1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【岡山大学】岡山大学ユネスコチェアが、ユネスコ本部の「世界を代表する20のユネスコチェア」に日本から唯一選出!

PR TIMES / 2024年6月7日 10時15分



2024(令和6)年 6月 6日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

[画像1: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-c7e402f80c5f45078d3b-0.jpg ]



◆概 要
 2024年5月27日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、2030アジェンダを加速させる前例のない未来のユネスコプログラムを協働構築するため、UNESCO Chairs and UNITWIN Networksワークショップをオンラインで開催しました。

 岡山大学ユネスコチェアは世界120ヵ国950のユネスコチェアを設置している大学機関から、世界を代表する20のユネスコチェアとして日本から唯一選出され、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)・ユネスコチェアホルダーが本ワークショップに招聘参加しました。

 本年はユネスコの前身でもあるInternational Institute for Intellectual Cooperation(1924年創設)の100周年であり、加えて本年9月に国連ニューヨーク本部にて「国連未来サミット(The Summit of the Future)」を開催予定であることから、ユネスコは前例のない未来のユネスコプログラムを協働構築することを検討しています。

 その世界委員となる20人のユネスコチェアホルダーが、ユネスコの評価基準(これまでのユネスコとの協業、国際協力、教育とSDGsの関連に資するテーマ、地理的分布の考慮、ユネスコの世界的な優先事項と優先グループなど)に基づく慎重な選考プロセスにより選ばれ、その1人に横井副学長が選出されました。

 会合では、ユネスコ本部のステファニア・ジャンニーニ教育担当事務局長補(UNESCO Assistant Director-General for Education, Stefania Giannini)が開会の辞を述べ、続いて世界委員の20人が紹介されました。

 その後のディスカッションにおいて、横井副学長は本学がアジアで最初の持続可能な開発のための教育(ESD)にかかるユネスコチェアであること、並びに日本政府からジャパンSDGsアワード特別賞を受賞した経緯を説明しながら、現在ではESDと地球市民教育(GCED)を統合的に進めながら全てのSDGsの基盤でもある教育の取り組みをマルチステークホルダーパートナーシップで展開していることを話しました。

 さらに、地球の倫理・原則の意義についても意見し、国連平和大学にある地球憲章国際本部と連携しながら、地球憲章の観点も含めたESDとGCEDの統合的な取り組みを進め、地域と地球社会のありたい未来を共創する意義についても述べました。

 今後は、ジャンニーニ事務局長補と世界を代表する20人のユネスコチェアホルダーとともに、前例のない未来のユネスコチェアプログラムを具体的に協働構築していく予定です。


<関連のウェブサイト>
・UNESCO Chairs and UNITWIN Networks
 https://www.unesco.org/en/unitwin
・The Summit of the Future
 https://www.un.org/en/summit-of-the-future


[画像2: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-9aa2ad94e0f7559d0964-1.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-7924e63a1d54e476ff31-2.jpg ]



◆参 考
・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス
 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/


[画像4: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-cd9c6a93613045ceca4f-4.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-5ff80a2845460d819173-3.jpg ]



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8326(国際部国際企画課)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13146.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/RWn63i20xIw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
[画像6: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-56b3245f0c612001dfc8-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/72793/2246/resize/d72793-2246-75e646d01a40ec4f0072-6.jpg ]

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください