1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

内向型の悩みは、この1冊で自信に変わる!1万人と向き合った内向型カウンセラーによる『世界一やさしい内向型の教科書』5月26日発売

PR TIMES / 2024年5月27日 12時45分

世界文化社は、「生きづらさ」を抱える内向型が「自分らしさ」を取り戻し、前へ一歩踏み出すための『世界一やさしい内向型の教科書』(井上ゆかり著/本橋へいすけ監修)を5月26日(日)に発売しました。(URL/ https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418246002/sekaibunkacom-22)



[画像1: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-8c949b1d29e846de0df1-0.png ]

内向型は“直すべき欠点”ではありません!


[画像2: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-35e0e9d8ef7b4ec9f4e3-6.png ]

「質問にすぐ答えられない」「大人数の場が苦手」「人と別れた後に”ひとり反省会”が止まらない」
そんな悩みに心当たりがある方は、内向型かもしれません。内向型は、“直すべき欠点”ではありません。本書では、内向型が「らしさ」を活かして、ラクに生きられるようになる方法をご紹介します。

著者・井上ゆかり氏は、これまでに約1万人の内向型と向き合ってきた内向型カウンセラー。そして、著者自身も内向型です。20代のころ、夢だったブライダル業界の仕事で強いストレスを抱え、適応障害を発症。そののち、自身が「内向型」だと知りました。内向型を受け入れ、その強みを活かす道を見つけたことで、長年抱えてきた「生きづらさ」を克服した経験を持っています。「内向型自身が思い込んでいる、『内向型は“直すべき欠点”である』というイメージを払拭したい」そんな著者の思いから、本書が誕生しました。

本書では、著者自身の経験と内向型カウンセラーとしての実績に基づいた、「わかる」から「かわる」までをサポートする独自のメソッドをお伝えします。

内向型は「静かな人」ではなく「静かな時間を求める人」


[画像3: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-587aaddf7c2a9f007cf6-0.png ]

最近では「静かな人」と表現されることの多い内向型ですが、実は社交的な内向型もいます。
本書で新たに提案する内向型の定義は、「静かな人」ではなく、「静かな時間を求める人」。内向型が本来の自分を取り戻し、自分らしい人生を送るために必要なのは「静かな時間」です。
内向型を「静かな人」と思っていると、「私はおとなしい性格だから」と自分を内向型の枠に押し込み、なんでも内向型のせいにして自分を諦めてしまいかねません。ですが本来、内向型と外向型の違いは「求めている時間の使い方」であり、どちらがいい、悪いと評価されるものではないのです。

このように、内向型の特性について正しく「知る」ことは、自身の「生きづらさ」を手放すための大きな1歩になります。本書では「内向型を直さず活かす」ための具体的な方法を「知る」→「整える」→「活かす」の3ステップでご紹介しています。

自分の内向型度や強みがわかる!


[画像4: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-b1ad8e570f453a474370-6.png ]

巻頭には、「あなたの内向型度がわかる診断テスト」をご用意。「生きづらさは感じているけど、自分が内向型か確信が持てない」そんな方のヒントになるテストです。また、内向型に多い強み4タイプもご紹介します。自分の強みタイプを知り、それを毎日に活かすことで、自信を育てていくことができます。いきなり自分を変えることは難しいかもしれませんが、本書独自のやさしいスモールステップで、無理なく「内向型を活かせている」ステージへと導きます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-d5e07e2cf9e3c6e488be-6.png ]

新刊発売記念イベント開催!


5月28日(火)21:00~22:00 オンラインにて
【W新刊発売記念】内向型本著者 対談トークライブ
https://peatix.com/event/3943008/view

6月8日(土)17:30~19:30 東京イベント会場にて(先着30名限定!)
「内向型を直さず活かす働き方」を叶える方法
https://peatix.com/event/3947470

●刊行に寄せて著者からのメッセージ
~「内向型は直すべき欠点である」というイメージを払拭したい~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000099124.html

著者プロフィール


[画像6: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-3821f6ef121b68c2cc28-4.png ]

井上ゆかり/著
内向型カウンセラー。自身が20年間コンプレックスを感じていた内向性を受け入れられるようになった経験と独自の分析力をもとに、2018年からSNSなどで「内向型を直さず活かす生き方」を発信。これまでに内向型コミュニティの主宰や講演、カウンセリングセッションなどを行う。その後活動の幅を広げ、まじめながんばり屋さんが自分にやさしくなれる手帳「pure life diary」の開発や、モヤモヤを軽くするセルフケアノート講座を主宰。これらの活動を経て、約1万人の内向型の方と関わってきた。2020年3月には日本人女性初となる内向型の書籍『もう内向型は組織で働かなくてもいい』(堤ゆかりとして/世界文化社)を出版。共著に『人生の純度が上がる手帳術』(ディスカヴァー21)がある。内向型。

本橋へいすけ/監修
ライフコーチ。Mindset Coaching School卒業。個人、法人、延べ3,000人以上を対象に認知科学をベースにした講座やコーチングを行う。本書では、脳と心のしくみの解説部分において監修を担当する。手帳「pure
life diary」考案者。共著『人生の純度が上がる手帳術』(ディスカヴァー21)など。内向型と外向型が半々。

『世界一やさしい内向型の教科書』刊行概要


[画像7: https://prtimes.jp/i/9728/1769/resize/d9728-1769-525e73a9bcd384b2e7d9-7.png ]

■CONTENTS
第1章 なぜ、内向型は生きづらさを感じてしまうのか?
第2章 ステップ1 誤解されがちな内向型を正しく「知る」
第3章 ステップ2 がんばり屋さんの自分を癒して「整える」
第4章 ステップ3 強みを「活かす」小さな習慣を始める
第5章 内向型じぶんのトリセツ

■発売日:2024年5月26日(日)
■定価:1,760円(税込)
■仕様:四六判 224ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24600.html
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418246002/sekaibunkacom-22

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください