1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

デジタルハリウッド校友会 ホームカミングデー "Reunion And Beginning 2024" 御茶ノ水にて開催

PR TIMES / 2024年5月31日 13時45分

2024年6月22日(土)|デジタルハリウッド 駿河台キャンパス(御茶ノ水ソラシティ アカデミア)

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO吉村毅、学長 杉山知之)は、デジタルハリウッドが展開する各教育機関のOB組織であるデジタルハリウッド校友会(https://dhaa.jp/ 以下「校友会」)が2024年6月22日(土)に開催する「デジタルハリウッド校友会 ホームカミングデー2024」に運営協力いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/496/2396/resize/d496-2396-4e025ce05d8247288ba1-0.jpg ]


■デジタルハリウッド全体の同窓会
デジタルハリウッド校友会は、卒業生会員間や卒業生と在校生との交流を通じデジタルコンテンツを新しい産業として拡げることに寄与することを目指す組織です。校友会では、デジタルハリウッドが展開する各教育機関の卒業生を対象とした「ホームカミングデー」を昨年に続いて開催することとなりました。いわばデジタルハリウッド全体の同窓会です。

ホームカミングデー公式サイト:https://hcd.dhaa.jp/

昨年の開催レポート:https://dhaa.jp/postscript/hcd2023/



今回は御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学ならびにデジタルハリウッド東京本校(いずれも御茶ノ水ソラシティ アカデミア)で開催します。大学のキャンパスツアーやファブ工房の見学会もご用意、夕方より懇親会も開催します。大昔にデジタルハリウッドを卒業したという方も、つい最近卒業したという方も、デジタルハリウッドやデジタルハリウッド卒業生の「今」に触れていただけますと幸いです。どうぞお気兼ねなくご参加ください。

■開催概要

日時: 2024年6月22日(土)13:00~17:30 懇親会17:30~20:00 ※出入り自由 
会場:デジタルハリウッド駿河台キャンパス 駿河台ホール、カフェテリア等
   東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
   (JR「御茶ノ水駅」徒歩2分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直結)
対象:デジタルハリウッドが展開する各教育機関の卒業生・修了生、在校生/デジタルハリウッド教員・講師・TA/デジタルハリウッド スタッフ/対象の方々のご家族・ご友人
費用:無料、17:30からの懇親会のみお一人3,000円+Peatix手数料
申込:https://hcd.dhaa.jp/(要予約)

■ラインナップ

1.ブース展示(13:00~17:00)
卒業生を中心としたブース展示を開催します。作品展示、物販、テストプレイ、パフォーマンスなど、バラエティにあふれる展示が並びます。出演者の詳細は6月中旬までにホームカミングデー公式サイトに掲載されます。https://hcd.dhaa.jp/

2. Alumni Session(卒業生による講演)14:15~
Session 1 14:15~
『飽くなき妄想を形にする~アカデミー賞ノミネート作品主役キャラクター制作者の「まっすぐな探究心」』
ゲスト:和田 元子氏(CGアーティスト/デジタルハリウッド東京本校修了)

第96回アカデミー賞長編アニメーション賞ノミネート作品「ニモーナ」で、主役キャラクターの「ニモーナ」の制作を担当された和田元子さん。Digital Frontier Grand Prix2024では学長賞も受賞されました。本講演では、和田さんがどのようなきっかけでクリエイティブに目覚めたのか、デジタルハリウッドを通過した後はどのようなチャレンジや体験を経てアカデミー賞ノミネート作品の主役キャラクターの制作者になるまでに至ったのかなどについてお話しいただきます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/496/2396/resize/d496-2396-6be526e49c2dfb325e51-1.png ]

岡山県出身。京都大学文学部卒業後、壁画家修行を経て(株)丹青社入社、デザイナーとして日本各地の博物館・美術館の内装設計に携わる。当時先駆的だったCG技術が使われた映画を観て衝撃を受け、1997年仕事の傍ら夜間デジタルハリウッド東京本校に通い社会人向け3Dアニメーションコースを修了。2000年渡米しサンフランシスコのAcademy of Art UniversityでCGアニメーション修士号を取得、VFXスタジオGiant Killer Robotsにてテクニカル・ディレクターとして「ファンタスティック・フォー」など実写映画のVFXを担当。2005年Blue Sky Studiosに移籍し以後「アイス・エイジ」シリーズ、「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」など3Dアニメーション映画のモデリング、キャラクターのVisual Development等手掛ける。 主人公ほかキャラクター制作を担当した「ニモーナ」は、2024年アカデミー賞長編アニメーション映画賞にノミネートされた。

ナビゲーター:根鈴 啓一氏(デジタルハリウッド京都校修了)

Session 2 16:15~
『映画の世界観を創る~ILMでのエンバイロメントアーティストとしての仕事とは~』
ゲスト:山田 義也氏(Industrial Light & Magic ILM Senior Generalist Artist/デジタルハリウッドU.S.A.校(dhima)修了)

デジタルハリウッドU.S.A.校(dhima)を修了した後、アメリカ・サンフランシスコのIndustrial Light& Magic(ILM)にてLead/Senior Generalist として活躍されている山田義也さん。本講演では山田さんが携わられた作品の紹介や、ILMのLead/Senior Generalistとはどのような仕事であるか、ファイナルへと辿り着くまでにどのようなプロセスを経てクリエイトしてゆくか等について、実際に使用した映像データを用いて解説していただきます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/496/2396/resize/d496-2396-ccdbce27765aff8eeb89-2.png ]

1968年、広島県出身。岡山理科大学機械工学を専攻。
卒業後、1990年、家電メーカーに就職。8年勤務後、1998年30歳の時に渡米、デジタルハリウッドU.S.A.校(dhima通称ディーマ:Digital Hollywood Institute of Media Arts) CG映像専攻に入学。
卒業後、講師の紹介でサンタモニカのPixel Envy社でインターンを開始。ミュージックビデオのVFXを手掛ける。その後正社員として2年間勤務後、Pixel Envyの社長がHydraulx社を起業するのに伴い立ち上げメンバーとして参加。約12年間モデリングスーパーバイザーとして『トランスフォーマー』、『パシフィックリム』、『スカイスクレーパー』などのアセットデベロップとショットワークを経験。
2012年、自身の夢であった『スター・ウォーズ』に参加するために、Industrial Light & Magic社に移籍。Senior Generalist/Environment Artistとして『スター・ウォーズ:フォースの覚醒』『ローグワン』『スター・ウォーズ:ラストジェダイ』等のスピンオフ作品、『マンダロリアン』をはじめとするTV シリーズや『アベンジャーズ』をはじめとするマーベルシネマティックユニバース、『アソーカ』、『ザ・クリエイター/創世者』などのVFXを手掛ける。

3. 在校生によるキャンパスツアー 14:15/15:15/16:15

デジタルハリウッド大学在校生「キャンパスPRプロジェクト」チームが駿河台キャンパス内をご案内します。所要時間は30~40分です。駿河台キャンパスの今をお伝えいたします。(要申込み・先着順)

4. LabProto体験14:15/16:00[校友会員のみ]

デジタルハリウッド大学内にあるファブリケーション工房「LabProto」(ラボプロト)で、星野裕之先生レクチャーのもと、ものづくり体験ができる企画です。所要時間は90分です。
こちらは校友会員のみを対象といたします。各回定員は10名。校友会員向けメルマガ(DHAA TIMES)記載のフォームよりお申し込みください。(要申込み・先着順)

5.校友会総会 13:15~14:00[校友会員のみ]

校友会の年次報告および決議事項の決議を実施します。こちらは校友会員のみを対象としています。

6. Alumni Gathering(懇親会) 17:30~20:00

立食の懇親会です。卒業生によるトークショーや、参加者が登壇するLT(ライトニングトーク)も予定しています。参加費がかかります(3,000円/一人+ Peatix手数料) 

ライトニングトークに参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeVmZSWyraxGPGat5nZOy6DpUC1cbu0-mH0apRcpkYObVK1bQ/viewform

または以下のURLからどうぞ
[画像4: https://prtimes.jp/i/496/2396/resize/d496-2396-00b92d4eaf470c0af002-3.jpg ]

ホームカミングデーへの参加申込みはこちらから: https://hcd.dhaa.jp/

■校友会員について
デジタルハリウッド校友会員は以下の方が対象です。

・デジタルハリウッド(スクール)本科 ※2010年度以降の入学者
・デジタルハリウッド大学 ※開学(2005年度)当初から全員
・デジタルハリウッド大学院 ※2008年度以降の入学者
・上記以外で任意加入した方

※退学・除籍された方は、会員資格が失効となります(会則第8条)。
※会員資格に関するお問合せ:https://dhaa.jp/contact/
※新規会員登録:https://dhaa.jp/signup/
(ご登録後に卒業/修了の有無等を母校に確認するため、登録完了までお時間をいただきますのでご了承ください)

【デジタルハリウッド株式会社について】
https://www.dhw.co.jp/

1994年10月、会社設立と同時に日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを開校。
現在、東京と大阪に専門スクール「デジタルハリウッド」と、全国の各都市にWebや動画などが学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年には日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌2005年4月に四年制大学「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。
また、デジタルハリウッド大学開学時より導入している、動画教材と対面授業を組み合わせた「ブレンディッド・ラーニング」のノウハウを活かして、大学・専門学校の教育機関をはじめ塾・障害者支援サービス企業・教育サービス企業向けに、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」を国内外に展開。
さらに2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミー』を開校し現在東京と福岡に展開。同年11月には、日本初のドローンビジネスとロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校するなど、デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2024年10月に設立30周年を迎える。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください