯の文様と格 文様の基礎知識 文様一覧 
第3章●きものと帯の組み合わせ 
帯の結び 帯の歴史

■発売日:2024年5月23日(木)
■定価:2,200円(税込)
■仕様:A5変型判 176ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24408.html
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418244085/sekaibunkacom-22

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください