1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト】全国初の農業体験型金融教育「やぶチャレ」7月28日開催!

PR TIMES / 2024年6月27日 11時0分

~農業とお金を一緒に学べるイベント~

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(所在地:大阪市北区大淀中、プロジェクト統括部長: 田口雅博)は、2024年7月28日、フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶにご宿泊の方を対象に農業体験イベントを開催いたします。同日には、養父公民館にて日本金融教育支援機構主催の金融教育イベント、農業体験型金融教育「やぶチャレ」も開催されます。お子様と保護者の皆様に、養父市の農業の魅力を知ると共にお金について学ぶ機会の充実を図ります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/11305/1827/resize/d11305-1827-6b351d4795beda83f03a-0.jpg ]

兵庫県北部、但馬地域の中央に位置し、氷ノ山や別宮の棚田、天滝渓谷といった豊かな自然に囲まれた農業が盛んな養父市にある「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶ」は、蔵をイメージしたゆとりの空間と、地域の生産者から毎日届くフレッシュな果物や野菜など品揃えが豊富な道の駅「ようか 但馬蔵」に隣接しています。
イベントの午前中は、兵庫の最高峰氷ノ山を中心とした山脈のふもとに位置し、ミネラル豊富な蛇紋岩質の土壌で、有機農業を営むwataya farmでの農業体験を実施します。ピーマン、なす、かぼちゃなどの夏野菜の収穫や種まきの体験は、土に触れながら旬の野菜を知ることができ、食育活動の一環にも繋がります。収穫したばかりの野菜をその場でお召し上がりいただけるほか、一部お持ち帰りも可能です。
農業体験に続いて開催される、午後の金融経済教育イベント「やぶチャレ」は、日本金融教育支援機構が実施する初めてのイベントとなります。「~やぶチャレ~ キッズ社長への挑戦状! 養父の野菜をヒットさせようチャレンジ」と題して、午前中に収穫した野菜を題材に、原材料、モノの値段、税金、円高円安などお金に関する知識をクイズ形式で楽しく学びます。名産の野菜について学んだあと、収穫した農産物を「道の駅でヒットさせるにはどうしたらよいか?」キッズ社長になり考えます。「どんな商品を、誰に、どんな時に届ける?」「誰が、どこで、どうやって売る?」午前中に食べた野菜を売るアイデアを出しながら、お金の動きが地域の活性化につながることを体験し、アウトプットを行います。
※「やぶチャレ」は、大学生が運営し、中高生が応募する、小学生のための金融教育動画コンテスト「FESコンテスト(R)」 のスピンオフ企画です。
FESコンテスト(Financial Education Support Contest for Student ):https://faincation.com/fesc/

イベント概要
「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶ」宿泊者限定農業体験と、日本金融教育支援機構による金融教育のイベントを「夏休みイベント」として同日開催し、お子様と保護者の皆様に、養父市の農業の魅力を知ると共にお金について学ぶ機会の充実を図ります。
イベントは、どちらか一方の参加も可能です。

【午前の部:農業体験イベント 】
日時:   2024年7月28日(日)8:00~ 9:00(ホテルフロント7:45集合)
場所:   wataya farm 農場 (ホテルから徒歩10分程度)
※小雨決行。大雨・荒天時は、別プログラムにて農業体験をしていただきます。
参加対象者:7月27日(土)にフェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶにご宿泊の方
募集人数: 20 名(同伴の保護者の方を含みます)
参加費:  無料
内容:   農業体験を通じて、持続可能な農業、地元の自然について学びます。
      収穫(ピーマン、なす、かぼちゃ等)、種まき体験。(畑2~3ヵ所をまわります)
      採れたて野菜の試食(ミニトマト、きゅうり、ピーマン等)
      養父市産の調味料もご用意しています。   
      ※天候・生育状況によって野菜の種類が変わる可能性がございます。
当日の流れ:7:50頃ホテル出発→畑へ徒歩移動(約10分)
      →体験(畑で収穫体験・種まき、試食・お土産お持ち帰り)
      →畑から徒歩移動(約10分)→9:10頃ホテル着
服装:   汚れても良い服装・靴(足元が汚れますので、長靴をおすすめします)
      早朝とはいえ日差しがあるので、帽子をお持ちいただくことをおすすめします。
持ち物:  水分補給用のお飲み物・タオル
      大人用の軍手はホテルでご用意します。お子様用の軍手はご用意ください。
申込方法: 宿泊予約をお取りいただいた後、
      フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶフロントデスク
      (電話番号:079-666-8645)へ農業体験イベント参加の旨をお伝えください。

【午後の部「~やぶチャレ~ キッズ社長への挑戦状! 養父の野菜をヒットさせようチャレンジ」 】
日時:   2024年07月28日(日)13:00~15:00(15分前開場)
会場:   養父公民館(ホテルから車で10分程度。ご自身のお車でご移動いただきます。 )
主催:   一般社団法人日本金融教育支援機構
協力:   養父市、養父市教育委員会
参加対象者:小学生~高校生(宿泊者以外も参加可能です)
募集人数: 20 名(同伴の保護者の方は含みません)
参加費:  無料
内容:   野菜について学習し、養父産の野菜がどうすればよく売れるか
[画像2: https://prtimes.jp/i/11305/1827/resize/d11305-1827-fd4b65081ff149bf095b-2.png ]

      お子様たちが自ら考えることを通してお金について理解を深めます。
      日本金融教育支援機構主催「第2回FES コンテスト」への
      参加を前提とするイベントです。
申込方法: FESコンテスト公式サイトまたは、公式LINEからお申し込みください。
「やぶチャレ~養父の野菜をヒットさせようチャレンジ~」公式サイト:
https://faincation.com/event/7196

◆関係企業・団体◆
主催: 一般社団法人日本金融教育支援機構
協力: 養父市、養父市教育委員会
    一般社団法人観光クロスオーバー協会
    wataya farm
    積水ハウス株式会社
    フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト

一般社団法人日本金融教育支援機構
代表理事:平井 梨沙
所在地:東京都中央区銀座1-22-11 2F
TEL:03-6674-1435
設立:2022年12月28日
公式サイト:https://faincation.com/

養父市
養父市長:広瀬 栄
市役所所在地:兵庫県養父市八鹿町八鹿 1675
電話:079-662-3161
公式サイト:https://www.city.yabu.hyogo.jp/index.html

一般社団法人観光クロスオーバー協会
代表理事:西岡 貴史
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9神戸ファッションマート8N-10
設立:2023年7月
公式サイト:https://kankou-xover.com

wataya farm
兵庫の最高峰・氷ノ山を中心とした山脈のふもと、清らかな水・ミネラル豊富な土・山間の風など自然の恵みを受けた畑で有機農業をしています。季節の野菜・小麦を栽培。四季折々の野菜の美味しさをめいっぱい引き出せるよう日々奮闘しています。
https://www.instagram.com/watayafarm/

積水ハウス株式会社
代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:仲井 嘉浩
本社所在地:大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビルタワーイースト
設立:1960年8月1日
公式サイト:https://www.sekisuihouse.co.jp/


フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトは、今後も各地で地域の魅力を満喫できるイベントを多数開催していく予定です。都会から離れた場所だからこそできるイベントを行うことで、宿泊者の皆様へご滞在中にお楽しみいただき、地域観光の活性化にも貢献してまいります。イベントの告知は、公式WEBサイトやLINE公式アカウント、InstagramなどのSNSで随時情報発信を行いますので、お見逃しなく。

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト
公式WEBサイト:http://www.fairfield-michinoeki.com
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/fairfieldmichinoeki/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/ff.michinoeki 
公式ラインアカウント:@ffmichinoeki

フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトに関する詳細情報およびご予約に関する情報は、http:// fairfield-michinoeki.comをご覧ください。

フェアフィールド・バイ・マリオットについて


[画像3: https://prtimes.jp/i/11305/1827/resize/d11305-1827-e8d25b3e1076bc38ffe5-1.jpg ]



フェアフィールド・バイ・マリオットは、マリオット・ファミリーの隠れ家「フェアフィールド・ファーム」の名を冠したユニークな伝統にインスパイアされ、信頼されるサービスと温かくフレンドリーなおもてなしを基本理念として設立されました。コンテンポラリーで気分を高揚させるデザインは、ご旅行中もお客様が日常を維持できるよう、無理のない体験をご提供します。落ち着いたシンプルさを感じさせるフェアフィールドは、上質なリビング、ワーキングエリア、スリーピングエリアを独立させた、考え抜かれたデザインのゲストルームとスイートをご用意しています。20の国と地域に1,300 以上の施設を持つフェアフィールドは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラム、Marriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。このプログラムでは世界各地のブランドMarriott Bonvoy Momentsでの特別な体験、無料宿泊やエリートステータスの認定など、他にはない特典をご用意しています。プログラムへの無料登録や詳細については、marriottbonvoy.comをご覧ください。 詳細およびご予約は、Fairfield.marriott.comをご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください