1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【松坂屋名古屋店】アニメージュとジブリ展 

PR TIMES / 2023年4月14日 19時45分

全国巡回中の大人気展覧会がついに名古屋初上陸!

期間:2023年4月22日(土)~6月11日(日)10時~18時 入館は閉館の30分前まで
場所:松坂屋名古屋店 南館7階 松坂屋美術館 ※最終日は17時閉館



本展覧会では、雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時からスタジオジブリが設立された80年代後半に焦点を当てています。まだアニメという言葉さえ広がっていない時代から、1979年に登場した「機動戦士ガンダム」の大ヒットによりアニメが大きく飛躍するブーム期。そして、鈴木敏夫が後のジブリにつながる高畑勲・宮崎駿両監督を見出し、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」の映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/25003/1875/resize/d25003-1875-29adfb98a94f5b471595-0.jpg ]




展示内容

1.アニメージュ誕生! ~「テレビまんが」からアニメブームへ~
1970年代後半から80年代にかけてのアニメブーム勃興期を、アニメ同人誌、雑誌、ポスター、 グッズ、セル画コレクションなどの展示から振り返ります。また「アニメージュ」創刊号を大々 的に拡大展示します。

2.アニメージュは私たちにすべてを教えてくれた~ガンダムが変えた歴史~
本エリアでは、「アニメージュ」がガンダムブームをどう伝え、ファンがどう受 け止めたのかを誌面の拡大展示やレイアウト、美術監督中村光毅氏によるイラス トを展示することによって当時を振り返ります。

3.加速するアニメブーム~拡大するアニメージュ~
ガンダムによって加速したアニメブームは、若い作り手が参加した作品が増えるなど、さらなる発展を続けます。また、「未来少年コナン」「ルパン三世カリオストロの城」「じゃりン子チエ」など、高畑、宮崎両監督がジブリ以前に制作した作品も紹介します。さらに本エリアでは、 鈴木敏夫の志向性が色濃く出た「表紙」と「付録」のギャラリーをお楽しみいただけます。

4.ナウシカへの道~一冊の雑誌から映画が誕生~
本エリアでは、 82年2月号の原作マンガ連載開始を経て、84年に映画「風の谷のナウシカ」が誕生、その後スタジオジブリが作られる道のりを振り返ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/25003/1875/resize/d25003-1875-a72fae3202c83e6b42dd-1.jpg ]




展覧会限定グッズ販売



[画像3: https://prtimes.jp/i/25003/1875/resize/d25003-1875-3d0019ed5f6759d14578-4.jpg ]


大判ハンカチーフ (魔女の宅急便/天空の城ラピュタ)
1,650円(税込)


[画像4: https://prtimes.jp/i/25003/1875/resize/d25003-1875-f75c11396125dd27d689-5.jpg ]


BOX入りぬいぐるみ テト (風の谷のナウシカ)
11,000円(税込)


[画像5: https://prtimes.jp/i/25003/1875/resize/d25003-1875-f2646319a9b201c07ccc-6.jpg ]


フリーカップ 全4種 (天空の城ラピュタ/となりのトトロ /魔女の宅急便/風の谷のナウシカ) 1,540円(税込)


                                   ほか



開催概要



展覧会名:「アニメージュとジブリ展」
主催:中京テレビ放送、松坂屋美術館、中日新聞社
企画協力:スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館
協力:徳間書店、マクセル、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構、 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
協賛:NTTコノキュー
企画制作:ニュートラルコーポレーション
後援:名古屋市、名古屋市教育委員会
入場料:一般・大学生1,500円、中高生1,000円、小学生600円

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください