1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

カンタンだから今日からできる! “脳のゴミ出し”習慣で認知症予防。『ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう』5月30日発売

PR TIMES / 2024年5月28日 11時15分

世界文化社は、書籍『ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう』(今野裕之・著) を5月30日に発売いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-5290d2c24d33fdbf76ba-0.jpg ]

2025年には700万人を超えると予想される認知症患者。「認知症にならないこと」は、成熟世代とその家族にとって切実な関心ごとの一つです。日々のちょっとした生活習慣によって、認知症を遠ざけることができたら?
認知症診療医が、誰でもすぐできて続けられる、カンタンな認知症予防のコツをお伝えします。

よい眠りで脳のゴミを取り除く


[画像2: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-2ad119ae3884b888bb10-1.jpg ]

「脳のゴミ出し」には、「深い眠り」が大切です。アルツハイマー型認知症の原因物質と考えられている「アミロイドβ」などを除去する「グリンパティックシステム」は、深い睡眠中によく働くためです。「寝る前3時間は食べない」習慣が「深い眠り」を導くしくみを、分かりやすく解説します。

生活習慣病予防=認知症予防


[画像3: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-18ab26678633eaf3be99-2.jpg ]

「寝る前3時間は食べない」習慣で生まれる空腹時間は、細胞中の老廃物を分解する「オートファジー」や、「長寿遺伝子」の活性化を導きます。どちらも認知症予防に有効な機能です。アンチエイジングや糖尿病予防など、睡眠時間も含めての「食べない時間」がもたらす様々な効果を解説します。

認知症診療医に教わる、最強の生活習慣


[画像4: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-0a924afb9f5560d0da5c-3.jpg ]

お茶を飲みながら友だちとおしゃべり。日常の何気ない時間が認知症を遠ざけます。お茶に含まれるカテキンは認知症予防に有効な成分である上、「おしゃべり」は脳を活性化させるからです。食事のとり方やカンタンな運動、ハミガキやスマホ断食など、つらくないから続けられる「脳にいい」習慣をご紹介します。

つらくないから続けられる! ボケないコツ


[画像5: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-310af9f8d369af9cd629-5.jpg ]


著者プロフィール 今野裕之


認知症診療医。医療法人社団TLC医療会 ブレインケアクリニック名誉院長。
(一社)日本ブレインケア・認知症予防研究所所長。博士(医学)・精神保健指定医・日本抗加齢医学会認定専門医。日本初のリコード法(アルツハイマー型認知症の治療プログラム)認定医。

刊行概要


[画像6: https://prtimes.jp/i/9728/1771/resize/d9728-1771-5290d2c24d33fdbf76ba-0.jpg ]

『ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう』

■発売日:2024年5月30日 (木)
■定価:1,760円 (税込)
■著者:今野裕之
■仕様:A5判/128ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/24402.html
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418244026/sekaibunkacom-22

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください