1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【岡山大学】学生が研究設備の操作等の技術サポートを行う「岡山大学学生マイスター制度」の認定証授与式を挙行~技術の原理を理解し、人材の高度化を促進~

PR TIMES / 2024年6月3日 9時45分



2024(令和6)年 6月 2日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

[画像1: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-310e47f1e89ccf8d8749-0.jpg ]



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の研究・イノベーション共創機構の機器共用推進本部は2024年5月14日、津島キャンパスの本部棟第一会議室において、研究設備の操作等に習熟した学生が共同利用研究設備の技術サポートを行う「岡山大学学生マイスター制度」の認定証授与式を挙行しました。

 本制度は、機器分析の基本的原理の理解を深めながら、高度な計測技術を修得する学習プログラムであり、本学独自の制度です。学生が共同利用研究設備の依頼分析や付き添い測定、メンテナンス等のサポート業務を通じて、高度な技術を要する研究設備の取り扱い技術の習得を目指しています。さらに継続的な人材育成と高度化の点から、研究設備の操作等に熟練した学生を「学生セミマイスター」(修士課程・博士前期課程学生)、「学生マイスター」(博士課程・博士後期課程学生)と段階的に認定するシステムを設けています。

 式では、所定の要件を満たした学生7人に対して「学生セミマイスター」を認定。機器共用推進本部の畑中耕治本部長から認定された学生に認定証を授与しました。畑中本部長は、「担当する研究設備がカラダの延長線上となるまで操作等に習熟し、大きな夢を持って今後の学生セミマイスターとしての活動や、研究活動に取り組んでください」と激励しました。

 その後、認定された学生セミマイスターらが、今後の意気込みや担当する研究設備の特徴等について発表しました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-5fffc89a3ee3b6cdf343-1.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-1885b0ad02b64c7b9bdf-2.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-23932090736464585a02-3.jpg ]


 「学生マイスター制度」は、研究設備の効率的な充実化と共同利用等による有効利用のため、設備の操作等に熟練した学生スタッフを育成し、共同利用研究設備を取り扱う技術サポートの高度化を図ることを目的として、機器共用推進本部が実施しています。毎年、修士課程・博士前期課程に進学する学部4年生を対象に募集を行い、学内の研究設備の操作等を担当する「学生セミマイスター訓練生」として採用後、研究設備の操作等を身につけ、学部卒業時に所定の認定要件をクリアした者を「学生セミマイスター」に認定しています。

 また、修士課程・博士前期課程の2年間は学生セミマイスターとして従事し、課程修了時に所定の認定要件をクリアした者を「学生マイスター」に認定します。さらに博士課程・博士後期課程に進学する者は学生マイスターとして従事します。

 このように、本制度では学部卒業時と修士課程・博士前期課程修了時の2段階で認定を行うのが特徴です。共同利用の研究設備の設備管理者の教員の協力のもと、2016年度から実施しており、現在までに30人の学生が活動してきました。

 今年も修士課程・博士前期課程に進学することが決まった学部4年生を対象に、研究に対する高いモチベーションを持ち、最先端の研究の現場に積極的に参画できる意欲ある学生を8月頃に募集する予定です(先行して学生を受け入れる対象研究設備の募集を7月頃に行う予定)。

 岡山大学は、昨年度に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)に採択されており、特色のある研究強化・イノベーション創出の向上や国際展開・社会実装などを戦略的に進めています。それらを支える研究基盤改革として、技術職員の高度化やキャリアパスの整備促進なども重要です。今回の学生マイスター制度においても、研究設備の操作等に熟練した学生を養成し、技術力に裏打ちされた体制を強化することは、人材の高度化や研究基盤の強化等の早期の施策であり、極めて重要な取り組みであると考えています。今後も地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と学生マイスター制度により認定された学生らの活動にご期待ください。


〇今回認定した学生セミマイスターと担当研究設備
 井上綾乃さん(大学院医歯薬総合研究科博士前期課程1年)
  ・生物用共焦点レーザー走査型顕微鏡
  ・超高速液体クロマトグラフ
 大川瑠奈さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
  ・フローサイトメーター
 竹谷奏太郎さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
  ・イオントラップ型質量分析装置
  ・飛行時間型質量分析装置
 富田大智さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
  ・円二色性分散計
 長谷川博章さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
  ・結晶解析機能付微小表面分析電子顕微鏡
 松岡陸斗さん(大学院医歯薬総合研究科博士前期課程1年)
  ・生物用共焦点レーザー走査型顕微鏡
  ・超高速液体クロマトグラフ
 真鍋幸生さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
  ・水平型粉末X線回折装置
  ・薄膜試料X線回折装置

[画像5: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-01b6161e95e52af8c55c-4.jpg ]



◆参 考
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・岡山大学総合技術部
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/
・岡山大学自然生命科学研究支援センター
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/grcweb/asrc.html
・岡山大学コアファシリティポータルサイト(CFPOU)
 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.105発行 ~地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択特別企画 世界に誇れる研究大学の山脈を築く~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002152.000072793.html


[画像6: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-f3f117570f743c7c2ddd-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-57c53486691f14b4f7d3-7.png ]



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8486
 E-mail:corefacility◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/RWn63i20xIw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
[画像8: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-f9f721e92ac264243979-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/72793/2244/resize/d72793-2244-e01d704bc89c0f1e394d-6.jpg ]

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください