1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

過去最大級のアートとデザインのイベント「Osaka Art & Design 2024」。 大阪のキタからミナミまで全55カ所、約200コンテンツを展開!

PR TIMES / 2024年6月11日 17時15分

今年で2年目を迎える、周遊型エリアイベント「Osaka Art & Design 2024」が過去最大級の規模として、全55カ所、約200コンテンツで5月29日よりスタートしました。開催事務局として、阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社(以下「hhms:」)は、イベントの企画および運営、PRを担当。また、hhms:内のクリエイティブユニット ahd osaka が去年に引き続き、アートディレクションを担当しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-9de10724bec7721b8bc3-0.jpg ]


OsakaArt&Design2024について
「Osaka Art & Design(以下「OAD」)は、大阪の街を巡りアートやデザインに出会う周遊型エリアイベント。大阪の梅田からなんばまで、南北に縦断する主要エリアにある55カ所のギャラリーやショップを舞台に、気鋭のクリエイターが多彩なアートやデザインを展開。美術館を巡るようにアート作品や家具、ファッションなどを鑑賞、気に入った場合は購入いただける作品も。大阪で過去最大級のアート&デザインの祭典、ぜひお楽しみください。
OAD紹介動画: https://youtu.be/rnChG-1ZqB8

About
名称:Osaka Art & Design 2024 (大阪アート&デザイン 2024)
https://www.osaka-artanddesign.com
会期:2024年5月29日(水)~6月25日(火) 4 週間
コンセプト:Resonance~共鳴の拡張~
開催エリア:梅田、堂島、中之島、天満、京町堀、南船場、心斎橋、なんば 他大阪市内(55カ所)
会場:オープンスペース、ギャラリー、ショップ、百貨店、商業施設、ホテル など
主催:大阪アート&デザイン 2024実行委員会
大阪ターミナルビル株式会社/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社高島屋 大阪店(※1)/株式会社阪急阪神百貨店/南海電気鉄道株式会社/阪急電鉄株式会社(業務代行:阪急阪神不動産株式会社)/一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメント
出展者:国内外から集まるクリエイター(アーティスト、デザイナー)、ブランド、ギャラリー、ショップ、その他施設・企業など
総合プロデュ―ス:青木昭夫(DESIGNART)

[画像2: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-9feade5aac5c5408846e-1.jpg ]


コンセプト:Resonance~共鳴の拡張~
今年のテーマは「Resonance~共鳴の拡張~」。大阪の生命力溢れる街で、個々の力が相互に作用し、思いがけない化学反応(シナジー)を引き起こすことを目指します。率直な信念、抑圧からの解放、そして、逸脱を恐れない連帯が、新たなエネルギーを創出するでしょう。来たる2025年の大阪・関西万博の開催を前に、大阪の街はかつてないほどの活気に満ち溢れています。大阪ならではのアイデンティティを発揮し、関西圏を中心に全国からクリエイターが集結。年に一度、キタからミナミまで百貨店やアートギャラリー、インテリアショップなどが連帯し、大阪のカルチャーを世界に発信するイベントを開催していきます。長年続けていくことでの世界に誇るクリエイティブシティ大阪を目指します。

Programs
[画像3: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-7f91e3dab64ed130c735-2.jpg ]

望月虹太「“GREEN SEED” 最終章 ~大樹とともに、また踏み出す。~」
会期:開催中~6月25日(火)
会場:大阪梅田ツインタワーズ・ノース 1階 南北コンコース(梅田エリア)
大阪梅田という都会における「心地よく歩きたくなる空間づくり」=プレイスメイキングの取り組みのひとつであり、コンコースを大阪梅田エリアへの回遊拠点として人と人、人と街がつながり文化を育む場所となることを目指して、2022年にスタート、毎年初夏に展開してきた巨大装飾「GREEN SEED」。3年目の今年「SEED=種」は「大樹」へと育ち、最終章(フィナーレ)を迎えます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-75a2a5fd1760e8b3aec2-3.jpg ]

鬼頭健吾「LINES」
会期:開催中~※会期はOAD2024サイトをご覧ください。
会場:なんばカーニバルモール(なんばエリア)
布やリボン、ひも、鏡などの既製品を大量に用いた大規模なインスタレーションで知られる現代美術作家の鬼頭健吾。「LINES(ラインズ)」は、87本のカラフルなスティックが整然と並べられた、鬼頭にとって重要なテーマのひとつである「せん」についての考察を重ねさせるインスタレーション。


[画像5: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-fc23dd838c3b51493680-4.jpg ]

工藤玲「VAPID」
会期:開催中~6月25日(火)
会場:W大阪(船場エリア)
ネオンの光を使った作品を制作する新進気鋭のアーティスト、工藤玲。ネオンサインのとりことなり、アメリカとウクライナでネオンの技術を習得した後、ネオンと鉄とアクリルなど様々な素材を組み合わせたアートを発表。懐かしさや妖しさなど様々な表情を見せるネオンを題材に、新たな光の表現を模索。

[画像6: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-8b5f5133c6dcbe8d2009-5.jpg ]

鈴木雅明「Follow the Reflections」
会期:開催中~6月15日(土)
12:00 - 19:00※休館日:日曜日・月曜日・祝日
会場:TEZUKAYAMA GALLERY(心斎橋エリア)
TEZUKAYAMA GALLERYではおよそ18年ぶりとなる鈴木雅明の個展。鈴木が描くのは、夜の住宅街に人工の光が差す風景。それは誰もが通ったことのあるような既視感と共に、その夜の闇の中に入り込んでいくような感覚を鑑賞者に与えます。

本イベントは、大阪のクリエイティブな魅力を世界に向けて発信し、人と作品、人と人、作品と作品との出会いや交流を通じて、共鳴やつながりを育んでいくことを目的としています。大阪が誇るクリエイティブシティのさらなる発展を目指して、みなさまのご参加、ご来場を心からお待ちしております。

イベント全般に関するお問い合わせ
大阪アート&デザイン2024 実行委員会事務局 平井 info@osaka-artanddesign.com

[画像7: https://prtimes.jp/i/5179/2187/resize/d5179-2187-d908fc7d7cd52d44d091-6.jpg ]


・商号
阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社
hankyu hanshin marketing solutions Inc.

・設立
2019年12月26日

・資本金
1,000万円

・株主
阪急阪神ホールディングス株式会社
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社

・企業サイトURL
https://hhms.co.jp/

(※1)高ははしごだか。


阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社 https://hhms.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/19eccd629a32f670e2fa72e11a3e3fcae9f24006.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください